• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

レジャーなのか?苦行なのか?

連休なので練習に。

梅雨も明けたってのに
(明けたの?梅雨って3日ぐらいしか無くなかった?水不足でまた米騒動じゃん?兵糧攻めじゃん?)

GWの話

予定してた日が雨で1日延期で。

積んだ


現着


早すぎたか


降ろすだけで疲れた


何枠か走って少しは慣れてきたけど


ラップタイプ的にはCRM50(100)と変わらんのだよね

安定の、車両が速くなっても運転手の腕前以上のタイムは出ない説。

ラーツーか?


ラーメンが食べたかった訳ではないんだが、新しい火器を買ったので使ってみたくて。
今までの半分ぐらいの時間で沸く。火器やっぱイワタニだな。
(今までのもちゃんとしたメジャーキャンプ用品メーカーので20年以上使えてる優れモノではあるんだが)

合わせて熱中症対策サプリ


それにしてもこの乗り物、疲れる。

1周全力で走れない(体力足りない)
クルマは初動だけ入れてやればあと勝手に走ってくれるけどこの手のバイクは運転手が付きっきりで面倒見ないとならんのよね。

そんな事より全然楽しくないんだこのバイク。

走って辛い。

中古車、前オーナーの趣味嗜好でいじり倒され、デチューンになってる可能性。



この個体、モトクロスユースではなくエンデューロ仕様にいじられて、この乗りにくさは果たして、車両なのか仕様なのか?

モトクロスのセットアップ側のプロに訊いたらまずエンデューロサイズの18インチリヤタイヤがド癖になってるんじゃないか?と。

19インチの方がタイヤホイールセットで軽くて動きがいらしい。

替えるか?

でもこれにお金かけるの微妙だな(ドケチ)

替えずにそのまま車両売り飛ばすか?悩みどころ。


積んだ。


転け無し破損無し五体満足で終了。

GW高速道路200キロ耐久スタート。

新東名も東名もどっち行ってもグチャグチャだろうからたまには東名ルート。
制限速度が低い上に距離が長くて値段が高いというデメリットはあるが。
ラジオが入るw
(日曜の黄昏時のツボるラジオドラマを続けてくれるところだけは日産いいね)

東名の流れが割と良い。

PAは空いてるし

同じ時刻同じ向きの新東名がどんなかわからないけど。

無駄な草スペースとか犬スペースが無くて駐車場が広いし出入りスムーズ。

新東名のPA、SAって設計も承認もクルマ乗らないやつか自分に酔いしれてるやつか単にバカがやってんかな?

新東名の休日の夕方なんてどこのPA、SAも混雑とか満車って電光板に出てるけど。

新東名が無かった時代を忘れちゃったけど昔は東名一本で流してた訳だが。

PA、SAいっぱいになるほど混んでたっけ?

クルマ増えたのか?だとしたらクルマ離れしてないじゃん?


新東名に比べると制限速度は低いしカーブがコーナリングだし、路面はラリーだし、ひどいね。

がしかし、2車線ゆえに周りを見てるクルマ多いし慣れもあるけど走りにくさは無く。

駐車に時間かからず、クルマ降りてから歩数少なくごはん屋さんにたどり着けるメリット。



半券渡して注文通る最新とは違ってお金払った時点で注文が通る最近見かけなくなった旧型の最新。


番号呼ばれたら受け取るだけ


アジフライ定食1080円


前回寄ったもう一個先のPAのほうがボリュームがあったね。
Posted at 2025/06/30 04:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月05日 イイね!

ポルシェって維持費そんなに大変じゃないよ

今年も残すところあと数か月。

経過より残りの方が少ないんですね。

残りったって生きてりゃ次の年もあるんだけど。

そんな年の初めにボクスターさん故障のお知らせ





とりあえずエラー消してガソリン足して(入ってたのが古いから調子悪かった?)

その後本調子ではないがなんとなく動いてたんだけど。

みんなが思う水平対向エンジンの音がしだしてどんどんひどく。

これはいよいよなんか換えないとダメだ。

って事でまずはプラグを換えてみる。

水平対向でもエンジンが車体中央後ろ寄りに載ってるとタイヤやホイールハウスやマフラーが邪魔しないからプラグ交換は楽ちんだね。

外したの、特に異常なさそうに見えるんだが。



原因は他か?


NGKのBKR6EK 普通の黄色い箱の奴 1本1080円。交換。
(ついてたのと同じの)
(写真は無い)

イリジウムだのなんだのが調子いいとかレーシングがとか回すから番手上げないととかなんとか?

フツーの(メーカー純正採用品番)で充分です。

ってかそれでメーカーが何億円もかけてテストして調子とってあります。チューニング済みです。回すったってタコメーターの範囲なら想定範囲内です。

1080円×6本+消費税

直った。みんなが思う水平対向エンジンの音じゃなくなったw

とりあえずプラグが死にかけてたみたいだね。
(他にも燃焼に影響ありそうなセンサーがヘタったか?と思う節もあるが、まだ大丈夫)

カーライフSNSでよく見かける1本何千円もする気取ったプラグに換えてる国産車より安上がりじゃんね?


持ち上げたついでにオイル交換。



6年5000キロぶりw

8L入るの忘れてた。うっかり手持ち在庫が足りないかと思った。

8Lも入るのか!なんだが。1200円/Lぐらいの普通ので。
(粘度と規格さえあってれば街乗りやちょっとしたガンガンなスポーツ走行ぐらいならベーシックなオイルで全然問題なし。軽自動車ほどの全開全負荷時間も無いしw)

1200円×8L

3200円/Lのオイルをコンパクトカーに使うぐらいの費用だね。

しかも6年に1回w
(もうちょっと早く換えた方がいいとは思う)


安いポルシェ、維持費かからないねぇ(走ってないから)
Posted at 2025/06/05 02:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation