• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽自動車ファンのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

急遽U72Tクリッパートラックのファンベルト交換

急遽U72Tクリッパートラックのファンベルト交換年末に普段あまり乗らない実家の雪道対応車の一つのクリッパートラックをスタッドレスに履き替え作業をするため

シガーソケットから電源を取りながらソケットレンチで作業し始めたが、電圧不足でソケットレンチが使えない。

エンジンかけながらなのになぜなのかなぁと思いつつ、別の車から電源を取り作業を完了させ、

軽トラのエンジンを何度かon offしているとバッテリーが上がってしまった。寒いからかなぁと思いつつ

軽トラのバッテリーをバッテリー充電器で復活させて、試走しに行こうと少し走るとバッテリー警告灯が点きっぱなしである事に気づいた。

オルタネーター が死んだ?

6万キロでオルタネーター が死んだか、運が悪いなと思いつつ、オルタネーター を覗き込むとベルトが無かった。

少し前にキュルキュルいってたとのことだが、ジムニーも寒くなるとキュルキュル言うので気にしてなかった模様

わずか6万キロの走行距離でエアコンベルト、パワステベルト、オルタネーター のベルトを交換する羽目になり、

地元の車屋で1万で交換する事になりました。


Posted at 2019/01/09 21:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパー | クルマ
2017年05月01日 イイね!

big motor オイル交換

高回転を常用しているのでクリッパートラックのオイル交換をしてきました。
前回より 1年ぶり3000km走行

軽トラなので距離は伸びないですね。チョイノリなので過酷な使い方です。

車両情報と引き換えにオイル交換が安くしてもらえるbigmotorへ

中古車は、洗車をして展示していて綺麗でしたが、パンクしているものもありました。



また、スポーツタイプの車はcvtのスイスポだけでした
Posted at 2017/05/01 12:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリッパー | 日記
2017年04月30日 イイね!

クリッパートラック ミニキャブタコメーター設置 運転楽しすぎます

クリッパートラックに ミニキャブバンのタコメーターをポン付けしました。

ウチのクリッパートラックは、2006年式4WDの最上級グレードですが、タコメーターはついておりません。

ミニキャブバンは中級グレードからタコメーターがついています。

方法は簡単。ヤフオクでミニキャブバン用のタコメーター付きメーターを入手してECUから回転数信号を拾う配線を一本引きメーターに繋げるだけ

今迄難しそうだったので見送っていましたがすんなり出来ました。

入手したのは、99年式 ミニキャブバン NA 2WD absなし 3気筒用(レッドゾーン7000rpm)


入手したのが2wd用なので4wd表示灯のところにランプを移植しました。またAT用なので目隠しをしました。
みんカラの先輩に見習い滑り止めを使用して目隠しすることで違和感はありません。
走行距離が57000→145000kmになりました。

取り付け後、エンジンをかけるとアイドリングで1500rpm〜2000rpmを指しており、配線等に問題があったかと思いましたが暖気後は1000rpmに下がりました。
3g83のアイドリングって高いんですね。冷えていると2000rpm回っています。
アイはどうだったかなー


いつもはこの時期休んでいる三菱ですが、今年は30日まで開店していたので、一応見てもらおうと思い三菱で回転数を測ってもらい誤差はないとのことでした。

取り替え後はとにかく運転楽しすぎて仕方がないのです。ずっと乗っていたいです。

バージョンRとは違う楽しさですね。

分かったこと

①4速と5速のギア比がほとんど変わらず5速の意味がない。

例 4速6000rpmで シフトアップして5速5500rpm どちらも100km/h

②5速のギア比が低すぎて最高速度115キロしかでない 115キロでレッドゾーンの7000回転

③ レブリミット8200rpm 7000rpmからレッドゾーンだがリミッターが効くまでかなり回ってしまいます。

④回転数が常に高いので空荷であれば2速発進で問題なし

⑤エコ発進でも4000rpmは回っている、少し早めに加速するときは6000rpmシフトアップになっていたので、シビアコンディション状態になる。空荷でこれなので荷物を積むとどうなってしまうのだろう。

オイル交換は早めにしておいたほうがよさそうです。




Posted at 2017/04/30 16:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパー | 日記
2012年02月14日 イイね!

親が車を買った

ミニキャブ平成8年式 5MT 4WDから
クリッパー 5MT 4WD DX(最上級グレード)になった

良くなったことと悪くなったことを書こうと思ったが
良くなったことしかなかった

横幅が新規格のおかげで7cm全長が10cm拡大していて室内が広くて良かった

まだ3kmしか乗ってないけど静粛性、乗り心地、動力性能かなり向上しとる

旧型から変わったこと
エアコン(フィルター付)がついて快適
クラッチスタートシステム
エアバックがついた
FMラジオがついた
助手席サンバイザーがついた
助手席ドアにカギ穴がついた
リアゲートチェーンがついた
燃費が16.8km/L
車重+50kg
衝突安全ボデーとなった
キーロッカーボックス付
燃料タンクが大容量の40L
トリップメータ(A/B区間付)
パワーステアリングがついてる
大型ドアミラーがついてる
作業灯18Wがついてる
助手席側にも吹き出し口がある

最上級グレードならではの装備(一部抜粋)

大型ブラックドアミラー
ラジオがFM付
作業灯、キー付作業ボックス
パワステ
助手席サンバイザー、アシストグリップ
リアゲートチェーン

トリップ計がついたので燃費をチェックしたい
ディーラーオプションのフォグランプをつけたいなぁ
いくらなのかなぁ
Posted at 2012/02/14 21:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパー | 日記

プロフィール

「カッコいい」
何シテル?   10/06 06:06
走りに全振りしているS660、アルトワークスを気に入ってます。よろしくお願いします。 ランエボ8も大事に保有し続けています。 昔は、三本和彦さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

公道を走行できるオフロードレーサーを動画で紹介します! ホンダCRF250X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 09:59:14
ドアミラー格納設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 16:08:42

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
群馬県のスズキ販売店で購入 適正価格で購入 2019年式、18500km、白 我が家の ...
ホンダ S660 Sろっぴゃく (ホンダ S660)
発売当初からずっと乗りたい車でした 2020年4月に首都圏から札幌市に転勤となり、乗れる ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
後期型NS-1(1998年式)シルバー 18歳の頃、憧れていたNS-1を意を決して購入し ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2010年に中古車で購入し、ノーマルながら 富士スピードウェイ本コース走行をしたり、 楽 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation