SRX600 ブレンボ投入です!!
CR-Zでもインサイトでもなくて残念w
CR-Zもインサイトも対向キャリパーは入れません!(キッパリ!)
商売的には(?)、どうだ!!みたいなでっかいローターとすんごいキャリパー入れて、これスゲーいいぜ!って言った方が良いんだろうけどねw
スゲーいいって何が良くなるの?
今ついてる純正悪くないぜwwww?
この前買ったSRX600、年式にしては見た目の程度が良いらしいw
しかし、走らせるとそこそこいろいろ・・・・・・・実用上問題はないのだが。。
いろいろ疲れが出てて・・・・・・・古いし、中古だしこんなもんだよ。と言ってしまえば・・・・・こんなもんじゃないでしょw
ブレーキも効きます。握れば効きますw
しかし、フィーリングが少々・・・・・・・こりゃキャリパーオーバーホールだな。パッドも交換だ。
と、ふと見ると、あれ?これ使えるんじゃね?
ウチにある他車種のキャリパーが寸法ピッタリ!
ってかこれ単なるロゴ違いでしょwピストンの径とか一緒だし(外形状が違うから剛性とか違うんだと思うけど)
値段調べると・・・・・・・・・パッドもついて、丸々セットで・・・・・・高い!
ブランド料かと思うが、標準品の値段も同じ値段w
ということはこりゃお買い得か?www
高いってもパッド買ってオーバーホールキット買って、多分ピストンも虫食ってて交換だろうから、部品代と手間と時間考えたら・・・・・・ブランドロゴもついて見た目も向上。・・・・・・ありだね。
で、モノ入荷w
箱開けた瞬間に塗装とか表面の仕上げとかが気になってしまうところがイタリアクオリティ?!(・・;)))
ってかこれ日本製じゃ??www
さっそく取り付け
おー!
さすが純正!ピッタリだ。読み通りだ(^^)
しかしホースの取り回しが少々・・・・・・長さ余った。。詰めなくちゃ。。
そしてさすがイタリアクオリティ?!パーツクリーナでロゴ文字の塗装が落ちちゃうんですけど(・・;)))
(TRXのキャリパーOHしたときは落ちなかったぞ。。)
ってかこれ日本製じゃ??大丈夫かヤマハ?!
これで念願の?ブレンボユーザー(笑)
あ、ちなみにこれ、ブレンボにしたからと言って制動力は変わりませんよ。(なんで変わらないかはよく考えてねw)
じゃなんで交換を?って?
見た目チューンですからww(盆栽だからねwww)
ってかてっとり早く手抜きメンテですからww
新しくなったからフィーリングは変わったでしょうねぇwww
マスターシリンダーもオーバーホールしたいのだが、これ何用なんだろ?(買った時から違うのが付いてる)どの部品を取り寄せれば??・・・・・・・・・・こういう時困るねいじってある中古車って。。
Posted at 2011/10/15 01:43:47 | |
トラックバック(0) |
作業日記 | クルマ