• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

新城ラリー2013に行ってきました(速報)

新城ラリー2013に行ってきました(速報)雨の降る中、新城ラリー2013に行って来ました


とり急ぎ、概要を報告します(笑)


雨は、直に止むだろうという希望的観測で、お友達と待ち合わせて新城総合公園に行きましたが、雨はなかなか止みませんでした


指定駐車場からは無料のシャトルバスで会場に向かいます。





イベントはスタートから始まりました。









雨の中のデモランは、またの機会に~


総合公園内でのスペシャルステージまでに時間があったので、腹ごしらえ。

去年よりも屋台が多い気がしました。





お雑煮とコロッケの昼食でした。







公園内のスペシャルステージは、ひたすら撮影に徹しました。

サマンサさんに流し撮りのテクニックを指導していただきましたが、


しかし、それはそれは難しくて、容易に真似できるものではありません。

だから、ひたすら連写です(笑)





























あこがれのロータスを撮ってみたものの、失敗(涙)


精進します。

本当に・・・・・難しいですね





さて、雨が上がってからのデモランは、






新井敏弘氏



硬いダートを設定したそうですが、実際は、ご覧のとおりの「田んぼ状態」でした。

そこをターマック用のタイヤで走り回っていました(笑)




ビヨルン・ワルデガルド氏












午後の総合公園SSでは、

気合が入りすぎて、軽いクラッシュもありました。



そして、予定には無かったイベント、公園内のSSでもデモラン!






これは、相当盛り上がりました。









マーシャルカー です。








その後は、結局午後4時前まで観戦して帰路につきました。

はちベーツアーに参加していただいた、いけさん、サマンサさん、レネ会長さん達    早朝からお付き合いいただき、ありがとうございました。

お疲れ様でした。

また、来年も行きましょうね。



私は・・・・・明日も、流し撮りの研究のため行こうかな(笑)
Posted at 2013/10/27 00:05:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月23日 イイね!

新城ラリー2013直前情報

新城ラリー2013直前情報いよいよ今週末に新城ラリーが開催されます。

台風27号の接近、影響が気になります。



予定している26日土曜日の天気予報は、雨/曇り

警報が出ていなければ、大会は開催されるようです。

詳細についての確認は、

当日午前5:00にテレドーム 0180-99-3210

で確認できるそうです。




さて、会場の今日の様子を報告します。

準備作業は進行途中でしたが、観戦の規制線の位置や規制方法が少し明らかになりました。



規制の位置・方法は、路肩から約8~10メートルの位置にオレンジ色の1メートルほどの高さのネットが設置されていました。


デモラン会場である陸上競技場北東側の状況です。
(コースの赤矢印は、競技車両の進行方向です。)



ネットが張られていないところは鉄パイプのみが打ち込んであり、それにネットが張られるようです。

弓道場北西角の規制線の状況






大芝生広場と弓道場の間の規制線の状況




弓道場東側の規制線の状況




空の広場の改修状況

石畳の上にアスファルト舗装してありました。
摩擦係数が異なる石畳でのターンに興味がありましたが、
安全のためかアスファルト(ターマック)にしてありました(笑)



ガードレールも追加されていました。





大芝生広場と弓道場東側の観戦ゾーンを結ぶ仮設連絡橋は、まだ設置されていませんでした。




有料観戦スペースは、まだ雑草が繁茂していました。









そして、待望のイベントスケジュールも昨日発表されました。

詳しくは
  こちら  で確認してください。



私が勝手に判断したところでは、


26日土曜日の全日本、総合運動公園内SSは

SS3


11:45~  と  12:35~



SS6

15:00~  と  15:45~

のようです。







27日、日曜日の総合公園内SSは、

全日本のSS9


 
10:30~

SS12



13:30~



TRDラリーチャレンジの

SS2

10:30~


13:30~

となっているようです。

(いずれも1号車のスタート時刻)







そしてデモランについては、
同スケジュール表

公式HP→ 新着情報→ 2013.10.20  [新城総合公園(メイン会場)でのイベントスケジュールをアップしました。]

を参照してください。




デモランのコースは、陸上競技場に土を搬入して造成された8の字型のダートです。

コースが限定されているので、昨年までのような自由なパフォーマンスは期待できません。

イベントスケジュール表によれば、26日は、午前10時からのイベントで1回目の抽選があり、3回の抽選、同乗体験ができるようです。

27日は、抽選の時間帯は異なりますが、やはり3回の同乗体験ができるようです。





ということで、雨でも傘をさして流し撮りのできる「流し撮り達人○マンサさん」の真似をして雨でも参加したいと思います(爆)



そこで、観戦ツアーのご案内です。



ええころはちべーと一緒に見てやっても良いぞ!

というやさしい心の持ち主の方は

10月26日(土) 午前8時00分


に 

   
コメダ珈琲 新城店

〒441-1354
愛知県新城市片山字西野畑543-3

TEL : 0536-23-8835

に集合してください。

出発は8時15分を予定しています。

可能な限り乗り合わせで有海緑地公園駐車場に向かい、シャトルバスで会場入りしたいと思います。

雨対策、防寒対策は各自で万全を期してください。

当日午前5:00に大会の中止決定を確認した場合は、無条件で観戦ツアーも中止します。

乗り合わせの車両台数の関係もありますので、最終参加表明をコメントかメッセージでお願いします。

それでは台風27号が直撃しないことを祈りながら当日楽しみましょう!


Posted at 2013/10/23 15:37:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年09月29日 イイね!

防災ヘリがやってきた♪

防災ヘリがやってきた♪今日は、良い天気でしたね。





わが町の消防本部では本日イベントがありまして、

朝から老若男女が多数集まりました。



今年も、愛知県の防災ヘリコプター「わかしゃち号」が飛来しました。


わかしゃちはベル412EPという型式だそうで、

最大搭載人員は15名だそうです。

どうりで形も騒音も大きなヘリコプターだと思いました(笑)


例年のようにまずは、ホバリングから2名が消防本部の屋上に降下します。


その後、屋上で再度ホバリングして、2名を吊り上げます。




けっして、電線に引っかかった人を救助しているのではありません(笑)




パラグライダーは訓練には参加していません(笑)


他にも数機飛んでいて、とても気持ち良さそうでした。

羨ましい。




微動だにしない完璧なホバリングでした。

さすが、プロフェッショナルですね。

感服しました。

機体前部には3枚のバックミラーが確認できます。

これで作業を確認しながらホバリングするのでしょうね。

それにしても素晴らしい技術!







ホイストでの救助訓練が終了したら、一旦高度を上げて旋回します。

着陸地点を確認しているのでしょうか?














そして屋上に着陸です。


トビも飛んでいました。


この他に遠くにはジェット旅客機も何機か飛んでいました。


今日は、飛びモノが多い日でした(笑)




イベントに参加された皆様お天気良くて、楽しめましたね

お疲れさまでした。





それにしても、防災ヘリコプターの機動力は凄い。

あまり世話になりたくありませんが、いざという時にはとても頼りになる心強い存在です。
Posted at 2013/09/29 21:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年07月30日 イイね!

今年の新城ラリーは。。。

今年の新城ラリーは。。。今年も  愛知県新城市で

全日本ラリー選手権が開催されます。


名称は、


新城ラリー2013 

日程は、10月25日(金)から27日(日)まで 

但し、今年はメイン会場が去年までの

桜淵公園

から

新城総合運動公園

に変更になりました。


去年までは観戦ポイントの蓬莱泉SSと隣り合わせにデモランのメイン会場があったのですが、今年は場所的に数キロも離れているので、どちらも楽しむ「いいとこ取り」はできそうにありません。



とはいえ、パドックで本格的なラリー車を見たり、その真剣で白熱した激走を目の前で見られる機会は少ないですし、

なにより、自治体主催という珍しい運営のため、


観戦は無料

駐車場も無料

シャトルバスも無料


という大盤振る舞いなのです。




これは、行かない理由はない!



ということで、今年も行きます(笑)






どちらをメインにしようかな~


そこで、ラリーカーの同乗体験はあきらめて、SS区間にラリーカーの激走を観に行くことにします。


今年は去年の教訓から、食料と椅子を持参してクローズドのSS内側に入りたいと思います。



去年は、メイン会場でビヨルン・ワルデガルド氏のデモランやトヨタ自動車社長豊田章男氏のデモランもありました。


どうやら、今年もモリゾウこと豊田章男氏がTOYOTA 86のラリーカーで参戦するようです。


興味のある方は こちら か

新城ラリー2013公式ホームページ
(現在はまだ未整備のようですが・・・・)



をご覧ください。


また、友達の少ない私に「一緒に行ってやっても良いぞ」という心やさしい方がいらっしゃいましたら、

新城ラリー観戦ツアーを立ち上げますので、ご一緒ください。

昨年の私の観戦状況は  こちら で。




新城ラリー観戦ツアーの詳細については、開催日が近づきましたら、私のブログで発信したいと思います。


よろしくお願いします


しかし、天候が気がかりですね。





Posted at 2013/07/30 21:55:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年11月03日 イイね!

新城ラリー2012に行ってきました。

新城ラリー2012に行ってきました。先日、ブログアップしたように本日、明日の2日間新城ラリー2012が開催され、本日観戦に行って来ました。


観戦を募ったところ、ムッシュさん、いけさん、一将天総さんが同行していただけました。



ゆずぽんさんは、急な仕事でキャンセルでした。


我が家の近くの喫茶店で集合後、長女のクルマで会場近くまで送ってもらいました。

一将天総さんは、子供さんと一緒だったので公式駐車場からシャトルバス利用で会場にアクセスされました。


メイン会場には色とりどりのラリーカーが展示、整備中で楽しい!

中には懐かしい!
ランサーEXターボなんかも(嬉)



























WRCセリカも3世代




ビヨルン・ワルデガルド氏が体験同乗ドライブしてくれた(私は乗せてもらえませんでしたが・・・)

TA64 セリカ ツインカムターボ















LFAも




モンスター田島氏の SX4 パイクスピーク仕様







軽量化のためか、ヘッドライトもフロントグリルもデカールで貼り付けただけ(笑)

これぞ、ハリボテ



展示車両をいろいろ見学した後は、ラリーカーに同乗体験したかったので、抽選会に参加。

会場に入り、最初に意気込んで買った記念タオルに添付された

体験同乗抽選券を握り締めて抽選会に!




見事に外れました(涙)







ビヨルン・ワルデガルド氏のデモランの模様は~













デモランの後は、ラリーのSS区間の観戦にでかけました。


スバルがいっぱい(笑)




シトロエン





シビック?


スバル愛好者には堪えられませんね。

スバル ワークスカラー の 青いクルマばっかし~
このオレンジ色のキャップを被った少年は大の ”インプレッサ ファン” です







ほうらいせんSSの模様は~









ロータスエキシージ


 カッコ良すぎる



86は非常に多く参戦してました。











帰り際に見かけた ビヨルン・ワルデガルド氏 この日のためにわざわざ来日。




最後のおまけは、モンスター田島氏とトヨタ自動車社長の豊田章男氏




なんで、モリゾー って言うんだろう?

~で、最後は自分で86をドライブ!


とても上手にターンしてました。



最後はご満悦でした。


超ロングスクロールにお付き合いありがとうございました。

本日参加いただいたムッシュさん、いけさん、一将天総さんに感謝です。

Posted at 2012/11/03 23:20:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation