• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月17日

2010年11月 徳島帰省日記 ≪前編≫

建築していた実家が完成したので、帰省する事にしました。

前回帰ったのは9月なので、2ヶ月ぶり。

その前は6月です。

最近、結構帰っています。

(笑)

11月13日(土)の夕方、仕事を終えて、ガソリンスタンドにより、ガソリンを満タンにし、空気圧をあげる。

帰宅し、ささっとシャワーを浴びて1時間で準備して、午後5時に出発しました。


日の入りは早く、琵琶湖の横を走っているうちに真っ暗になりました。

高速道路を走って、30分ぐらいで彦根を通りかかりました。
彦根も結構遠いなあと思いました。


一回目の休憩は、京都の桂川PA。

ここまでだいたい、2時間ぐらいかかりました。

前回土産をくれた友人用に、ひこにゃんせんべえを買いました。

ついでに小腹が空いていたので、ラクスも購入。

ひこにゃんせんべえとラクス


ここで妻に運転を交替してもらいました。

二人で運転をすると、楽で助かります。

^^

大阪の吹田ジャンクションで、中国自動車道に入ります。

ちょうど横に、万博公園があり、『太陽の塔』が見えるはずなのですが、真っ暗で高速の為、何も見えません。

神戸・大阪辺りで、反対車線が凄い渋滞でした。

明日の帰り、あれに突入するのかと思うと、ゾッとしました。




明石海峡大橋


淡路島に渡ったすぐの北淡パーキングで、休憩することにしました。

ここは大きな観覧車があり、人気があります。

観覧車



明石のたこ焼き


本当は、明石焼きを食べたかったのですが、すでに店が閉まっていたので、普通のたこ焼きを食べました。

美味しかったです。

^^


淡路島の一番南の端にある南淡パーキングで、車中泊をする事にしました。

ここに着いた時、午後9時半。 

結構早く着いたなあと思いました。

このまま一気に自宅にいけるなあとも思いましたが、明日帰ると連絡しているので、計画通りここで車中泊。

トイレの前に停めて寝る事にしました。

車内に布団をしいて寝る準備をしていると、前方から、洗面器を片手に持った中年のおばさんがこちらにやってきました。

まさか、入ってくるのでは? 

と思っていると案の定、オバサンは僕らの車に入ろうと、ガチャリとドアを開けました・・・。


自分の車ぐらい覚えとけっ!!

凸( ̄皿 ̄*)



真夜中、数時間ぐらい、トイレの横の自販機コーナーで、ヤンキーみたいなやつらが数人でバカ騒ぎをしていて、目が覚めました。

時計を見ると、午前2時半なり。

20代ぐらいのロッカーみたいな茶髪の若い男5、6人と女が1人。

古いデッカイヤンキーの乗るような柄の悪い車が数台、隣に停まっていました。

車内中泊している人たち、たくさんいるのに。。。

声が高いから、すごく響きます。

まだ若いから、マナーや常識が分からないのかなと思いました。

うるさくて眠れないので、そいつらから一番遠い場所へと車を移動させ、再び眠る事にしました。


起きたらヤンキーはいなくなっていました。

トイレに行ってついでに、暖かい飲み物を買ってきました。

車内でお汁粉



なんだかんだで一応、7時間は眠れました。

私、疲れていたら、どこででも眠れます。

ロードスターでも、よく眠りました。

これ、特技です。

(笑)

実家に朝8時に行くと伝えてあるので、7時に出発しました。

鳴門大橋を渡って鳴門インターで下りると、

おーい、みんなー、徳島に帰ってきたでよー!!
という気持ちになります。

^^;

通りすがりのコンビニ・・・川内かな?で軽く朝食を買いました。

ここまできていたら、実家はすぐ近くなのに、何故家で食べないの? と思うかもしれませんが、準備をしてもらっていなので、話をしている最中に洗いものをしてもらったりして、親に申し訳がないからです。


朝食


肉まんを買うと、『酢醤油はいりますか?』と尋ねられました。

岐阜では聞かれません。

私、岐阜の自宅でも、酢醤油を作りますが、みんな使いません。

これって、県民性なのでしょうか?


自宅には、約束の8時の3分前に着きました。

こんなに距離が離れているのに(片道約300キロ)、3分前に到着するって、自分でもちょっと凄いなと思いました。


^^;


できたばかりの家は、とても綺麗で驚きました。

しかも、家具や家電も新品に買い換えている。

最新機器なども設置されており、自分の家なのによその家に来たようで、恐縮してしまいました。

^^;

甘酒


母が甘酒を出してくれました。

私、大好物なので。


疲れているだろうと、少しこたつで仮眠をし、後にボウリング大会があるので、ちょっと早めに昼食を食べに行く事にしました。

沖浜のカッパ寿司へ行きました。

オープンの10分前に行ったのが正解で、入ってすぐに満席になりました。

すし


5皿と茶碗蒸しと、チョコケーキを食べました。

美味しかったです。

家族で外食は楽しいですね。

^^
ブログ一覧 | 徳島 | 日記
Posted at 2010/11/17 10:14:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどん美味しい😋
もへ爺さん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

ビーナスライン
R_35さん

このマッドガードこうてみた・・・( ...
hiko333さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年11月17日 12:30
帰省お疲れ様でした!

ひこにゃんせんべえのひこにゃんの絵かわいいですね。^^
コメントへの返答
2010年11月18日 9:17
今は戦国ブームということもあり、関ヶ原をアピールできるようなお菓子があればいいなと思って探しました。

来年の大河ドラマの浅井三姉妹饅頭とかもありましたが、ちょっとマニアックかなと思い、メジャーで親しみやすい ひこにゃん にしました。

絵、まったりとしていますよね。

^^
2010年11月17日 21:16
間違って他人の車に乗ろうとした瞬間、お互い気まずいでしょうね(^▽^;)
コメントへの返答
2010年11月18日 9:19
オバサンは何食わぬ顔をして、ひょこひょこと自分の車に戻っていきましたよ。

あれは間違いなく、オバタリアンですね。

(爆)
2010年11月18日 8:37
小生、ゴルフ場の風呂で他人のズボンをはいて
ブリッて破いたことありま~す。
関係ないか~。(爆)
コメントへの返答
2010年11月18日 9:23
・・・。

(^^;)

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation