• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

吉岡妙林尼VS島津軍 合戦跡地 九州2500㌔車旅

去年の6月、NHKの『歴史秘話ヒストリア』で取り上げられていたので、記憶に新しい人も多いと思います。

鶴崎城のゴッドマザーこと、吉岡妙林尼の史跡に行ってきました。

大分市で宿泊し、九四国道フェリーへ向かう途中に立ち寄りました。



≪説明≫

島津軍は、立花城と同時に、鶴崎城も攻めていました。

鶴崎城の男達は他の戦に出ており、女ばかりが守っておりました。

この時の鶴崎城をまとめていたのが、吉岡妙林尼。

数に物を言わせて、なめて突入する島津軍。

しかし、城の周りには鋭い杭のある落とし穴、そして塀の下にはV字の堀があり、上から鉄砲で狙い撃ち。

16回も攻めたが落とせず、大量の死傷者を出した島津軍。

もうこれ以上は攻められないと和睦を申し入れると、それをあっさり承諾した妙林尼。

島津軍が城の中に入ると、妙林尼はガラリと態度を変え、約3ヶ月間、飲めや歌えやの大歓迎のご接待。

すっかり気を許す島津軍。



その後、豊臣秀吉が九州に攻めてくるとの情報を得、勝ち目が無いと退却を決断する島津軍。

島津の武将に、『私達も後を追いかけるから、先に行ってて。』と伝える妙林尼。

後からついてくると信じて、先に城を出る島津軍。




乙津川の土手(島津軍が進んだ方向)


接待漬けで、とても気分がよくなった島津軍。





島津軍が近くの川を渡ろうとした、その時・・・。






乙津川 看板





吉岡妙林尼  『かかれぇい!!   いけぇい!!』


看板の右景色 




川原の草むらに隠れていた妙林尼の兵士達が、一斉射撃。


何が起こったのか、訳が分からない島津の兵士達。


物凄い数の死傷者を出し、島津軍は撤退していきました。

こうして吉岡妙林尼は、この戦に勝つことができ、無事鶴崎の町を守ることができましたとさ。





・・・それにしても、ひどいよなぁ。

まあ、いくさは油断するほうが悪いんだけどね。

(--;)






この土手の手前に、お地蔵様のお堂があります。

江戸時代、この町で大火事やら疫病やらいろんな不幸災いが続き、『これはもしや、ここで殺された島津の兵士達の怨念では!?』 と村人達は考えたらしく、千人塚の上にお地蔵様を祭ると、不幸災いが無くなった、その名残だそうです。





寺司地蔵尊





・・・まあ、後ろめたい気持ちがあったから、そう考えたんだろうねぇ。



『・・・やっぱ、あれって、ひきょうだよねぇ・・・』

 とか、


『・・・ぜったい、呪われてるよね・・・。』


とか。



詳細は以下の通りです。
興味のある人は、頑張って読んでください。
(笑)

説明版

ブログ一覧 | 吉岡妙林尼 (大分県鶴崎) | 旅行/地域
Posted at 2013/02/09 09:50:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation