• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月22日

蒲生氏郷生誕地  ~銅像とまんじゅう~

滋賀県の南、甲賀にある水口城へ向かっている途中、偶然見つけました。

水口城は、司馬遼太郎のDVD『関ヶ原』の中で、水口の宿場町で宿屋の2階から島左近が駕籠で逃走する徳川家康を襲撃するシーンがあり、見てて興味が出て行きたくなって、今回足を運ぶ事にしました。

実際の所は水口城は二つあり、長束正家の城は山の方で(平地の方ではない)、家康が(山城の)水口城に宿泊しようとしたが、長束正家が家康暗殺を企てているという情報をキャッチし、家康はすばやく夜中に水口を脱出した。

島左近が家康暗殺を三成に進言した事はあっても、それが水口だったかどうかは、わからない。
あくまでも、その物語の中での設定・・・だったと思います。
(すたメモリーより)





話し戻して、水口城のある甲賀へ向かっていると、偶然この看板を発見しました。



看板



蒲生氏郷は、アニメ『へうげもの』にもよく出てきますし、興味のある武将の一人でした。

こういう、偶然の発見と言うのは、とても嬉しいものです。



・・・ちなみに、笹尾山でガイドしていると蒲生郷舎(がもう さといえ)を、この蒲生氏郷(がもう うじさと)と間違えて言う人が時々見受けられますが、それとは全くの別人です。

人前で訂正するのも恥をかかすので、そのまま放っていますが。

いつか自分で気づいて下さい。

(爆)




看板があるぞ!! と発見して喜んでおりますと、助手席で妻が

『銅像があるよ』

と教えてくれ、これは行かねばと、進路を変更して、銅像のあるらしき方向へ曲がっていきました。

(笑)

すると、ちょうど正面に、武将の垂れ幕のあるまんじゅう屋がありました。


なんと、蒲生氏郷まんじゅう だそうです。


まんじゅう屋


思わず、

『そのまんまじゃねぇか!』

と、ツッコミを入れたくなりますが、そんな心意気が大好きなワタクシ。

迷わずまんじゅうやの駐車場に

ピット・イン!!



蒲生氏郷まんじゅうを購入しますた。

(爆)




まんじゅう屋で銅像への道順を聞いて、銅像のある公園へ行きました。

公園 後から



彼はもともとは、六角氏の重臣の嫡男でした。



六角氏は、南近江を支配する一族でした。





公園 正面


蒲生氏郷は織田信長の家臣で、信長にその才能を見出されたそうです。





銅像 全身



家康や秀吉もそうですが、強くて有名な武将たちには必ず、それを支えた優秀な家臣たちがいたんだなあと思わされます。




信長は自分の娘を彼の妻にさせました。



氏郷は多くの有名な戦で活躍し、40歳でこの世を去りました。




アップ




兜の形が上に長くて面白いですねぇ。


加藤清正も、こんな兜かぶっていたような。。。





地図


もっとよく調べて、またここへ訪れたいです。


^^







さて、ではまんじゅうを食べましょうか。。。



まんじゅう箱



こういうネーミングって、早い者勝ちのような気がします。




鹿児島・伊集院の、島津義弘のまんじゅうも、似たようなもんでしたが。



(爆)







まんじう説明




蒲生氏郷がさけまんじゅうをこよなく愛していたので、さけまんじゅうだそうです。


ちょっと大きめサイズです。


まんじうアップ




『まんじゅうは冷凍していたので、1時間ぐらいおいてから食べてください』

との事でした。

冷凍保存ってことは、あまり売れていないという事でしょうか。

それとも、どこか遠方で作って運んでいるのでしょうか。

それとも、コスト削減の為に大量に作って保存しているのでしょうか。



いろいろと疑問に思うまんじゅうでしたが、なかなか美味しいさけまんじゅうでしたよ。

^^


ブログ一覧 | 蒲生氏郷 | 旅行/地域
Posted at 2013/03/22 22:35:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

おはようございます!
takeshi.oさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2013年3月23日 0:52
(≧∇≦)好きな武将です!

秀吉になびかなかった奥さんの冬姫も大好きな1人です♪

お饅頭も食べてみたいなぁ~( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2013年3月26日 21:16
こんばんは。

蒲生氏郷、実はあまりよく知らなくて、^^;

冬姫、今ちょっと調べてみましたが、立派な女性ですね!

で、ふられて領地を減らすって、秀吉は情けないですね。

饅頭、なかなか美味しかったですよ。

今度是非、ご賞味下さい。

12個で735円だったかな・・・。
(笑)
2013年3月23日 22:49
僕も好きな武将の一人です(^_^)

鯰尾の兜も良いですけど、漆黒の燕尾形兜が此れ又カッコいい!

其れと、辞世の句の「限りあれば 吹かねど花は散るものを 心短き 春の山風」は、絶品ですね。
早すぎる死を嘆く気持ちが、ストレートに伝わってきます。
コメントへの返答
2013年3月26日 21:26
こんばんは。

おおー、りょうさいさんもお好きなんですね。
(笑)

兜の種類はよく知らないんですが、インパクトが強い形ですよね!

↑の白雪さんの返事に重なりますが、(笑)
辞世の句、今チョット調べてみました。

もっと生きて活躍したかったのに、もう自分に死が訪れた という悔しさから、全力で生きてきた人間の心の叫び みたいなものが聞こえてきますよね。

また今度、彼の生涯を調べてみようと思います。

今回、いいきっかけになりました。
^^

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation