• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

O.P.E.N.1月定例TRG(2015)に参加しました

O.P.E.N.1月定例TRG(2015)に参加しました本日、O.P.E.N.の定例TRGがありまして、参加してまいりました






集合場所は、いつもの蒲郡市海陽ヨットハーバー

既に何人かのメンバーさんが集まっていました





その中に見送りのためわざわざ来ていただいた方もいらっしゃいました



さっそく新年のご挨拶をしました(笑)





本日の参加者は12台15名

昨年と比較すると半分以下の参加ですが、この台数だとツーリングはとても走りやすいので、予定に無い行動も対応が楽です(^^)







会長の新年のご挨拶の後、出発


23号バイパスを豊橋港インターで流出です










そして第1休憩場所  蔵王山展望台へ到着







とても天気が良いので~


眺望は最高

昨年に続いて

富士山



も見られました





その他南アルプスや



御嶽山



も見ることができました






それから、南下して太平洋側へ出て、R42号を西へ向かいます



途中予定に無かった


太平洋ロングビーチに立ち寄りました。



とても暖かく、風もないので気持ちよく過ごすことができました



サーファーさん達も暖かそうでした(^^)





そして、道の駅 ロコポイント で休憩





その後 昼食場所である

伊良湖ビューホテルへ







駐車場に入って来るメンバーさん達





病み上がりというのにどういうわけかハイテンションの方も~(笑)







ランチ会場の模様








少数参加時の特権として、午後は予定を変更して菜の花畑に立ち寄りました。



ここは、

渥美 フラワーパーク

があった跡地でして、ここの菜の花畑は広いのです








そして、白谷海浜公園で最終休憩




流石にここまで来ると田原名物の強風が~


海には白波が立っています(笑)







そして予定どおり、海陽ヨットハーバーに帰着


ここでも、サプライズ!

わざわざお迎えに来ていただいた方がみえました







それも2人も~









本日も事故やトラブルも無く無事終了することができました。

会長さんはじめ、ご参加の皆様、ご協力ありがとうございました


田原としては珍しく風も弱くとても暖かい一日でした。


準備した防寒用具も出番がありませんでした(笑)




今年もよろしくお願いしますね





Posted at 2015/01/18 21:07:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年12月14日 イイね!

O.P.E.N.12月定例TRG(2014)

O.P.E.N.12月定例TRG(2014)O.P.E.N.の12月 定例ツーリングに参加しました。






集合は

蒲郡市 海陽ヨットハーバー





本日の参加は12台

この程度が走りやすいですね


出発後は、三河湾スカイラインを全線走行して、幸田町の筆柿の里へ




河湾スカイラインは、落ち葉が路肩に積もっていてとてもスリッピー

おまけに雑草が路肩からはみ出していて走り難い~~~



筆柿の里で、もう1台参加


他のみん友さんも駆けつけてくれました。ありがとうございました。









休憩が済んだら、昼食場所に向けて移動です。






昼食場所は、三河ハイツ天の丸 



昼食前は天気良かったのに、昼食後は~



曇ってしまいました。





天の丸からの眺望です。

南方向、三河湾蒲郡市中心部、竹島方向


南西方向 西浦半島方面です。

一部の方はここで離脱です。







後半は、作手に向けて移動です。


作手は、予想どおり気温は0℃




天候は雪でした。




こでもみん友さんが、出迎えていただけました



しかし、これだけ降ると、この気温ですから積雪が心配なので、早々に解散しました。



帰りのR301はこの状態!


早く山を下りて良かった。






参加のみなさん、お疲れさまでした。


今回も事故もトラブルも無くて良かったですね。




Posted at 2014/12/14 19:31:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

秋晴れの陣馬形山へ行って来ました(^^)

秋晴れの陣馬形山へ行って来ました(^^)快晴の本日、お友達と秋本番の陣馬形山に行って来ました。





急なお誘いにもかかわらず集まっていただけました。






集合場所は、信州平谷 道の駅。

周囲のお山も色づき始めています。




4人で出発です。







途中、三遠南信道路を経由します。



目指すのは、正面の陣馬形山



標高約1500メートルの陣馬形山山頂は、伊那谷に少しもやがかかっていましたが、快晴で風も無く、暖かくて気持ちよくすごせました。


キャンプ場の駐車場にて








まずは、お弁当タイムとコーヒータイム


私のお弁当です(笑)







弁当とコーヒータイムが終われば、驚異の鳥瞰図を鑑賞します。





今日はいまだかつてない程の賑わいで、駐車場はおろか、キャンプ場も山頂も人が凄く多かった。










約10km先の木曽駒ケ岳もはっきりと見えます。



宝剣岳、千畳敷カール、千畳敷ホテルもはっきり見えます。
(トリミング加工してあります。)




反対側には南アルプスが~


一部冠雪していました。



赤石岳でしょうか。





こちらは荒川岳?







