• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月27日

清水城址 ~稲葉一鉄が晩年を過ごした城~

清水小学校の東側にある校門の左手には、清水城(きよみずじょう)本丸東面の石垣が残っている。


石垣


校門の右側にも低い石垣らしきものが見えるが、こちらは最近つけた違うもののように思われる。

右側

1356年、林七郎左衛門通兼がここにあった山に城を築いたのが始まりと言われている。



その約200年後、稲葉一鉄がこの城を攻め落とした。


1565年、曽根城主の稲葉一鉄がここのすぐ北にあった山城(一鉄のお墓のある山の東の端っこ部分が、旧清水城跡になる)を壊し、その材料をここに運んで、新しい平城の清水城を築いた。

1579年、一鉄は曽根城を嫡子の貞通に譲り、清水城を居城とした。

1588年、一鉄はここ清水城にて、この世を去った。

享年74歳。




城 平面図



城跡だが、地籍図上には約80メートル四方の主郭跡と、学校の北東から東側にかけて水路を廻らせた城下町の跡が見られる。




校舎


一鉄が亡くなった後の清水城についてだが、嫡子重通が城主となり、その次の城主通重が京都で狼藉を起こし改易となり、廃城となった。


木の杭にある『春日の局ゆかり』の意味だが、一鉄はおふく(春日の局)の養祖父だったので、

もしかしたら 『春日の局は、ここで育てられた』 という意味なのかもしれない。


清水城 説明




岐阜県いびがわ町・・・、稲葉一鉄の史跡がたくさんあり、興味のある人にはお勧めの町でした。
ブログ一覧 | 稲葉一鉄 | 旅行/地域
Posted at 2013/03/27 23:52:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

みんカラは携帯だとストリームが今見 ...
のうえさんさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation