• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

O.P.E.N.1月定例伊良湖TRG下見2013.12

O.P.E.N.1月定例伊良湖TRG下見2013.12
昨日のことですが、O.P.E.N.1月定例伊良湖ツーリングの下見に行って来ました。

今年は、ツーリング幹事をおおせつかったので、下見を企画しました。

これまで、反時計回りで渥美半島をツーリングしていたコースを時計回りに変更する企画です。

コース、経由地ともに見直しをするため、確認事項がてんこ盛り!

頑張らねば。



まずは、ご近所さんであるはらすけさんとコンビ二で集合。
気温は7℃暖かい。




集合出発場所は、海陽ヨットハーバー
今回は、急な告知にも関わらず9台11名のご参加。

ありがとうございます。



その中でも サプライズで、ツーリング隊長のRinさんが参加していただけました。



みなさん、久しぶりの隊長と白ヴァリエッタに大喜びでした。

お元気そうで、良かった良かった!



では、出発





さて、最初の休憩場所は、田原市の蔵王山展望台

アクセスを信号の少ない道を選択した方が良いとのご意見。検討せねば。









次は、太平洋ロングビーチ

Rinさん、元気に楽しんでおられます(^^)





ここは、立ち寄っただけでしたが、あまりの景色の良さから、


「通過するだけでも価値がある。」

との申し出が多かったので、寄り道しちゃおうかと思います。
びっくり天丼で有名な大松屋から坂を下った後の感動をお楽しみに(笑)





次は、本来の第2休憩場所である

「道の駅 あつみロコステーション」

でも、駐車場が満車状態。


当日、駐車不能ならその東方約300メートルにあるサーフポイント

ロコポイントの駐車場

を利用することにします。






次は、最重要課題である昼食場所の選定と予約です。
例年、駐車場確保の関係から

伊良湖シーパーク&スパ

を利用するのですが、少し目先の変わったところに変更してはどうかとの意見が出たので、

眺望抜群で有名な 

伊良湖ビューホテル 

で交渉することにしました。










さすがに渥美半島で一番の眺望で有名なだけにその景色は素晴らしいものがありました。

交渉に入る前にメンバーはその景色に釘付け(笑)












窓の景色は・・・・額があればそのまま芸術品!





こんな感じです。

す ば ら し い








さて、交渉の結果は。


検討事項であった駐車場にあっては、1月19日の第3日曜日であれば、確保可能であるとのことでした。

19日は、私・・・・仕事が・・・・(汗)

とはいうものの、とんとんと話が進み・・・・

昼食会場の下見までさせていただきました(笑)






リッチな雰囲気で、窓からの景色は抜群!



RENE会長さんの承諾もいただけたので、1月19日開催で検討したいと思います。







さて、一番大切な昼食の目処もついたので、昼食にしましょう。

今回の昼食は、評判の良かった

いらご すなば
 さん




実は、すなば さんは、シーパーク&スパの直近なんです(笑)


 

和風カレー丼  800円




お値段もお手ごろで~


和風ダシの効いた甘めのカレーが美味しかった。

でも、大アサリのフライは、大アサリの味と歯応えがなかった!

もちろん完食です(笑)






食事の後は、午後の立ち寄り場所
いつもの西ノ浜の直線道路です。


今回は逆方向での駐車です。




前方向から撮影すると逆光です。 
 


神島がこんなに近くに見えます。




最後の休憩場所は、白谷海浜公園。



ここまで来ると、渥美半島特有のもの凄い風で~寒い!

少しでも温まるためにいけさんと臨時茶会の開店。




ウィザードさんの命名は、「いけはち」だそうです(爆)

珈琲と紅茶を飲みました。

 でも寒いから素早く撤収! (笑)







そして、解散場所へワープ。






今回もみなさんのおかげで事故も無く、安全に終了できました。

天気は最高、気温もまずまずで楽しいツーリングでした。



解散後も楽しくおしゃべりを・・・・・

じきに夕暮れになってしまいました。

これがまた綺麗!!!









おまけは、ウィザードさんの秘密兵器のご披露でした(笑)



自称 ワイルドスピードⅡ 仕様(笑)


ご参加のみなさん、ありがとうございました。非常に参考になりました。 


お疲れさまでした(^^)

今回の下見を参考に本番ツーリングを再検討しようと思います。

コースの詳細は後日アップしますね。

ご参加、よろしくお願いします。




Posted at 2013/12/01 21:33:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation