• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月14日

信長の館跡 金華山

金華山周辺の散歩をしました。

麓に板垣退助の銅像があります。

板垣退助が暴漢に刺されて重傷をおったのは、ここ岐阜市でした。
『板垣死すとも自由は死せず』との名言はここで生まれました。
まあ、明治時代あまり良く知らないんですけどね。



織田信長の館跡があります。
とても保存状態がいいそうですよ。

信長の館門 (入り口です)

このすぐ横に信長の銅像があるらしいのですが、見落としました。
不覚です。



地図


去年、大垣市にある『曾根城跡公園』へ行った時、城跡の石垣が地中にありました。

そこは、美濃三人衆・稲葉一徹の城跡なんですが、そこの看板に、ここよりももっと凄いのが『信長の舘跡』と書かれていたので、興味を持って今回やってきました。




そう言えば、美濃三人衆は、四人衆とも呼ばれていて、不破光治が四人目になるそうですね。

ちょうど彼の城跡を探しに行った後だったので、驚きました。




稲葉一徹といえば、こんな言葉を残しているそうですね。

『我年老いたり、たとい敵に死せずとも、それよく久しからんや。我死なば必ず勝つべし、と言いて、陣を整えて待てり。徳川勢すなわち引きのけり』






住居のすぐ右には、長良川。

真後ろには、金華山。

左にも山が続きます。

敵が来たら排水の陣という感じもしますが、城まで登ったら大丈夫だったのでしょうか。





家の周りは巨石に囲まれていたんですね。

この時代の人たちは、巨石好きですね。
ブログ一覧 | 織田信長 | 旅行/地域
Posted at 2011/03/14 13:26:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年3月14日 21:24
此処って、最近発掘があった所ですよね?

岐阜城は、歴史一人旅を始めた記念の地。
感慨深いです(*´∇`*)
コメントへの返答
2011年3月15日 9:36
そうです、よくご存知ですね。
斎藤道三の城下町の跡が見つかりました。
僕が訪れた直後に。。。
^^;

そうでしたか、岐阜城が出発点だったとは。

ということは、織田信長や斎藤道三に大変な興味を抱いたと言う事ですね。
岐阜県民として、嬉しく思います。
^^

このシリーズもう少し続きますので、お楽しみ下さい。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation