• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

たまには散歩も

何か月走ってないんだろ?

いや、自分のクルマ以外ではお友達とレースに出たりはしてるので走ってないわけではない気もするが。

某REVSPEED主催の筑波スーパーバトルのお知らせなんかがとどいて、そういえば去年それで走ったっきりクルマの仕様どころかタイヤもパッドもそのままだよ。と(笑)

サボりすぎたな。


という訳で久しぶりにFSWへ。

進歩目覚ましい(ハズ)若者のお友達が「木曜走るからお前も来いや!」と言うので(笑)




どうやら5月に走ったっきりだったみたい。

気が付けば半年も走ってない。そりゃタイヤも減らなきゃバッテリーも上がるさね。


まずは本コースでリハビリ。

というかもはやドライブ。

って言うより、散歩。

走行枠の車両区分が変更されてからなんかリズムが合わないから走りにくかったのだが、CR-Zだと案外関係ないみたい。

というか今日は86ぐらいのペースのクルマがいなかったし台数が少ないから楽だったのかな。
直線の車速差100キロ超えなベンツやポルシェと本気仕様のNA国産車相手だとあっという間にいなくなるから避けるのも楽だ。

間違えても追いつかないしw

それにしても半年も走ってないと、計測器の電池が終わってて、持って行ったのに使えないとか。思わぬ忘れ物。

半年使いっ放し、つけっぱなしのフランスタイヤは全くグリップの低下感も無く、そこは忘れ物に含まれず。

走ってないから上達もしてないが、思ったよりダメダメなへたっぴにもなってないようで何とか。

計測器が使えなくてタイムがわからないからレベルの低い所で走ってまとまっちゃってる可能性もあるが(笑)



久しぶりの走行で100Rで外からピッタリ並ばれるとビビるよw



そしてショートコース

赤いのと青いのの若者の走りの揚げ足を取るべく走りのチェックをすべく、追走撮影w



ヴィッツになら付いていけるね。ポルシェはやっぱりあっという間に届かなくなるね。。


本コースとショートを1本ずつ走ってお散歩終了。

最近趣味はラジコンばかりで、「ラジコンも結構お金かかるよね」って言われるけど、本コース6500円、ショート2600円、往復含め使ったガソリン4000円(今日はコース上での燃費思いのほか悪かった。。)
半日で都合13000円

CR-Zだからこの値段で収まるが、(消耗度合いも少ないし)もっと速くて重たいクルマだとガソリン代とパッド、ローター、タイヤ代とか消耗が加速するからね。

オモチャとホンモノじゃやっぱ規模が違うよw




FSWに行ったついでにFSSTの申し込み。

オンライン申し込み出来るはずなのだが上手く作動せず。

直接申し込み。





午後からはクルマ乗り換えて河川敷で遊ぼうと思ったのだが雨降りだしてそれはならず。

積んで用意してあったんだけどなぁ。




ちなみにこのでっかいセスナ、機体は12000円。思ったより安いのだよw




ショートコースで見かけたのだが。

軽トラでレーシングカー運べるのか!w




ん?最大積載量はたしか250キロ。。
Posted at 2014/11/21 00:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ
2014年11月06日 イイね!

プチル・マン 2014

毎年恒例参加になりつつある、夜間耐久レース

開催時期が年々冬に近づいて、ルマンっていう気候な感じではなくなりつつあるが。。

当然ウチのチームは恒例の、ピットから離れたところでレースの雰囲気も楽しむ作戦。

参加車両は今年も同じくお友達のインサイトZE2

去年までは持ち主が工場長だったので工場長号だったのだが、今年は出世してしまったので常務号w
(一昨年は部長だったw出世早いな)

参加のお友達はこちら参照でw

車検やら予選があって(仕事のためその時間は参加のお友達皆さまにお任せw)そして決勝。

予選と決勝の間に現地入りしたのだが、出かける前に、「ヤカン持ってきてくれ」と現地から連絡あり。
ヤカン耐久だってよ。。(笑)


全員参加のブリーフィングに参加して

レーススタート進行。

夜ふぃすこ。

夜中のサーキットは”不法侵入”か”土曜の予選でクラッシュ、日曜の決勝に間に合わせるため夜通し修復作業”以外ではなかなか入れないからね。毎年貴重な経験。

予選が激戦で、いいとこ行ったと思ったら、案外後ろのグリッド。まあ、クルマまで歩かなくて楽だったからけっかオーライw




せっかくだからみんなでクルマの前に並んで写真を撮ろう!って事で、クルマの前に並んで写真撮ってみたw

逆か!

暗いな




スタートまで時間があったのでいろいろ観察。
ああ、光電管はここにあるのねw


ペースカー先導2周の後ローリングスタートで6時間耐久始まり。


ピットの雰囲気はこんな感じ。各チームそれぞれレースを楽しむ。


その頃ウチのチームは・・・

ヘアピン脇の駐車場で陣取り、


レースを楽しむ(笑)








参加3年目にもなると、まず車種的に入賞は難しいので肩の力も抜けて、夜間の走行にもクルマにも慣れて、燃費もペースも順調で、気も張らないので各々仮眠をとったり・・・・・


私の乗車順は最終スティント前にパッセンジャー、その後ゴール前の最終スティントでドライバー。
(常に2名乗車なルールなの)

まずはパッセンジャーで暗さと他車の様子をうかがいつつ




運転手記念撮影w


そしてドライバー。

ここまでペース的にやや遅めだったこともあり、使用可能燃料の残も余裕ありで、若干ペース上げ気味で順位を一つでも前に。
(結果的に順位はちょっと上がったみたいだっが、ペースの割に燃料食うだけだったみたい。パッセンジャーのしの〇君は大喜びだったけどw)

そしてゴール!

ペース配分を若干失敗して数秒遅かったために1番最初にチェッカー

1番にゴール(笑)(1番で。ではないw)

(数秒速かったらチェッカー前に通りぬけて1周余分に走れたのに。。)

運転してたのでゴールの写真は無しw

そのまま給油へ。

去年は使用可能量を超えてしまって失格、ノーリザルトだったのだが、今年は規定内(25Lのところ23Lちょっと)に収まり、一応完走。

ゴール時の着順が入賞範囲より下だったので、入賞の期待は持てず。



それにしてもだな、3年目ともなるとレースに慣れ過ぎてだな。

走らせ方が上手くなったとかなんとか以前に、

おい!お前ら!もうゴールしてるぞ!。レース終わったぞ!

ってぐらい熟睡のチーム員数名。

なんだかなぁ。。


片づけて、表彰式まで時間があるとの事で、まあ、入賞の可能性もないし、しかし今回は完走したから表彰式の様子を見てから帰ろうね。なんてのんびりして、そろそろピット行ってみようかなどと言っていたら・・・・・

あれ?参加者が続々と帰るぞ?

もう終わったのか!

残念。


と思ったら、主催の方々帰る寸前 「あ!あんたんちのチーム、トロフィーがあったんだよ。よかったゴミにならなくて。あれ?どこに片づけた?」と、ごそごそ。

何と!

10位!



1~6位が入賞だが、飛び商で10位と20位はトロフィーを用意してあったという。

16位ゴールで10位って。燃料使いすぎ失格もしくは超過タイム周回減算)が6台も居たのか!

タナボタ的に3回目にしてやっと手ぶらじゃない結果になりましたw





それにしてもギリギリのレースだったな。

あと30秒遅かったらトロフィーはもらえてなかったぞ(笑)






今年も主催ページにリザルトは出てないのだね?
Posted at 2014/11/06 04:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ参加 | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation