• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月03日

徳島帰省日記 その⑤≪あやめちゃんのお出迎え 編≫

ホテルを出発し、待ち合わせ場所へ向かいました。
^^
ああ、なんてさわやかな朝なんでしょう。

休日なので、格別です。w

(^▽^)

和歌山市駅前では、ハトたちがたむろっていました。

お互いに、おはよう!などと、声を掛け合っていたのでしょうか。

(^ー^)






『ブラック すた☆ の声』

朝から、○んこ、撒き散らしてんじゃねーよ。

凸(ー。ー#)







ところで今日は、紀伊半島を横断です。^^

地図で場所を確認しながら進んでいると、地図と違ったお店がありました。

きっと、ここ数年のうちに、閉店になって、別の新しいお店ができたんですね。



・・・街はどんどん、変わっていくんだなぁ。

浦島太郎になったような、ちょっぴり、ノスタルジックな気分になりました。


























・・・あ、私、この街に来たの、初めてなんですけどね。

(笑)







無事、北極1号さんとアムロ☆レイさんと合流。

アムロ☆レイさんが先導して戴き、後方は北極1号さんがガードして下さり、、、、助手席に乗っている私は、まるで王様のような気分になりました。

(● ̄▽ ̄●)





王様気分の私は、大好きなあんまんを食す事にしました。^^



少し南の町に立ち寄ると、なんとも美しい女性がお出迎え。^^




この女性は、あやめさんと言うそうです。

この町では、巨大な看板が建てられるほどの人気者のようでした。^^



幸先のいいスタートで、ウキウキ気分のすたでした。^^












ほろほろ鳥 『おおーい!! すたー!!お前、なぁーに勘違いしてるんだよぉ。そいつは女形。つまり、男だよ。(笑)』

すた     『なにーっ!? \( ̄□ ̄;)/ ガビーン!!』




続く♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/09 09:43:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

コラボレーション(0014)
LSFさん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

トヨタ GRカローラ(GZEA14 ...
AXIS PARTSさん

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 15:07
和歌山市には20年ほど前に数年間住んでいましたが、ホントに変わっています。
昨年行ったら知らない道がいっぱい出来ていてとまどいました。
いずこも同じなんでしょうけどね。
コメントへの返答
2010年1月9日 17:49
和歌山、行けば行くほど好きになっています。^^

僕も住んでみたいです。

理想で言えば、白浜か勝浦の小高い丘の上に別荘でも持ちたいです。

窓から海を眺めたりして。

夢の話ですけどね。w
2010年1月9日 15:28
ちなみに芳沢あやめの子孫は、五代目中村富十郎と云って人間国宝です。
33歳年下の奥さんと結婚して、70過ぎて子供が生まれた元気なおじいちゃんですが(^_^)
コメントへの返答
2010年1月9日 17:23
いくつになっても、女性は男性の元気の源なんですね。
(笑)

ところで、ちょっと彼女(彼?)について調べてみたんですが、

『女形は傾城さへよくすれば、外(ほか)の事は皆いたしやすし。……男の身にて傾城のあどめもなく、ぼんじやりとしたる事は、よくよくの心がけなくてはならず』


という有名な名言があるそうですが、この 『傾城』とは、どういう意味でしょうか?

調べてみたけど判りませんでした。

おそらく、お城で働く、現代で言うと、会社で一生懸命働く、いう意味かと思われますが・・・。

それと、彼は普段の生活から、徹底的に女になりきっていたそうで、凄いですよね。

なるほどなー! と思ってしまう名言も多く、興味がわいてきました。
(^0^)
2010年1月9日 17:18
こんばんは。
最近は、何処の街も変化が早いですね。
コンビニなんかは、できては消えたりと・・・
コメントへの返答
2010年1月9日 17:51
僕の大好きなお笑い芸人、小梅太夫のネタに、

『コンビニの近くに引っ越して、便利になったと喜んでいたら、1ヶ月後にコンビニつぶれました。  ちくしょー!!』

というのがありました。

思い出してしまいました。
(^^;)
2010年1月9日 18:20
「傾城」は「けいせい」と読んで、元々は国を傾けるほどの美女と云う意味です。
転じて遊女、特に太夫とか位の高い遊女を指します。
歌舞伎でも「助六」の揚巻や、「籠釣瓶」の八つ橋と云った傾城は、女形の華ですからね(^_^)
コメントへの返答
2010年1月10日 15:10
回答、ありがとうございます。
(^ー^)

『傾城』の意味を辞書で調べたら、それらが出てきましたが、文章が理解できなかったので、推測して別の解釈をしてしまいました。
く(^^;)

つまり女形は、『位の高い遊女などの役をきちんとできるようになれば、他は簡単だ。ぼーっと演じてはならぬ。』
という意味ですね。^^

偉人たちの言葉は、興味深いですね。w
2010年1月9日 20:03
バードボム、バードミサイルはオープンカーにとって脅威です(笑)

ほんと、どんどん変わっていきますね
知らない間に近所に3つコンビニが出来てましたよ(笑)
コメントへの返答
2010年1月10日 15:18
ラッキーなことに、今だバードボムやバードミサイルに車内をやられたことはありません。
(笑)

いつも思うのですが、人口はどんどん減っていくのに、どんどん店が増えて、いったいどうなるんでしょうね。

不況で転職が難しいから、職を得るため、安易に自営業に走っているようにも思われます。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation