• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2011年3月5日

リアサスペンションの交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スタビライザーのリンクを外します。
2
ストラットロワーのナットを緩め、ボルトを抜きます。

ナットはかなり締まっているので延長させて緩めました。

ボルトも簡単には抜けないので、プライバーなどを使用してこじて抜きました。
3
ロワーアームのボルトは、こんなに錆びていました。

抜くのには、ラチェットのエクステンションで逆から叩いて抜きました。
4
知恵の輪状態ですが、アームを鉄棒でこじて下げながらの作業です。

もう1人いると楽なのですが~

友達がいない寂しさ~

でも、何とかはずれました
5
アッパーには、このような透明シートが入っているので移植します。

がたつき防止だと思われます。
6
左純正、中央:クスコ車高調整 コンプ2、右純正ビルシュタイン+AUTO EXE

長さがかなり異なります。

車高ダウンの度合いがわからないので、平均的な数値で試します。
7
装着完了


ジャッキで1Gを加重してから各種ナットを締めこみます。
ボルト類は、錆がひどかったので、錆を落としてモリブデングリスをたっぷり塗り込みました。
2年前にも塗り込んだはずなのに、錆はしっかり進行していました。

締め込みはトルクレンチの出番です。


次に左側を交換します。
作業の模様は省略です。
ロワーアームのボルトがどうしても外れませんでしたが、ストラットは問題なく取り外せました。組み込むクスコの車高調は全長が短いので楽です。

フロントに続きます。
8
本日作業に使用した工具類です。

実際にはこれ以外にもリジッドラックとジャッキがありますが。

我が家の工具総出演といった感じ(爆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ビルシュタイン RX-8用 入手

難易度: ★★

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

車高調導入、それに併せタイヤ・ホイール交換

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

ビルシュタイン HSS RX-8用 取り付け

難易度:

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation