• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2021年01月26日 イイね!

ハイブリッドスポーツ

エアロとか商品開発もしたし

オートサロンにも出たし

オートメッセにも出たし

REVSPEEDのつくばアタックにも出たし、

なかなか充実の数年間を過ごさせてくれたクルマ。



やっぱコレからは電動だろ!

ってコレとインサイトを半年で新車2台買うとかちょっと頭イカれてたなw

着眼がちょっと早すぎたようだった。流行る前に廃れた。

ホンダからも見捨てられたようで、エコで終わるなと言うキャッチコピーどころか始まらなかった感。
スポーツと電動を結び付けるまで育てなかったのが残念だ。

トルク捨てて回転で仕事率稼ぐのがホンダ車だ!という「新しいものは受け入れられない層」に受け入れられない大失敗なエンジン特性+モーターが追加トルクで後押し。
どっちにしても絶対値が足りないと言うのもあるが。

ハイブリッド、EV=ガソリンケチるための乗り物。ってメーカーもメディアも市場に刷り込んじゃいましたからね。


とっくに手放していたのだが、見える範囲で動態保存されていて、いよいよ見えないところに行ってしまうようなので、そろそろお別れです。

次はどんなオーナーの元に行くんだろね?
2021年01月21日 イイね!

山に練習に

元旦以来、更新が無くて

無事に帰ってきてるのか?

トラブルでもあったのか?

と、一部に心配されてるようですが。

問題なく通常に戻っていますのでご心配なく。

年末年始の北海道は追って。
(世の中の情勢がややこしいのでw)


で、久しぶりに

山に練習に。



割引券の期限が切れる前に。

ここ1年、バイクの練習に力中でなかなかクルマに乗ってなかったので、

ショートコースは2年ぶりぐらいかな?

ボクスターでショートを走るのは初。



本コースの走行枠のスケジュールが合わなかったのでショートなのだが。

オープンデフのリヤ駆動にはなかなか難しい。

山に練習。ではなく山にシバ刈りに。

ドリフト枠かw



OBDのデータがうまく取れてない。。

たわんで発熱してグリップするタイプのタイヤなので、エア圧下げてコースインしたのだが、どうにもこうにもリヤタイヤがグリップしない。

エア抜きすぎか?

と思って走行後にチェックしてみると

温間2.1/2.5

リヤタイヤ全然サラサラ顔。



もっと圧抜いてコネないとダメなのか。

フロントはそこそこ。


タイムは37秒に入るのがやっと。

NA6より遅くね?


で、次の枠。

温間2.0を目指してエア合わせてコースイン。

メーカー推奨は85~115℃で2.3~2.5なのだが。

温間2.1/2.0



フロントはいい感じ。



リヤ発熱しねーな。

タイヤ太すぎなんじゃん?。

圧低いのかな?(トレッドの摩耗見るかぎりそれは無いと思うけど)

賞味期限終わっちゃってるのか?

遅い。



オープンデフ難しい。



走り方であと1秒ぐらいは詰まるかな?


天気がいいので帰りは屋根開けて






Posted at 2021/01/21 23:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

210101

あけましておめでとうございます。

日本で一番早いご来光



去年は最北端に行きましたが、今年は最東端。

マイナス7℃





今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/01/01 22:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation