• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

関ヶ原合戦武将ファイル その3 『奥平 貞治』

今回は、奥平 貞治 にスポットを当ててみました。

その理由は、関ヶ原の町外れに彼のお墓があって、まだ行ったことが無く、いつかいってみたいと思っていたから。

そして、行く前に調べておこうと思ったから。

とどのつまり、実はよく知らない、恐らく、現地の表示板に書かれている程度のことしか知らないから、どうせ行くならよく調べてから行こう!

・・・という理由です。
(^^;)



関ヶ原合戦武将ファイル その3  『奥平 貞治(おくひら さだはる)』

奥平貞治は、奥三河亀山城の貞勝の子として生まれました
父の貞勝は、今川氏、徳川氏、1571年には甲斐武田へと仕え、再び徳川家康に仕えるなど、転々と主を変えました。

奥平貞治は、見方が原の戦いに参戦しました。

長篠の戦では、長篠城に兵500人を連れてこもり、兵15000人と圧倒的な兵力で押し寄せる武田勝頼の軍勢相手に持ちこたえ城を守りきり、織田信長から大絶賛されました。

関ヶ原の戦い直前には、会津征伐に同行し、結城秀康付けでした。

関ヶ原の戦いでは、東軍として参加して、兼ねてから裏切りの密約のあった西軍の小早川秀秋の監視役として、秀秋のいた松尾山に布陣していました。

合戦中、予定通り小早川秀秋は裏切ったが、それを良しとしない小早川秀秋の家臣の松野主馬が戦線を離脱した。

そのため、奥平貞治は残された松野隊を率いて小早川秀秋の軍勢と共に松尾山をかけおり、西軍の大谷吉継隊の右陣を攻めた。

この時、西軍の平塚為久、戸田重政らも加わって、大激戦を繰り広げた。

人数では圧倒的に有利だったが、小早川秀秋の裏切りに激怒した大谷吉継は家臣らにその怒りを伝え、小早川勢を押し返した。

その最中、奥平貞治は致命傷を負い、討ち死にした。

関ヶ原の戦いの後、徳川家康は、奥平貞治の功績をたたえ、彼の生母に供養料として、毎年300石を与え続けた。

現在、彼の墓は関ヶ原の町はずれ、笹尾山のやや西の住宅地に囲まれた、たたみ5枚分ほどの小さなスペースにあります。

墓の右手には伊吹山が見え、墓のすぐ裏には水量の少ない川が流れている、穏やかなところです。

墓の少し向かいには道路が走っており、大型トラックがひっきりなしに走っております。

墓は、彼の子孫によって建てられました。





彼は小早川秀秋を監視していただけで、まさかその家臣の戦線離脱によりそいつらを率いて闘う事になろうとは、夢にもおもっていなかったのではないだろうか。

いきなり、まったく面識も無い?よその隊の兵たちを率いて戦うなんて、できることなんだろうか?
きっと兵たちも動揺したに違いない。

兵たちの統率が全然取れていなかったから、チームワークに勝る大谷隊らに押し返されて、討ち死にしたのではなかろうか。

討たれる時、彼を守ってくれた兵士たちは、どれぐらいいたのだろうか。

彼もまた、訳も判らずに死んでしまった部類ではないかと思う。

過去に大手柄をたてたからといって、幸せな人生を送れるとは限らないというのが、この時代の変化の凄まじいところでしょうか。

この時代の人たちの生き様を見ていると、いろいろ考えさせられます。




この日はおだやかないい天気で、後ろの藪も去年からの大雪で、すっかりなぎ倒されており、バックに綺麗な景色が見えました。

きっと、貞治公も、見晴らしが良くなったなぁと、喜んでいることでしょう。
^^

ブログ一覧 | 関ヶ原合戦武将ファイル | 旅行/地域
Posted at 2010/02/23 07:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

全然動きません😇
R_35さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年2月24日 7:38
おはようございます。
小生この時代がすきですネー。
司馬遼太郎の国盗り物語の道三、
信長、は本がバラバラになるまで
何度も読みました。この辺の話、
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年2月24日 9:11
おはようございます。^^

本がバラバラになるまでとは・・・凄いですね。
A(^^;)

楽しんでもらえて、よかったです。^^

私もまだまだ知らないことばかりですが、地元ならではの視点も混ぜて、書いていきたいと思っています。^^

2010年2月24日 8:02
奥平氏と云うと家康の娘婿の奥平信昌しか知らなかったんですけど、他にもこんな人がいたんですね。

散り際は、金吾の小わっぱのとばっちりを受けた感じで哀れ…
コメントへの返答
2010年2月24日 9:17
『人を欺く行為は、それに加担するのもいけない』 ということでしょうか。

^^;

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation