アップしようと思ってアップしてないネタもたくさんあるんだが。
年明け、走り初めとか、走りに行きましたネタが旬なので、時系列飛び越して小出し。
MXフィールドトヨタ(モトクロス場)で全日本の富田選手と池本選手主催の新春初乗り貸切走行会(ゆるい走行会)があるというので、
行ってみた。
本当はコース練習の前に広場で単純基礎練習をみっちりやりたいところではあるんだが。
カタギの人たちと休みが合うタイミングを逃すとしばらく機会がなさそうなのでコースへ。
上級、中級、初級と50㏄(キッズ)というクラス分け。
1ヒート15分を午前に2回、午後に3回。(午前も3回の予定だったが朝方までの雨でコースコンディションが悪く、コース整備で走行開始1時間押し)
自己申告なので走ろうと思えば走り放題なわけだがw
初級クラスで淡々と。
とはいかず。
だんだん慣れてきて。
午後の最後の枠で地味にハイサイドで派手にこけましたw
コケ初め?
最後の1本、やっぱ危険だね。
今日の練習テーマは1周を速く、ではなくて(1周を速くするために要素分解して練習しましょう)外バンクを使って今より速いコーナリング。
今までは外バンク大回りでも小回りするぐらいの速度まで落としてしまっていたので。
午前最初はヌタヌタでそれどころじゃなかったが。
徐々に多少、つかんだかな?
外回ってリヤがフロント追い越しちゃってこけたんだけどw
イベントとしては炊き出し?でぜんざいが振舞われたり
試乗車が用意されていたり
せっかくなので、ちょっと気になっているKX112を借りてみた。
ほうほうほう
コレだよコレ。
ポイッと開けたらガツンと進む。
低回転は一瞬待つけど下でも上でもどこからでも。
2stは下が無い?は?昭和ですか?
ナンバー付き2stニーハンが速い?時代とまってんぞ。
弾ける速さは無いけどグングン進むぞ。結果すげー速いぞ。
いいねコレ。
全然開けらんないw
ムリ!
基礎ちゃんとやってないと怪我する。
すげー体力と運動能力が必要。
車両速いけど運転手の腕前以上は速く走れない。
ポンコツCRMで開け切って走った方が楽しいw
速いので慣らした方が最終的に速くなるとは思うけど。
比べたらCRM50、乗り心地がすげーいい。ギャップで跳ねない。運転手疲れない。
モトクロス用にちゃんとした速いの欲しいなと思っていたけど。
引き続き旧車トレールをちまちまいじることにした。
最小クラス(キッズ除く)のモトクロッサーにモトクロスコースで試乗してみたわけだが。
最小クラスでこれでしょ?
ひょっとしてモトクロスって、小中学校の時とかから運動が得意でキャーキャー言われてたような運動神経抜群の人がやる競技なんじゃないの?(うっすらそんな気もしてたけど)
運動神経ない人が練習で何とか追いつく話じゃなさそうだw
速いバイクに挫折して(乗りこなすやる気なしw)遅いのを使い切る方が楽しいぞと。
一貫してます。
ウチ、ロードスター屋(マツダロードスター専門店じゃなくて、概念)
Posted at 2024/01/05 01:28:32 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ参加 | 日記