帰りはコンビ二にて解散
(JR飯田線、川路駅前)





恒例の温泉部活は、


かじかの湯

意外にお客さんも少なく、のんびりできてお話しも弾みました

お土産のリンゴはここの直売所で購入しました(笑)






本日ご参加のみなさん、急なお誘いにもかかわらず、お付き合いありがとうございました。


こんな良い天気の陣馬形山はめったにありません。

ラッキーでしたね(^^)


また、お付き合いお願いします。




Posted at 2014/10/19 22:29:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年08月24日 イイね!

ひさびさの夜会

ひさびさの夜会私が属する不良中年の集まりは、土曜日の夜会と決まっていたのですが、


今年の夏の土曜日といったら・・・・・


ことごとく雨に祟られまして・・・・・



楽しみにしていた焚き火や星空観察会は

「不開催」

の連続です。



ストレスも限界に近づいたので、昨晩決行しました。


雨を覚悟で(笑)






そこで、渋滞と雨の高速道路を走って~


まずは、里山の湯に浸かって、まったりとおしゃべり











閉店少し前に外に出ると・・・・

意外にも星空が待っていてくれました(^^)








その後、関SAに移動して






久々のしじはち開店です(笑)


メンバーは、

この4台、4名




施設内の休憩所をお借りして、コーヒー等を飲みながらおしゃべりタイム・・・・



途中でおなかが空いたので、非常用食料を~(笑)




結局、雨に遭うことも無く、日付が変わるまで楽しみました。



ご参加のみなさん、お疲れさまでした。

次は、他のメンバーさんの多数のご参加をお待ち申し上げております。

満天の星空だと嬉しいですね(^^)





Posted at 2014/08/24 09:59:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年07月20日 イイね!

第21回ヴァリオフに乱入しました(笑)

第21回ヴァリオフに乱入しました(笑)今日は、大気が不安定で、晴れたり、急に雷雨が激しく降ったり・・・・の荒れた天候でした。





そして、兼ねてからヴァリエッタのオフ会が開催され、私の地元を通過するとの情報を得ていました。

それでは、地元勢として顔を出さねば・・・・(^^)



というわけで、Wィザードさんと時間を調整して途中で迎撃しました。







直前に雷雨に直撃された様子で、皆さんクローズド!






どれも個性的で素敵なモディファイがなされたヴァリエッタばかりでした。



日産車の集団に

こっそり、マツダ車を乱入させてみました
(笑)









休憩後、予定のカフェに向かいます。



どういうわけか私が先導です。(笑)




R151を南下します。


池場坂をくだります。






この辺りまでは、曇っていましたが、途中からまた雨が・・・・・


で、目的のアルフォンソ カフェに着いた頃には、もの凄いにわか雨になっていました。






それも、閉店時刻を5分ほど過ぎていたので・・・・






しかし、オーナーさんが我々に気付いてくださり、土砂降りの中、駐車場まで

「ようこそ おいでくださいました。 まだ、大丈夫ですよ。」

とわざわざ知らせに来てくださいました。

感謝に耐えません。






濡れながら、店内に入り、コーヒーを注文しました。


私は、お得な

ブランチセット  ¥550




本当は、昼間提供するメニューでしょうが、嬉しいことに提供していただけました。



こんな素敵なカップ&ソーサーで。

それも、コーヒーはお代わり自由なんです(^^)


なんとやさしい心遣いなのでしょう!





それから、小一時間おしゃべりを楽しみ、ヴァリエッタ軍団とお別れしました。



本隊は、これから浜松方面へ~



レストラン さわやか


にて夕食だそうです(笑)



ご参加のみなさん、突然の乱入で、お騒がせして申し訳ありませんでした。



お会いできてとても有意義でした。

お気をつけてお帰りください。

また、どこかでお会いしましたら、よろしくお願いします(^^)








Posted at 2014/07/20 21:40:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation