• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

レジャーはミニバンじゃないとだめなのか?

たまには動かさないと壊れちゃうので、

天気もいいから引っ張り出してみた。

引っ張り出したついでに?、河川敷のお友達の様子をうかがいにw


プロペラ機、ジェット機、宇宙船




レジャーには荷物がつきもの。

だからミニバン。

猫も杓子もミニバン。

2ドアクーペなんぞレジャーに使えない。

だから不人気??


ホントに使えないのか?

ヒコーキもモノが小さいとは言えないので、そりゃ入れ物がでっかい方がいろいろ楽っちゃ楽だが。

ミニバン手に入れたって言った次の週にミニバンじゃなくて2ドアクーペで先週より体積多い、5機持って行った(笑)
(数は同じだけど大きさが大きいのだ)

ステップワゴンとかインサイトだと羽根外さないでそのまま乗るサイズが、さすがにそのままは無理なので、羽根外してだが(たいてい脱着可能だからw)。

現地で持ってきたの広げて「え?コレホントにこのクルマで持ってきたの?」とやや驚かれたが。


2ドアクーペってみんなが思ってるより使えるんだぜ(笑)



そして大人に囲まれる。

昭和のオッサンには2ドアクーペ人気だよ(笑)

今日初めて現地にもって行った旅客機より人気w



そして旅客機

初ジェット機。ジェット機っても電動だけど。

「風も吹いてるしコンディション良くないから飛ばすのはやめた方が良いよ」
「でもどのくらい進むか浮くかはちょっと見てみたいね」
「タキシングとでちょっと浮かすぐらいでやめておこうね」

と、取り囲むそれぞれ上級者、善良なオトナに助言をもらいつつ・・・・・・・

ヘルメットかぶってコースインしたのに徐行で走るミタイナ忍耐は持ち合わせていない(笑)

浮いたらそのまま上空へw



もっと長く飛んでたと思ったけどすぐだったね。。

落すのは想定内だから(笑)



バラバラ具合もスケール機だぜ。。



破片は全部回収してきたからくっつければ直るねw


くっつけてみたよw




Posted at 2014/04/25 03:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2014年04月18日 イイね!

目的ではなく手段のクルマ

流行に乗って?

ミニバンを手に入れたのだw

インサイトの代わりに。

ではなく、


増税になるし、もう使わない。いらないから捨てて。

と、弟が捨ててったステップワゴン。



距離は走ってはいるが、捨てるには惜しい。

しかし、台数整理のため超低燃費1.5Lを捨てた(手放し)ところに増税2Lは・・・・。

と思っていたら、レースバイク運ぶのに使う!と社長命令(笑)


という訳で、導入w

まずは無駄に太かったホイールを交換。

お友達が捨ててったホイールにCR-Zのおさがりのタイヤを組んで



取り付け




肘掛付きのノーマルシートも捨てがたいのだが、

一度座っちゃうとやめられないのでレールを格安調達して



イスも交換



快適みにばんw

人を大量に運ぶ予定は無いので無駄なイスは捨て。



そして車検&登録



実はV6 3.2L積んでるの(笑)


4人乗りの3ナンバー。


遠征専用車両?なので、ETC取り付け。廃品使い回しw(ついてたんだけど、捨てるつもりだったから外しちゃってあったんだな)


電源取り出しヒューズとかエレクトロタップを駆使して本体もその辺に貼れば簡単なのだが。。。

廃品使い回しなのでセットアップもしなければならん。


裁縫マシーンを引っ張り出して裁縫。



使わなくなった4人分のシートベルトを加工して



元の位置に取り付ければ荷物固定用のフックに。
布だから出っ張らないww




定休日の本日、本当はFSWに久しぶりに?そろそろ?やっと走りに行こうと思っていたのだが、

ステップワゴンに乗らなければいけない。

週末に実践登用予定なのでそれまでにETCのセットアップを終わらせなければいけないのだ。

という訳で、FSWをあきらめて、お友達のディーラーまでお出かけ。




ついでに

河川敷のお友達の様子を見に(笑)




夕方にかけて風がおさまり。フライト日和。


少し前にホームセンターで入手可能な材料で既存の市販品を参考に1機自作したのだが



テストを繰り返し、改良が進み非常に飛ばしやすくなってきた&練習になる(笑)
(⇊テスト飛行風景。今日の飛行動画は無いw)



上の写真の右側のカラフルな奴、練習用として買ってみたが本来室内メインで外で風があると飛行不可なヒコーキ
分解して部品にしてしまおうかとも考えたのだが、

こういうとか

こういうの見ちゃうと


水槽で泳ぐ魚みたいに飛ばせるようになりたい。

今日ぐらいの無風のコンディションなら外でも飛ばせるので練習。
(出先までサービスの顧客サービス熱心なサボロー君に撮影してもらったw)

競技会とか水槽の魚にはまだ程遠いが、自作機の練習の成果か?なにか壁を超えた気がするw

調子がいいので久しぶりに大きい方のセスナも飛ばしてみる。

良い子のみんなが帰った後の薄暗くなり始め、肉眼だと翼端灯の点灯がはっきり見えて非常に雰囲気がいいのだが。動画だと見えないね。。

このほかに双発機、ちっちゃいの、ヘリ2機も。


あくまでも今日はETCセットアップに出かけたついでだからね(笑)



入れ物が大きくなると運ぶのが楽だ。

羽外せばミニバンでなくても実際は余裕で運べるのだが。

クルマが目的のクルマとは違って単なる手段のクルマって初だね(トラックもあるけど)

一般市民に近づいたぜ(笑)



念のため言っておくが、ヒコーキ運び目的に導入したのではないのだよ。

あくまでも手段だw

Posted at 2014/04/18 02:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2014年04月05日 イイね!

ぼんさい

春だね。

バイクシーズン到来だ。

ツーリングとかイイよね。

ツーリングに行くには荷物が積めなくちゃね。

という訳で、入れ物調達。




適合車種の表記に無かったが、あれに付くならこれにもつくはずで、某競り個人売買で入手w

早速取り付け確認。



ちゃんと付いたwよかったww

これでツーリングに行けるね。

年に3日ぐらいしか乗らないけどね(昨年実績)

こうなってるとドイツ製大型バイクっぽいねw

Posted at 2014/04/05 03:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2014年04月02日 イイね!

動画予告編

先日参加のスパ西浦GT耐久。

アヲイッキ君がゴープロで走行動画を撮ってくれたので、そのうちUPされるはずなのだが、


まずは予告編が出来上がってきたw






予告編に力を入れ過ぎて、満足しちゃって本編が出来上がらない疑惑w

そして予告編と言っていたはずなのにいつの間にかダイジェストと呼び方がかわってるw

増税前の駆け込みではなく、たまたま買いに行ったのが増税前だったというタイミングでパソコン新調して「これで動画編集が進むぜ!」って言ってたからそのうち出来上がってくるのだとは思うが。

「PCのセットアップがめんどくさくて時間がもったいない」と言っていたので本編が出来上がらない疑惑wその2


そのうち出来上がってくるでしょうww




この記事は、スパ西浦 GT耐久 第一戦行ってきたについて書いています。
Posted at 2014/04/02 02:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 234 5
6789101112
1314151617 1819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation