• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月18日

仁徳天皇陵 上からと正面からと

小西行長の屋敷跡付近を走り回った後、仁徳天皇陵を見るべく、堺市役所へいきました。

ここの21階は展望ロビーで、仁徳天皇陵が一番よく見えるところとして有名です。

英訳



写真の黄色の所から、矢印方向を見ました。

堺市役所


これは、ロビーにあった航空写真です。

ここ堺市には、たくさんの古墳があります。

航空写真


窓の向こうに、仁徳天皇陵が見えました。



窓から


残念ながら、この高さからでも、これが精一杯で、全体を見渡す事はできませんでした。






全体を見るためには、ナスカの地上絵のように、空から見るしかないようです。






それでも、この市役所から見られるという情報を得られただけでも、ラッキーでした。

今はインターネットで何でも分かるから、とても便利です。



アップ1


アップにしてみると面白いですね。


アップ2


家やマンションが、古墳にくるまれているようです。


アップ3



この巨大な山のような森が、たった一人の人間のお墓なんですよ。



アップ4




なんてスケールが大きいんだろうと、ただただ圧巻させられるばかりでした。




アップ5



この塔は、戦争で亡くなった方々の慰霊碑で、建設当時はこの塔から仁徳天皇陵を展望するようにするかとのアイデアも出たそうですが、慰霊碑の上でというのも不謹慎だということで、それは実施されなかった ということを、後で行った仁徳天皇陵の正面にいたボランティアのおじいさんが教えてくださりました。
^^







正面



ここは私、2回目で、1回目は20代の時でした。

徳島からフェリーに乗って和歌山へ渡って、電車に乗ってやってきて、この周辺を探索して、どこかレストランで食事して日帰りしました。

その当時、この塔から全体が見渡せると信じてやってきて、それが慰霊碑みたいだと知って、やっぱり正面からしか見えないのか!? と分かった時は、かなりがっかりしたものでした。



ボランティアガイドの方々がたくさんいて、僕も声をかけられて、お時間大丈夫ですか?というので、大丈夫ですよと答えると、じいちゃんが暑い中がんばって、いっぱい説明してくれました。

^^


①現在のお堀の水は、雨水だけでなっており、昔は少し離れた所に川の水源があって、そこから流れ込んでいたそうです。

②お墓の中は昔どろぼうが荒らしたので、もう何も無いそうです。

③大きな古墳の周りには、家来達の小さな古墳が取り囲むようにあるそうです。



正面横 外堀




いっぱい説明してもらってじいちゃんとお別れした後、仁徳天皇陵を出ました。

直進していくとたまたま僕の目に、『堺市博物館』の看板が飛び込んできました。

あっと思うまもなくその駐車場の入り口を通り過ぎてしまいましたが、そのままホテルへ行くにはどうにも心残りのような気がして、ぐるりと仁徳天皇陵を1周して、再び同じ場所へと戻り、博物館の駐車場へと入りました。


そしてこの博物館で、学芸員の方と出会い、三好一族あら戦国関係のの詳しい話を聞く事になろうとは、このときはまだ夢にも思っていませんでした。




続く♪
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2012/09/19 09:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation