• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

東北太平洋沖地震関連

この記事は、【緊急】地震関連 拡散願います!について書いています。

昨日の時点でも、大きな被害が予想されましたが、今朝になって予想を遥かに超える甚大災害であることが明らかになってきました。

そんな折りこんな書き込みを見つけました。

少しでもお役に立てたらと思い、トラックバックしました。

活用できる方、よろしくお願いします
Posted at 2011/03/12 09:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

今日のランチは海鮮ランチ。

今日のランチは海鮮ランチ。今日は、豊橋市に出張でした。

お昼をどこで食べようかと思案していると、豊橋市居住の方から、お得なランチのお誘いがありました。

平常なら1500円以上する海鮮ランチクーポンを使用すると、1050円で食べられるとのことでした。

半信半疑でしたが、ついて行きました。

お得なランチのお店は

    やまや
    豊橋市曲尺手(かねんて)町83
    532-52-2468
です。
以前飲みに来たことがある居酒屋さんです。昼間はランチを営業しているんだ!

メニューを見ると確かに


のとおり、
今月は限定で、1575円の海鮮丼が1260円となっています。

さらに、「エミットクーポン」を使用すると、なんと1050円とあります。

お話は本当でした(驚)

そして、そのクーポンがこれです。



もちろん、これを注文しました。



出てきたランチは、



丼の内容はタイトル画像のとおりです。
本当は、マグロの刺身1枚を食べてしまった後の画像です(爆)


大変美味しくいただきました。

ごちそうさまでした~

満足、満足。


Posted at 2011/03/08 22:04:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年03月06日 イイね!

O.P.E.N.3月浜名湖下見TRG第3弾

O.P.E.N.3月浜名湖下見TRG第3弾本日は、O.P.E.N.3月定例TRGの下見でした。

3月の定例TRGは今回浜名湖方面で、初めてのルートとなるため何度も下見を重ねてきました。

本日は最終案の確認です。

さて、本日も天気はまずまず。気持ちの良いオープン日和でした。

家を出るときには3℃だったのに集合場所の蒲郡では、10℃になっていました。

本日の参加は13台16名



今回の目立ちクルマは、


八百式さんの

トヨタスポーツ800
です。 昭和40年式だそうですが、年式を感じさせない逸品です。

ちなみにその向こうは、ジャックダニエルさんの Jeep チェロキーです。


TRGはゆっくりと午前9時20分出発しました。

R23どんどん東進し、終点まで走ります。

終点から右折してR42に向かい、左折してR42をさらに東進します。

白須賀交差点で左折して、50メートル先を右折します。

その先には SUZUKI自動車の湖西工場の正門があります。
正門を右折して湖西工場を左手に見ながら次の信号を左折して湖西運動公園入り口を目指します。

その先新幹線ガードをくぐって200メートルで左折します。

狭い道を登ってその先のY字路を右折すると天竜二俣鉄道の大森駅の横を通ってオレンジロードに入ります。

そこからは、楽しいオレンジロードを楽しみました。

ちなみに画像はありません(笑)

その後は、本番での昼食場所 レイクサイドホテル浜名湖の確認です。





確認していると、みんカラお友達のジラール・Pさんalfee7さん、ハリボさんらも別のオフ会で到着しました。



その後は、オレンジロードの後半を走行する予定でしたが、オプションのSSを楽しんでいたら時間がなくなってしまい、昼食場所のホテルグリーンプラザに向かいました。

昼食は、先々週の昼食会場と同じ場所でした。

グリーンプラザの手前では、
イサポンby育児中さんがお出迎え&ご挨拶いただきました。
ごていねいにありがとうございました。




今回もこのトレイで~


スゥイーツも


これで、いただきます。

その後は、後半のオレンジロードを走行してから解散場所であるガーデンパークに向かい、解散しました。



おまけは


45年前のトヨタの英知の結晶と現代のトヨタの英知の結晶の比較です。

こんなに大きさが違うのですね~
プリウスって結構大きい!というか、トヨタスポーツ800が小さいのね。

本日は、この800ccと5.5リッターが並んで走行していました(笑)
これが、O.P.E.N.TRGの良いところなんですね

本番当日もよろしくお願いします。
本日ご参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2011/03/06 23:34:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2011年03月05日 イイね!

今日のクルマいじり。

今日のクルマいじり。週突き指した左手親指は、力を入れるとまだ痛みます。

握力が弱くでクルマいじりがやりにくいです。

でも、明日はO.P.E.N.の下見TRGに参加するので、どうしても今日中にスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しなければなりません。

そして、どうせタイヤを外すなら、準備してある車高調に交換したい。

ということで、今日は、足回りの交換をしました。

手助けは無し。そうです、私1人で。

足回りの交換作業は、結構力が必要な作業で、補助者が欲しいところですが、仕方ありません(泣)


気を取り直して、作業に入りました。


午前中にリアを交換しました。
 
作業の様子は 
             こちら その1
             
             こちら その2

午後は、フロントを交換しました。

フロントの作業は、まだアップしていません(汗)


車高ダウンの程度がデータ不足のため、適当に調整して装着したので、これまでより1センチ以上高くなってしまいました。

夕方、R301を試走に出ましたがこれまでのビルシュタインよりも乗り心地は良くなった気がします。

でも、肝心のコーナーの踏ん張りが利かないような~

アンダーステアが強くなった感じがします。

明日のオレンジロードでもう一度確認することにします。

あ~疲れた~



Posted at 2011/03/05 23:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月02日 イイね!

春の雪です。

春の雪です。桃の節句、ひな祭りも明日に迫りました。

このところ、すっかり暖かくて春のような陽気で梅の花も満開ですね。

今年の我が家のお雛様は、カミさんが独りで飾りました。

私は、ひな壇を作っただけで済みました(笑)




しかし、今日は、ちょっと気候が逆戻り気味。

本日は、豊根村に出かけましたが、天気が良かったので茶臼山高原に足を伸ばしました。


県道川宇連(かうれ)線からアクセスしましたが、路肩にはまだ、こんなに雪がありました。


茶臼山スキー場には、まだまだ、たっぷりの雪がありました。




例年この時期には、スキー場のゲレンデも雪が溶けて地肌が見えているのですが、例外的に雪が多かった今シーズンはまだまだ、滑走可能ですね。
茶臼山高原の気温は0℃天候は曇り。


茶臼山高原道路を西に向けて走り始めると、雪が降り始めました。


その後、「あられ」に変わりました。面ノ木トンネル付近の模様です。


その後も午後まで断続的に雪が降りました。

春の雪ですので積もりませんが、まだまだ山は冬です。

それでも、今週末にはスタッドレスタイヤも外そうと思います。

やっとフツーに走れるようになります(笑)

Posted at 2011/03/02 22:45:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
67 891011 12
13141516 171819
2021222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation