• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

道の駅「もっくる新城」が営業開始しました。

道の駅「もっくる新城」が営業開始しました。新城市に新しい道の駅ができました。






名称は、

「もっくる新城」

というそうです。



(画像手前の屋根に煙突がある建物の続きに「足湯」があります。)

場所は、新東名の新城インター入口信号交差点南西角にある木造2階建ての建物です。

北側方向に屋根が低くなっていて、屋根が傾斜している変わった形状をしています???



3月21日に開業したそうですが、当初は混雑が予想されたので、昨日午後行って来ました。

月曜日なので、酷い混雑はありませんでしたが、小さな道の駅なので、駐車場のキャパシティが限られており、ほぼ満車状態でした。


売店としては、コンビ二併設で、これといって目を引くところもありませんでしたが、施設内に「足湯」の設備が併設されており、無料で使用できるのが嬉しいですね。



また、空いているときに利用させてもらいます(笑)

地域振興の一端を担ってくれれば嬉しいです。


Posted at 2015/03/24 18:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2015年03月22日 イイね!

春を感じて、クルマいじり(^^)

春を感じて、クルマいじり(^^)今日は、日中はもちろんのこと、早い時間からとても暖かでした。



外で活動するのもとても気持ちよい(^^)

楽しい季節になりました。





ということで、お決まりのクルマ弄り(笑)


今日は、息子のR2のモディファイです。



まず初めに・・・・・

フォグランプをHIDにします。

先日、ヘッドランプはHIDに交換しましたが、その際、フォグランプがHB3・4タイプであることに気付きました。


HB3/4なら、ちょっと前まで乗っていたNBⅢロードスターのヘッドランプと同じタイプです。

NBロードスターのヘッドランプ用HIDは譲渡の際に取り外して保管してあります。

そいつなら、廃品利用できるばかりでなくて、夜間の安全が確保できて一石二鳥(笑)


作業の工程は、R2のバンパーを取り外してから、バラストを両面テープでフェンダー内側に貼り付けて固定しました。



これで夜間もかなり安全に走行できるはずです。

満足、満足(^^)

整備の状況は
   こちら で。



そして、午後は、センターコンソールにカーボン調シートを貼り付けました。



これまでに何度も失敗を繰り返しているので(笑)

今回は、意外にもうまく貼れました。

結構難しそうな形状だったのに~

暖かい気温が幸いしたのかな(笑)






各地で桜の便りも届き、みんカラのブログでも多くの方が花見を楽しんでいらっしゃるようですね。

私も陽気に誘われて~明日は花見でもしてこようかな(^^)



では、またよろしくお願いします。








Posted at 2015/03/22 18:31:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年03月01日 イイね!

30年ぶりのスバル(^^)

30年ぶりのスバル(^^)我が家は免許人口4名で保有車両(4輪)は3台。

田舎暮らしなので、公共交通機関は不便そのもの。

足になるクルマは生活必需品です。

ということで、私が不便な電車通勤者(涙)

平日はそれで良いのですが・・・・・

お休みの日は、争奪戦・・・・・(笑)

ということで経済的な足が欲しかったのです。


そんな折、電車で久々に乗り合わせた知人から

廃車する軽四があるけど、誰かもらってくれないかな~

という美味しいお話しが(笑)


息子に話をすると、当然 喜んで~了承。


ということで、昨日譲受けてきました。





スバル R2 平成17年式



65000kmちょっとの走行で、機関、外観ともに良好(^^)

バッテリーは、ちょっと前に交換済みだそうです。




ところで、私は、これまで軽四を所有したことは、1台しかありません。

それも約30年前に1年とちょっとだけ。

スバル レックスコンビ 4WD ターボ







購入の動機は

カミさんが嫁入り道具で持ってきた大好きな

「TE-71 カローラハードトップGT」







を自分で乗りたいという不埒な考えから~

長男が誕生したので子育てに都合の良い軽四をという言い訳をしながら、

当時としてはとても高価な(軽四の相場を知らなかっただけですが)

四輪独立懸架、プッシュ式スイッチによるパートタイム4WD、ターボエンジン!

の軽四貨物 レックスコンビ 4WD を衝動買いしたのです(爆)


しかし、このレックスコンビ、

当然のことですが、

大柄家族の我が家では、狭すぎて居住性が半端じゃなく悪い

それと、

今となっては、昔話でしかない、パートタイム四駆特有の

タイトコーナー ブレーキング 現象 の不快さ

それと、この個体特有のトラブルかも知れませんが、信号交差点等でコーナリング中に一時ガス欠状態になり、失速するというトラブルが頻発したために短期で箱替えとなりました。



しかし、このレックスコンビは、とても良い価格で下取りしてもらえました。








人生で、直接関与する2台目の軽四も、奇しくも スバル となりました。

30年ぶりとはいえ、10年前のクルマですから、実質的には20年のブランクということでしょうか。


R2は、スバルのクルマ作りへの真摯さが感じられる軽四ですね。

この排気量で4気筒、4輪独立懸架なんてもったいない気がします(笑)
居住性は、この可愛らしいフォルムなので、最近の箱型の軽四とは比べるべくもありませんが、息子が一人で乗るのだけなので問題ないでしょう。


今後は、息子が次のクルマを購入するまでのつなぎになる公算が大ですが、しばらく頑張ってもらいましょう。


私のクルマ弄りのおもちゃとしても(笑)










Posted at 2015/03/01 10:31:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

見栄えは大事です(^^)

見栄えは大事です(^^)先日、安価な商品に飛びついて、間に合わせの施工で取り付けたLEDのルームランプですが・・・・

みんカラお友達の方 からのご指摘のとおり、外付けではどうにも見栄えが悪く完成度が低い。

ということで、もう少しましな体裁になるよう努力しました。


幸い、ランプとカバーの間にはある程度の空間があり、LEDの基盤・ユニット程度は収まりそうです。

基盤の裏側をホットメルトボンドで絶縁して、そのままランプカバーの裏側に固定しました。




大きな荷重や力が掛かる部品ではないので、この程度でも問題ないだろうと判断しました。

また、元に戻す際にも一番戻しやすい方法だと思います。




ちょっと見は、違和感無い程度に仕上がりました。


これで許してください、 ジャックさん  (笑)
Posted at 2015/02/15 10:18:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年02月11日 イイね!

鬼まつり限定商品ゲット(笑)

鬼まつり限定商品ゲット(笑)一年で一番寒いこの季節に豊橋市八町で開催される



「鬼まつり」





このお祭り期間限定の練り製品をいただきました





ヤマサちくわの職人さんが、遊び心で製作し、

鬼まつりの2日間限定で販売しているそうです



赤鬼バージョンと青鬼バージョンがあるそうで、

私がいただいたのは、



青鬼バージョンでした。





材料の説明や食べ方の説明もあります

これを食べると厄が落ちて、一年健康で過ごせると記載してあり、ご利益にあずかりたいと思います。







Posted at 2015/02/11 18:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation