• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

GT耐久第5戦

スパ西浦で開催のGT耐久第5戦に参加してきた。

第1戦第2戦はエンジントラブルでリタイヤだったので、エンジン作りなおして、再リベンジ!

クルマはロールバーとイスとブレーキパッド、タイヤを換えただけのノーマルMR-Sに車高調(mulスペックに変更のAPEX N1ダンパー)という仕様に壊れないためのオイルクーラーと大容量ラジエーターを追加。

MR-Sノーマル、タイムアタックなら問題ないが、連続周回すると油温が上がってエンジンが壊れてしまうようだ。
対策したとは言え、いきなり全開3時間は少々不安があるので、全開率の低いレーシングエコ耐久でシェイクダウン

信頼、耐久性を向上し、タイヤサイズも見直して上手く走れば上位に食い込めるかも?という期待の元・・・・・・

私、kanちゃんAKDB48-R①さん、ツッチーPROさんの前回と同じく4名。


早速レース
スタート進行



レーススタート








車載動画それぞれ
(無作為に抽出。カメラの設定が未設定のため(&GPS付きなのに
GPSが作動せず、日時がおかしい&音声が途中おかしい。。













なかなか白熱したレースなのだが。
遅いクルマに引っかかると・・・・・・・・・

後ろ見てないだけというが、意図的にふさがれてるようにしか思えん。ブロック上手いな。。(--)
ラップタイム差は3秒程度あるのだが、直線でヒョイと前に出れないとなかなか難しい。。
レースだからね、抜けない下手くそが悪いんだけど、それにしてももう少し後ろ見てた方がぶつかる(ぶつけられる)リスクは少ないと思うが。。
結局20分ぐらい引っかかっちゃってたよ。。勿体ない。
接近戦の思い切りが課題。


無給油で行けると思っていたら、ゴール間際でガス欠症状。緊急ピットイン。

予定外にピットインしてくると「え?まさか今回も!?」と焦るね。

作戦失敗給油ロスは出たが、念願の、無事完走。



まずは完走が必須目標だったので、まずまずだが、やり方によってはもう少し上も狙えそうな手ごたえで、次回の課題。

リザルト
http://www.gt-produce.com/event/docs/result_131124_gt_kessyou_seisiki.pdf


レースってタイムアタックとはまた違って難しいねw
Posted at 2013/11/26 03:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2013年11月21日 イイね!

散歩?

先週は合同練習だったがw

今週は近所で練習ww

昨日までの強風がおさまり、秋晴れ的なフライト日和w


富士山をバックにゆったりした景色で

ヒコーキ


ヘリ


ヘリはやっぱり難しいw

止まってられるのは利点だが、2輪車か1輪車かぐらいの難しさの差だな。


難しいから面白いのだが、自由自在具合で言うと今の腕前ではヒコーキの方が楽しいねw
(ヒコーキも完全に意思通りには動かせているわけではないのだけどw)


農道ぶっとばしてる軽トラとレーシングコースで乗るヴィッツカップ車ぐらいの差の感じかな?


軽トラがヒコーキでカップカーがヘリねw
Posted at 2013/11/21 19:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2013年11月16日 イイね!

”R”はレーシングのR?

代車のワゴンR(NA、MT)(初代ワゴンR)

シフトフィールがいい意味でゆるくて・・・・・・・・・・

フィーリングは悪くなかったのだが。

・・・・・・・悪くないはずだったのだが

久しぶりに乗ってみたら・・・・


あれ?

プカプカ。

こんなじゃなかったぞ?


と思って持ち上げて確認したら・・・・・

やっぱり。

シフトロッドのブッシュがグズグズ。

これはゆるいを超えてるw


同じ樹脂の純正部品を注文すればいいのだが、

部品待ってる時間がもったいない(笑)

買わなきゃならないし(笑)


時間とお金の節約で、

ざっくり寸法拾って、頭の中で製図w

その辺に落ちてたアルミの棒拾って旋盤で加工。


ワンオフアルミカラー完成!




さっそく付けてみると

おお!

ホントはシフトフィールはゆるくなかったのか!w

というか超レーシー

さすがRだぜ(笑)




やりすぎたか。。

本気仕様の代車ww


Posted at 2013/11/16 03:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

ひと手間追加しないとダメだねw

シフトノブの位置を高くしたら操作しやすくなった(イストハンドルとドラポジのバランスでね

でもストロークが増えてなんだかトラックみたいだよ。

クイックシフトにしたら少しはマシ(ストローク減る)になるよね?

物理的にはそうなるよねw


と、クイックシフト取り寄せて並べてみると・・・・・




あれ?

レバー比が変ってるので間違いなくショート化されているが。

加えて上方向も短くすればそりゃショートだよね。


シフトノブ位置下がっちゃうじゃん。。

本末転倒って言うか・・・

ノブの位置を高くした→ストロークが長くなった→ショートシフト→ストローク短くなった代わりにシフトノブ位置下がった。

オカシイな。1周回ってノーマル近くに戻ってきた。

じゃ、ノーマルで良かったんじゃ??

オカシイな。



仕方がないのでアルミ削ってカラー作って上げ底に。



あんまり上げると内装と干渉したりシフトワイヤーの長さとか角度の問題とか取り付け剛性の問題とかが出てくるからそこそこ(ギリギリ)の寸法で。

これで何とか欲しい高さ(レバーのノブ取り付けネジ位置がノーマルと同じ)は確保できたかな。


近道だか遠回りだかチューンだかデチューンだかよくわからないねぇ(笑)

ポイッと付けても簡単には良くならないもんだねぇ。

難しいねぇ(笑)











ちなみにシフトノブはこのカラーの厚みよりも延長しているので、ノーマルを上げ底しても欲しい位置にシフトノブは来ないのだ。








Posted at 2013/11/15 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

合同練習?

ヘリ仲間のお友達とお山にヘリ飛ばしに行ってきたw

休みのサイクルが違うのでなかなかタイミングが合わないのだが、久しぶりのタイミング。

という訳で、合同練習w



さすが飛ばし屋スポット。

飛ばし屋さんがウジャウジャ?



ピクニックか!?

もう寒いのにw


今回は、いつものに加え、あたらしい飛び道具投入。



既に1回、広場で飛ばしてみているが。

ヘリと違って庭で練習できないからね

庭で飛ばすと・・・・・・広さが足りないw




交代交代でのんびり飛ばしていると、飛ばし屋さんが増えたり減ったり入れ替わり・・・・・

空撮機材を積んだマルチコプターなんかも登場。

この辺のになると、操縦する楽しみというより、ロボットだからw

ほぼ自律飛行だからね。

プロポで直接の出力や回転は操作していないのではないかな?(笑)

位置センサーが数個ついていて、その位置関係の寸法をきっちり入力って言ってたからね。

10万円程度のでもプロポの電源落ちた(落とした)ら飛びたった所まで勝手にきっちり戻ってくるくらいの精度。


で、空撮してる空撮機を空撮してみたw


途中フレームアウトでそのあと左上に居る

固定ピッチのヘリじゃ高さが全然追いつけないw追いつけるかもしれないけど風に流されてロスト確実(笑)


飛行中のお友達のヘリと飛ばしてる様子を、これまたヘリ目線で撮ってみたw



自分機の姿勢がそのままカメラアングルだから、バランス取るとアングルも変ってしまう&ノーファインダーだからどこ撮ってるかわからないからなかなか難しい。

もっと近づきたいが、空中衝突はイヤだからねw



肝心の?ヒコーキの飛び具合は・・・・・・

デジカメのバッテリーを忘れてね。

飛びモノのバッテリーは忘れずにたくさん持ってきたんだけど。


ヘリに比べて作りが簡素で、ほぼモーター付いた発泡スチロールw


昔、子供の頃に組み立てて手で投げて遊んだとかゴムで飛ばしたとか、そういう飛行機の質感レベル。

それにしちゃ値段が思いのほか高い!(同じ価格帯のヘリだともっと”メカ”がちゃんとしてます)


しかし、最小クラスのこの程度のでも結構ちゃんと飛んでちゃんと遊べるところがびっくり。

しかも広さがあればヘリと違ってすぐ飛べるぜw(紙ヒコーキが飛ぶってのと同じレベルか?w)


飛び具合は・・・・・カメラが使いものにならなかったのでお友達に撮影してもらったw



動画だけ貼れないのかね??


高い発泡スチロールだな?と、思ったが、割と値段なりかなw


家の車庫に箱入りで放置してあったコレ(弟の)も引っ張り出してみた。

これも飛ばしてみるかな




さて、来週はクルマ仲間のお友達海辺にクルマ走らせにいかなきゃだ
Posted at 2013/11/15 02:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920 212223
2425 2627282930

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation