• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

FSWショート 引っ張り、追走。

新しく、十何年ぶりにちょっと走れるクルマを買って、目下練習中のお友達に誘われて、FSWのショートコースに行ってきた!



サーキット久しぶり!


なんて言うと、どの口がそんなナメたことをぬかしとんじゃ!お前しょっちゅう走ってるだろ!

と、怒られそうだがw


CR-Zでショートコースはものすごく久しぶりなのだw

調べたらCR-Zでの前回は去年の10月だったのだ

そして実はメタルキャタライザーに替えてから走っていなかったのだw


がしかし、この気温。標高が高いFSWは多少涼しいとはいえ、冬に比べれば当然、暑い!

クルマの部品の変化でのタイムを比較するには少々条件が悪い(前回と同じ条件でなければ純粋な上がり幅はわからん)

今回はタイムというより練習のお供。ヒント?提供係w


というわけで

早速、コースインで追走その①


前後入れ替え、引っ張り。

普通にペース上げるとすぐ離れてしまうので速度調整しながら引っ張り。


ずっと同じペースで引っ張っても面白くないので?

数周全開!今回はタイムUPが目的ではないので充電はしなかった。

37秒台中ほどで連続周回。ベストは37秒4。

キャタ交換前にここまで暑くない時期に充電なしで37秒6程度だから0.2秒ぐらいアップか?

この時もファイナルとデフ替えて実はまだ走ってなかったと書いてあるなw
(実は盆栽なのかこのクルマ。。)

その時充電ありベストが37秒1、単純に0.2秒オフセットしたと仮定すると、今の状態で充電してアタックかけると36秒台に入る事になるなw

充電して走ればよかったw

充電どころかこの2分以外はエアコンもかけたままだったぐらいだからww

本日唯一のエアコンOFFでの走行w多分ベストラップ周近辺(今回はGPSロガーでデータは取らなかった。)



そして再び追走録画w
走り始めからこの十数分間での上達が見てわかる!かも?

ピッタリついて弱い者いじめしてるんじゃなくて、追走撮影してるんですよ!ww


2本目も走ろう!

と、チケット買って準備していると・・・・・・・ポツリポツリと



残念(--)
(そういえば今年ってゲリラ雨的な隙間のない雨って少ないねぇ)

しかし、タイム云々は比較にならなくなりますが、ドライではわからない発見があり、雨走行は練習になりますw



お友達君、今日はドライ1本、ウェット1本走って、いろいろヒントや感触つかんだようですよw

走らないとうまくならないからね、体育会系ノリで強制無理して走る必要はないけど、走れるリズムの時にはジャンジャン練習しましょうw



ちなみにFitもCR-Zも、この季節にクーリング1度も入れずに25分走り続けられるとは!さすがww
Posted at 2012/08/31 02:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2012年08月29日 イイね!

REVSPEED10月号 掲載!

REVSPEED10月号 掲載!REVSPEED10月号 レーシングECO耐久 掲載!

50~53ページ

先日のレースの分ですね


本屋へGO!




まあ、なかなか優勝できなかったのは確かなのだが、なんか今まで残念なレースだったみたいな。。

常にシングルなんですけどねw

そして参加台数が少ないからいつも以上に気合い入れたわけでもないが。。


優勝なのになんで写真大きくないのだ!なんで一番上じゃないんだ!と優勝車両の有望ドライバーからクレームがw


ま、次回もがんばりましよw

シティじゃなくても勝てるぜ!の証明にww

それか、あのチームと同じ車種投入でガチ勝負ってのも面白いかもwww


Posted at 2012/08/29 03:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2012年08月27日 イイね!

運転採点。

クルマに乗っていると、必ず自動車保険が付いてまわる。

私は三井住友海上という会社の保険を使っているのだが。

自動車保険と言うと、対応や保険金支払いでどこの会社が良いとか悪いとか批評も風評もあるがw


三井住友海上だと、運転向上に使えそうな、なかなか面白そうなものがある。

スマ保
http://www.ms-ins.com/sumaho/

って言うらしいw

なんて安直なネーミング(--)

(三井住友の保険契約者でなくても使えるようだw)
(三井住友の保険契約者だともっと便利な機能まで使えるようだw)


で、そのナメたネーミングのそれはなんなんじゃ?って?

スマホ(ケータイ電話)にこのアプリを入れて使うと、内臓のGPS?Gセンサー?によって、安全もしくはエコの観点で運転を採点してくれて、安全、エコ運転を促すというまあ、何ともすぐれた保険屋さんらしいオモチャ。

さらには採点だけでなく、スマホのカメラを利用してドライブレコーダーにもなるというこれはちょっと欲しいかも機能w

なかなか興味深いw

衝撃が加わると録画、そして画面は事故対応マニアルと救急、警察の連絡先画面に。

便利な世の中だねぇ。

そのまま放置すると、事故ではなかったと判断で引き続き、録画待機と採点モード。



これが使いたいからタブ買ったのだ(笑)

本来スマホ用なのでタブで使えるかどうかわからなかったのだが、買ってから試したらタブレット(MEDIAS N-06D)でもちゃんと使えたw
(対応機種だのスペックだのなんだの細かいことはよくわからんのでリンク先で確認してねw)



そして早速使ってみた。

作動中に画面上にナビや他のものが表示できないのが不便だが(設定で出来るのかな?)そもそも画面見て運転しようってのが安全運転とは別の方向なので、画面は見ない前提で。

タブをドライブカメラにしようとダッシュボード上に置くと前が見えないので、やはりスマホで使うのが正しいのだろうw


で、走行すると・・・・・・・・

ちょっと激しく運転してみたw

これこの前のジムカーナ練習会のタイムアタック中w

ジムカーナぐらいハードに走っても25点?

各項目を選ぶと、点数の理由、あんたこんな運転してるからもっとこうした方がいいよ!とアドバイスがもらえるw


そして市街地


やった!ジムカーナより点数がアップしてるぞ!w

でも67点か。。気を付けて運転したんだけどなあ。

(まだ試しに使ってみただけなので。この機械がどういう動きをどう解釈しているかがわからない。車種や足回りの硬さ、道路の流れの速さ、MT、ATの違い等でどのくらい点数差が出るのかは不明。)

そしてその間の走行ルートも分かる。

運転がまずかった(減点対象になる)運転したポイントも走行ルート上に示させて、どこでどうだったか見直し可能。


これ、色々面白そうだね。



え?

市街地の安全運転度合いを点付けられたってスポーツ走行に役に立たないぞ!

って?

そうかなぁ。

市街地すらスムーズに走れなくて”オレ運転上手いんだぜ!サーキットじゃ結構やるよ!”は、無いでしょw

これで高得点を取るというよりも、こういうので自然と高得点になるような運転の意識と操作は大事です。

某雑誌にも普段乗りから神経集中してスキルアップ目指そう!的な事書いてあったしw


市街地だけでなく、サーキットやスポーツ走行もこれで採点してみると面白いかもよ。

同じタイムでもスムーズな運転と雑な運転じゃ点数が違うはず!?
(高G領域において何処まで違いが出るかは未確認。。一般道じゃあり得ない一定量のG?超えると同一得点かもですがw)

例えば同じ車で運転手違いとか、

運転手同じでクルマ違いとか。

最近流行ってるからね(ウチだけ?)耐久レースでそれぞれの運転手の違いを点数化して、得意不得意をはっきりさせてみんなの意識、スキルをUPなんてのに使えるねw 燃費絡む全開じゃないレースなんかだと効果的に使えそうだね。

あ、耐久レースなんて出ない?ああ、そう。。

じゃあ、みんなでレジャーに出かけるときに運転手交代ごとに採点だなw





ウチは次のナイトレースで使ってみよう!ww






この点数を気にするあまり、運転そのものや他の交通の流れを妨げ、滞らせるようじゃ本末転倒なので、ご注意をw



 
Posted at 2012/08/27 03:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2012年08月23日 イイね!

ニヤカーボンエンジンカバー? ヴィッツ!

ヴィッツRS買ったんだけど、

CR-Z用のあのカーボン模様のエンジンカバーきれいだよね

ヴィッツ用も出来る?

で、

作ってみたw


ビフォー



アフター




おお!まるで高級車!(笑)

純正オプションな仕上がり、品質w

ヴィッツなのにCR-Zのターコイズブルーw


角度を変えて



ついでに?

フォグランプカバー(フォグランプグリル?)も。こっちは黒で




エンジンカバー、物が大きいからね。エンジンルームの見た目の印象はだいぶ変わるね。

フォグカバーは黒に黒だと替えてある事が良くも悪くもわからなくてさりげないオシャレだねw


ヴィッツってこういうの需要あるのかな?


Posted at 2012/08/23 03:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ
2012年08月23日 イイね!

サインボード

レースが趣味って訳じゃないがw

類は友を呼ぶ?

この前のレースの結果もそこそこ良かったし、楽しそうにしてると仲間が増えるねw

今度はこれに出よう!
http://toyota-motorsports-club.jp/?p=3262

なんて誰からともなく?するとあれよあれよと言う間に体制?が整ってw


今回のこれは完全にECOレースだから、ガチで飛ばすぜ!な、頭に血がのぼったお前らには無理だろ?

って?

オッサンの集団をなめるなよ!ダテにずっと走り続けてないわ!!



と言えるように・・・・・・・・・・・・エコ走行の練習を兼ねて(笑)



勝つ勝たないでいえばこういう条件で初代インサイト以外のIMAがシナジードライブに勝つのは非常に難しい。

やるからには1つでも順位は上げたいが、今回はゆるーくナイトサーキットランを楽しむ感じで。

そうなのだ!ナイトランなのだ!

若かりし頃夜な夜な裏山を駆け巡った世代ではあるが、(普通にクルマに乗ってても夜の走行は有りますがw)さすがにサーキットは基本的に日没以降の走行枠が無い。

つまり、夜のサーキットってのはめったに走れないのだ!

そんなワクワクも含めてみんなでワイワイと出場予定w


今回は諸事情?で出場はしないが『手伝いには行きますよ!暗闇の中ピットサイン出しますよ!』と、袖ヶ浦でシティで優勝チームの若者。

って。

あ!暗闇で見えないからその仕事は無いと思ってワザと言ってやがるなw


実はねぇ。


ウチのサインボードはとっくの昔から悪天候&ナイトレース対応なんだよ!!ww
(クルマのステッカーもねw)

(ボードのセットに入っていた番号ステッカーじゃなくて番号は全部作り直した特注?仕様なのだ)


余所のチームのボードは見えないかもしれないところ、ウチのはライトに反射してはっきり見えるぜw
(予定。FSWは道幅が広すぎるからヘッドライトの照射範囲に入るのかどうか。。。。)

フッフッフッ(^^)


あれ?

いや待てよ?

ピットからクルマが識別できないじゃないか!!

ライトにピンクのフィルムでも貼るか??











まあ、クルマとピットの通信は電話使うけどね(爆)www
(あれ?電話使用可能?レギュレーションチェックしておかなくちゃ)


気になる出場車両は・・・・・まだ内緒w
Posted at 2012/08/23 00:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 3 4
56 78 91011
1213141516 1718
19 202122 232425
26 2728 2930 31 

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation