ワーゲンのゴルフなら何度も乗ってますが?w
君はゴルフできるのか?今度みんなでコースまわろうよ。
え?何、ゴルフやったことがない!?こんなにロケーションの良い(近所にゴルフ場多数)場所にいるのに?!
じゃ、道具貸してあげるから練習に行こう!
この前君んところに来たついでに寄ってみたのだが、君ん所の近所の練習場なかなか良かったよw
というわけで、お客さんお友達?に誘われて、ゴルフデビュー!
(つまり接待ゴルフか?・爆)
いわゆる打ちっぱなしだね
私が幼少のころからある練習場なんだが。初めて来たよ(ゴルフ関連の場が初めてだけどw)
エンジンとタイヤが付いた乗り物にのめり込めば込む程、その他の趣味?からはどんどん遠ざかる。
時間も予算も限りがあるからねw
出来ないよりはできた方がいいだろうな程度だったが、きっかけもなく、始める事無く今に至っていたのだが。
だからと言って、あんな止まってるボール打って何が楽しいの?なんてアンチな感情もなく(というか相対的に比較して、動いてるボール打ったらものすごく楽しい!。とも思わないからねw)
何事も面白いかそうでないか、自分に合うか合わないかはやってから文句言うことにしようww
ヒューマンな部分を取り除くと、
ボールとインパクト面の関係、それを構成するヘッドの重さ、重心、シャフトのしなり、曲げ剛性、ねじれ剛性、ボールの弾性などがポイント。
フォームが、とか、どのクラブがすごくてなんてのは関係があって関係がない?。
つまりはボールにヘッドのインパクト面が当たるときの当たり方がすべてで、それをコントロールするためにフォームや道具の特性を合わせていくのだ。
エンジンパワーやバネレートやドライビングスタイルなんて関係があって関係がない?
つまりは車両特性と運転を合わせてタイヤをうまく使えばタイムが出るのだ!
というのと同じだなw
つまり道具をどう使うかというゲームなんだな。
と、偏って軽く頭でっかちになってから。クラブの持ち方教わって素振り数回。
1メートル数十センチ先の地上約3~4センチにヘッド中心合わせて長さ1メートル程度のしなる棒を振りぬけったってそうは簡単にいかないw地上マイナスだったり、プラス4センチ以上だったりw
ボールを置いて、フルスイング。しかし全然当たらないかというと、割と当たるもんだねw
予想していた、すんごい斜めに飛んで跳ね返ってくるとかそういうのもなくw
当たらなきゃ当たらないでつまらないんだろうが、予想以上に前に行くwもちろん何回かに1回はヘッドが空を切ったり地面叩いたりしますけどw
今日は300球以上打ったかな。10回に何回かはちゃんと飛ぶようになってきましたよw
打ちっぱなしの仕組みと値段の相場はよく知らないが、都会に比べるとここはものすごく安いらしい。
東京から交通費使ってここまで来ても、東京で2~3時間打つのより安い!と誘ってくれたお客さん。
打ち放題時間制限なしで1500円。
ウチから10分以内で到着w
山道にしても、FSWにしても、ゴルフにしても、所望する人からしたらうらやましすぎる立地環境なんだろうなw
さあ次はいつ行くんだろうw
早々にコースに連れて行かれそうだww
Posted at 2011/10/06 20:26:54 | |
トラックバック(0) |
たわごと | 日記