• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

東京オートサロン2015-2

東京オートサロン2015-1

続き

ドリラジ





カートもフレーム修正機とかあるんだ


マークなに?X?


多分タイヤ屋








再販されちゃうといろいろ困る人もいるんだろうな


普通に乗るならフロントウインドがあるクルマをおススメします




貼り付けオーバーフェンダーだねぇ。うまく作るなあ




またドリラジ


これくらいなら出来る。多分w


クリスマスイルミネーションか!?w








A70ももう古い超えて旧車


電気自動車?これはエンジンだっけ?


タイムに特化もいいけどね。。




オッサンホイホイ




オッサンだけかと思ったらオバハンもくいついてたよw


プロペラシャフトはまっすぐ配置じゃないんだ。。


珍しい!っていうかなんてクルマ??

っていろいろ聞いたり調べたらフィアット124のライセンス生産のロシア車。ヴァース・ラーダ 派生車にロータリー搭載車もあるみたい(ソ連の事情で表には出てこないらしいけどw)
だからなんか引っかかったのかな?ww

切れ角がすごいことに・・・・・。きっと家の前が狭くて車庫入れが大変だからこれで解決!っていうチューニングだな?


洗車機にかけたいw


今回の一番の驚き。喫煙所が外。単なる外。タバコ屋のスポンサーがつかなくなったんだなぁ。時代かね。


ホタルノヒカリ流れつつ、退場



化粧を見れば社会がわかると言うがw

展示オネーサンの年齢不詳が多くて。若いんだか、明らかに歳なんだか?昔より営業可能寿命が延びてるね。

いろいろ微妙な。。至近距離はやめた方がいいかもねw

そしてスポーツ系よりワンボックス系の方がオネーサン居る率高いw(気がした)

社会情勢が出てるのかw


86フィーバーはまだ続くと思いきや、一息ついちゃった感。残念。

スバルのWRXあたりが目新しいか。

台数でいったらランボルギーニが一番多かったんじゃないか?

シルビア、RX-7、S2000あたりは完全に過去のクルマな感じでちょっとさみしい。

コンパクト系もスイフトとフィットぐらいでデミオは目立たなかったな。

パーツは・・・・もうしょうがないよねw

出切っちゃってるからね。クルマの構造が大幅に変わらない限り大きな期待はできない状態だね。

ここ何回かそうだが、来場者の年齢層、若年層が復活の兆しw 斜陽産業化は免れそうだw

スペックとか速さとかそんなものはいいんだ。まずは若者が買える遊べるクルマ売ってくれよ。

来場者数は年々増えて過去最高とか。

展示場所が足りなくて?近くのイオンか何かに出張展示があったとか(後から知ったから見てこなかったよ。。)

お祭りとしては成功してるんだなw



こうSNSが発達すると、写真撮って都度ツイッターとかでつぶやくから、現地に居ながらあ、「この人来てるんだ」「奴は今あのクルマのあたりに居るんだな」とリアルタイムにわかるので、会場全体を使ったかくれんぼ?鬼ごっこ状態w

それでも遭遇する人と遭遇しない人が居てなかなか興味深いw

某湾岸漫画のごとくまだその時じゃない。とか、会ううべくして会う。ってやつだな。

「今どこにいる?」と電話しても出ない(会場は電話の音が聞こえないからね)折り返し電話貰うも気が付かず。なんてやってたら目の前に居たり(電話するより早いw)

どうやら反対周りしてるから遭遇しないだろうな。と思っていたらばったり遭遇とか。

遭遇しても別にお手手つないで仲良くってわけじゃないからお互い自分のペースでまた別々に。なのに約束してるわけじゃないのにまた遭遇とかw

遭遇ついでに帰りの駅前でお茶してたらすっかり混雑も解消で

帰りは乗る電車間違えず(遭遇したお友達がガイドしてくれたので思考回路ゼロで電車乗れたからw)

駐車場で、「あれ?今日何乗ってきたっけ?」と一瞬考えつつ



渋滞もなくさくっとヨコハマ通過

(電車よりクルマの方が速かったみたいw)

新道、パイパス、バイパスと順調に

金曜の夜10時と言えばふた昔前はぺったんこな気張ったクルマであふれていたPにそれっぽいクルマは皆無で
(やっぱ斜陽産業か?)



帰りもやっぱり3時間。遠いな。

なんだ、行きはそれほどロスってなかったんだな。


毎年恒例やっぱりお祭りだなw
Posted at 2015/01/28 03:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月17日 イイね!

東京オートサロン2015-1

すっかり時間がたってしまいましたが。


東京オートサロンに行ってきましたw

年始恒例行事で、もはや惰性でという感も無きにしもあらず、しかし券を事前に入手したり、予定をきっちり開けていたりと準備周到だったりで、普段会わない都会在住の友達と見て回るのが恒例になりつつあったのですが。


今年は何と



すっかり忘れてたw



SNSで今週オートサロンとかお友達が呟いてるのを見て、え?今週?マジか。仕事の予定入れちゃったよ。

と。

土日の観覧は無理なので、金曜か。しかし今から金曜の券は間に合わん
(金曜日は基本、関係者日なので。券買えますが、午前中は関係者か招待券(つまり関係者))

と諦めかけて、ふと思いつく。

業界関係者の知り合いがたくさんいるじゃないか。と

裏ワザ(合法です!)駆使で入場手段確保。



箱根超えて高速乗って、パイパスの渋滞はまって湾岸線へ。1年に1度、しかも普段はお友達がガイドしてくれるので思考回路ゼロでも到着する目的地の降り口を行きすぎ、一個行きすぎた降り口で降りて引き換えし。

公園の有料駐車場にクルマ止めて(現地駐車場は出入りに時間かかるからね。いっぱいだろうし)片道400円弱で電車に乗り換え。

電車なんてのも乗り慣れない上に1年に1度しかも普段はお友達がガイドしてくれるので思考回路ゼロでも到着するのに、気が付けば知らない駅。どうやら見かけ上同じ方向に2種類の電車が走ってるようだ。あわてて乗り換えて、やっと現地到着。

3時間ちょっとかかったよ。遠かった。



金曜はやっぱり少し空いてるね


早起きが予定通りじゃなかったり、道とか電車間違えたりのロスがあったのでサクサク見て回る。








ロードスターで2000GTじゃなくて今度はミウラだってよwフロントエンジンのミウラ。

リヤエンジンはダミーか。ダミーじゃなくて広大なトランクとかの方が便利だよね


老舗は安定の品質


RX-7の新しいのが出ないとつらいね


現代の高級スポーツカーが買える金額かけると現代のクルマと対等に戦えるようになったという




スカートのオネーサンが近くでクルマを見ることができない展示

何年か前とは台のエキマニの形が変わったw

星のマークがなぜ?


タイヤ屋さんだっけ?


ここも変わらないねw



なにかヒントがあるんです


何屋さんかよくわからない



そろそろ新しくしたいな




懐かしの。っぽい感じ去年ぐらいから増えてきたね


と思ったら本気当時モノw 市場にあったのはみんなどこ行っちゃたんだろ?


懐かしい~! 先月キャリパーに当たってクルマにつかなかったから売っちゃったよw


売り物じゃないのが残念だ
border='0' alt='' />


うら若きおじょーちゃんの数名組の来場者が結構いたんだよ。そう見えただけかもだけど


なんかよく知らないけどワンメイクっぽいGTR


いろんなヒントのデパート デパートが弱体化してる?じゃ、ヒントのショッピングモール




懐かしい! その2か?


ネーミングリバイバルに対抗して、歴史があるのはお前んとこだけじゃないんだぜ!という意思表示だな?


さすがに先月グローバを売ったとかは無いw


こう見ると、ネオバは全種類履いてたなw


ワンサイズスペシャルじゃなくてサイズ種類出るのかな?


軽油車でルマン出るって言ってた話はどこ行った?


みんなお待ちかね。そろそろスペックとかはっきりさせようや。出るころには飽きちゃってること間違いなし。




ステージは抜群にイケてたと噂。タイヤはどうなの?



86が速くなるらしい




ほう。タイヤ一瞬しか使わないのにw





タイヤの前にデッカイフラッシュ買った方がいいかな?


一体どんだけ幅の広いタイヤを履くつもりなんだろう?




ミニバンじゃなくてバン


懐かし展示
border='0' alt='' />

カッコイイ


スゲー


すげー


新旧対比?


カッコイイ


のだが、広さの都合で看板と履いてるものが相違すぎるw


白い丸っこいあのアニメの映画のやつの名前なんだっけ?










チューニングカーっていうか、こういう感じのも減らないね。安定。


ZⅡ☆押し


なのにラリータイヤもちゃんと展示。ここ数年ZⅡ、ZⅡ☆しごり押しで他のなかったよね。


すまし顔でポーズ取ってますが


タイヤの台は手動で自分で持ってくるの。音楽に合わせてw


その様子をよそのタイヤメーカーの人が偵察してたw
border='0' alt='' />

DIREZZAとSP SPORTの商品特性の分かりやすい例えだね
border='0' alt='' />

これなんていう乗り物?


車速ゼロだとタチゴケにしか見えない




なんかごまかし感ありありの展示だな。




ホントに発売間近なのか?ショースペシャルすぎる気がw


インサイトでよくね?

インサイトでよくね?

インサイトでよくね?


メーカーも模索中か?


残業中。ではないのね


スズキ、ダイハツっぽいな


模索中か

コラボってやつなのか?


こっちは16じゃん


で、なんでこっちは89なの?


品がいいんだか悪いんだか?

一般の人じゃなくて展示の人ね。


ドライブシーンの再現表現なんだろうけど。キャンギャル普段着って来場者と見分け付かないからwさすがにゴルフバッグとかラケット持った来場者はいないとは思うけど。


マフラーの位置と角度はこれで保安基準適合なのか?


リダクションハブ


本気仕様。の割に取付剛性が?




何屋かね?


何屋かね?クルマ見てないw


異国感


普通には乗れないよね


これはいいな。引き出し式


2段という手もある(謎)


フツーの記念写真かと思った


こういうのありなの?


これ何年目?毎年展示するメリットってなんだろう?




フツーに見えるんだけど


メイクなのか特殊メイクなのか


気が付けば高齢化


きれいな個体あるもんだね


え?自分の宣伝なの?


クルマと関係なく一生懸命お歌を歌うこのオジョーちゃんたちは何者なんだ?



 
後付けっぽいオーバーフェンダーって流行中?


まあ、しかし、人たかりになると余計たかるよね


ライトウェイト感希薄。でっかいな


エアロ屋さん?ホイール屋さん?


よく見たら自分の宣伝か。そうか、そういう作戦もありなのか。そういう場になってきたのか。最近は




今までの一般的なメーカー看板的な




なんだっけな?なんで撮ったんだっけな?


幅が広けりゃ偉いのか?w




ヒントの宝庫

ミラーとかなるほどなと思うけどストリートカーじゃそのままは無理かな


トヨタ?カムリ?って日本で売ってる?




リヤウインドのそのひれは効果あるのか!




プリウスは今も大人気。インサイトは居なかったなぁ




どういうコンセプトなんだ??




非舗装系の市民権ってどのくらい


今年は当たり年だな。年によってスキルのばらつきがあるのは否めない。なんでだろ?


これはうまいね

後ろもまとまってるのだが、プリメーラに見えるのが難点だ(--)


適度なトイ感が抜群w






サービス、サポートカーって機能性が肝心だからね


こういうサイドタープ欲しい


もうオフロードのロールスではないなw


ランボルギーニ多いな
























家っていうかビル買えそうなやつ?






スズキさんちは毎年安定コンセプトな気がする




ホイールデカすぎるだろw


まあ、初代アルト感あるっちゃあるね






スバルさんちは天井がかがみ




86フィーバーが収まってこれ増えたね






ざっくり2億ぐらい?


ざっくり2億ぐらい??


ブランドイメージw




異国感 っていうかなんてクルマ?






色使いが再ブームっぽいの多いよねここ数年


国産って地味だな


やっぱり懐かしさすら感じる


よくわからんな

やっぱ地味だな




展示場所が影すぎて残念


トリックアートらしいが。砂利はなぜ落ちない?






日野なのに布多いなw






なんかもったいない


オーバーフェンダーやっぱ流行ってるのか


等身大パネルと等身


ロードスターベースは本物を追求し、本物は電動化w


某長野の個人車庫で見た記憶。某社長コレクション車


なんてクルマ?


最近のキャンギャルのメイクが







仮装大会か?





低負荷領域は細く静かに。高負荷で解放ってね。エレキでやれば自由自在なのだが。圧力分布で流路切り替えな機械式で作ってみたいw


よく考えれば20年以上前からのクルマだよ。新型はよ




なぜナロー?


よく見たらハイエース?キャラバン?よりオネーサンの方が背が高いwタイヤに乗っかってんじゃないかという下がり具合


ダイハツにはコペンしか売ってないらしい







仕上げはお好みな方向だが元車がよくわからんw






旧型のトレーラーの方が良かったな














屋根で跳ねたらトランクに風があたらないと思うがw




別格にすごい人だかり。対象が見えんw



布が少ないのかw

三菱はネタが厳しいね


艶消し・・・w


CM見たときから出るとは思ったけど。ピンクの次はコレw




こりゃなんじゃ?


室内用エアダクトは前からこうしたいと思ってたんだけど
border='0' alt='' />

三角窓の有無がポイントだな


売れ行きがいいという賛否両論


オーバーフェンダーw






チャライメージはこっちじゃなくてあっちのブランドに移りつつあるな






不思議なクルマが多いなw


写真撮るときの背景って難しいw


老舗w








字数制限オーバー。

続く
Posted at 2015/01/25 05:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2015年01月05日 イイね!

〇〇初め2

年末は納め。

年が明けると初め。


正月ぐらい家でゆっくりしてればいいのにバカじゃないの?って善良な一般市民は思うらしい。

今年も残すところあと360日、悔いの無いようしっかりあそばないとねw



西に向かって高速道路を走り、雪の中、東に向かって走ってきた関西のお友達と中間地点で合流



MR-Sでは2~3時間走っているが、CR-Zでは初走行w

タイムは1分4秒1



思ったより速いけど、年末にスイフトの集団が1~2秒で走っていたみたいだからそれと比べたら全然遅いね。


朝一の走行枠は貸切状態w




二枠目にお友達の屋根が空く水平対向なミッドシップ車をちょっと試走。

タイムを出すだけの向きからしたら全然ダメダメな動き、出力なのかもしれないけれど、ナンバーぶら下げてタイムしか誇れないクルマじゃあ要らない。
箱出し、7万キロの使用課程状態であの深さ、いろんな部分が抜け目ない。コレちゃんと振り回して乗れるようになったら正しくうまくなるね。

ちょっと動かすだけだと機械としてかっちりきっちりでもっと冷酷なイメージがあったけど、追い込んでやると人の感性に訴えかける艶っぽさもあり、このクラスでもあの仕上がりはさすが。

国産ちまちまいじってあーだこーだやってるのと比べるとズルイとしか言いようがないw

お買い得なクルマだ。



フロントタイヤが面白い減り方してしまったので、前後入れ替えて。



リトレッドタイヤみたいだね。。


油脂類のチェックしてたら発見



中身はどこへ?

最近クルマが速い気がするのはカタツムリ付だったからかw




そして次の日はホームコースへ



走り初めっていうか単に年中行事じゃん。

混雑とはいえ思いのほかサクサク走れ、しかし、ベストタイムは更新ならず本日ベストは36秒4

現地に着いたらカタツムリが居なくなっていたので、タイムが出なかった理由はそれだな。

久しぶりにお友達との電車ゴッコ大会。




初走りじゃなくて初滑りになってる。

3台連なって同じラインでスライドしながら1コーナー進入(ってもFFだからアングルもカウンターも大きくついてないけど)3コーナーまでつなげて。


ギャラリーで見たかったなぁ



行きがけに



初走り?? 寒い中大変だなぁ。

Posted at 2015/01/05 02:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2015年01月03日 イイね!

〇〇初め

あけました。

なんでおめでたいのか40年ぐらいかけて考えているのだが、まだわかりません。

「おめでとうございます」と言われると「ありがとうございます」と返すのがデフォな気がして(笑)


年末は納め。

年が明けると初め。


節目ってのはわかるんですけど。納めたの昨日じゃん。つながってんじゃん。 ってw



って訳で、風が強かったので納めから1日空いてしまいましたが、初めはまずは空


一昨日飛ばした近所にまた違った飛ばしポイントを発見で、仲間に入れてもらえるか様子をうかがいながら

ただの空き地じゃなくて滑走路的な設備が。
 


せっかく来たなら飛ばしてけばいいじゃん。って事で



大中小のセスナ182

セスナ大好きな人みたいw


で、上空から



中サイズのやつね

大サイズの方が揺れが少なくて画面酔いしにくいんだけど。カメラは積んだんだけど途中から正月休みに入ってしまったらしい。


今まで広いグランドが主だったから、不時着的にどこでも着陸できたのだが、着陸ポイントが決まってると、距離感とかスピードとか難しいね。要練習w


走る方の初めは・・・・・・・

毎年恒例の元旦暴走?近所の神社までくそ寒い中バイクでお出かけ、10年通ったからもういいかな?で、今年は割愛したので、バイク走り初めはナシ。



明日FSWに行くとカレンダー貰えるとか





FSWじゃなくてスパ西浦の予定なのだが、現地待ち合わせの関西組が雪で足止めの可能性もあり。

足どまった場合はFSW-Sに変更。

西浦は4日に振り替え。

の予定。


朝方まで未定。





今年もこんなだろうな。
Posted at 2015/01/03 00:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわごと | 日記

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation