• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

一人でハードトップをつけました。

もろもろの事情により、ハードトップをつける事になりました。
一人で取り付けるのは買って以来、2回目。
1回目は、両手を広げて渾身の力をこめて『えいやあっ』と持ち上げ、ガバッと後から乗っけました。

そして今回、2回目。


①ロードスターの幌を開け、窓も全て開けて、運転席側のドアを全開に開けます。

②ハードトップを、後ろ側を下にして地面に立てます。

③運転席のシートの横辺りに台を置き(スタットレスタイヤを置きました)、そこにハードトップの下を、シーソーのように左右にゆさぶりながら軽く持ち上げて、台の上に置き、続いて運転席の上へ移し、中央のケースの上に、ハードトップの中央を移動させます。

④靴を脱いで運転席の上に立ち、ハードトップの前面をロドのわく(ロドの前のガラスの上)にあてて、ハードトップを後ろ側へずらします。

⑤ロドの左右をいききして、少しずつハードトップを後に移動させてパチッととめたらできあがり♪

左右のパチッととめるところがずれていたので、靴を脱いで運転席に足を上にしてすわり(頭はケースの上)、両足でハードトップを上へ持ち上げて、うまくずれを直して修正、完成。^^


なにごとも、やればできるもんですなぁ。
(笑)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2011/06/03 19:37:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

0815
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年6月3日 21:18
頑張りましたね。くれぐれも気をつけてください。
コメントへの返答
2011年6月6日 5:06
腰痛を恐れてこういう対策をとりました。

ご心配ありがとうございます。
(笑)
2011年6月3日 22:12
こんばんは。
NC用のハードトップを持った事がありますが、とてもじゃないけど一人で脱着するのはムリだと思ったのに(笑)
丁度いい高さに斜めに立てかけておいて、バックで片輪走行してスポッとはめるというのはどうですか?(ォィ)
コメントへの返答
2011年6月6日 5:10
おはようございます。

そこはアイデアでカバーですよ。
(笑)

片輪走行は難しいので、ザンボットで持ち上げようと考えています。
(爆)
2011年6月3日 22:29
是非、動画のアップを^^
コメントへの返答
2011年6月6日 5:12
いやぁ~、とても人にお見せできる姿では。。。

く(^^;)
2011年6月3日 23:10
僕もほぼ毎回一人で脱着しています。
取り外しは特に問題はないですけど、取り付けは後ろの金具の部分に軍手をかぶせてやってます。
慣れると以外とできますね。
コメントへの返答
2011年6月6日 5:13
凄い!
ツワモノですね。
^^

もしかして、怪力!?
2011年6月4日 11:24
僕もやってみようかな(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月6日 5:14
またまた~。
(笑)

・・・プロの方がそんな事を。。。
^^;

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation