• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月09日

島左近の陣旗と馬防柵

島左近の陣旗と馬防柵 やっぱ、剛の者って、かっこいいっすよね。

自分自身が戦って強いやつら。

戦の神様・島左近、単純明快、豪傑の福島正則とばんだんえもん、戦国最強の本多忠勝、首を取りすぎて背中に挿した笹をちぎって首の口にほおりこむ槍の達人可児才蔵、強いのに首を差し出した湯浅五助、2メートルの巨体の藤堂高虎。

大将自ら一番に敵につっこんでよく怒られたという井伊直政のエピソードも好き。

彼らの戦いっぷり、タイムスリップして生で見てみたい。

(笑)

ブログ一覧 | 島左近 | 旅行/地域
Posted at 2013/07/09 01:20:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2013年7月9日 22:39
こんばんは♪  井伊直正公のエピソード、少しお送りします。東海道、駿河・遠州・三河を押さえていた家康に、突然「関八州」を与えると、突然の命令、3カ国の大名から、8カ国の大名に大出世と、見せ掛けの命令、江戸に移ってみると、江戸城・江戸の町の予定地が、沼だらけの状態。最低でも江戸城が出来るまで、「高崎」を守ってほしいと、家臣団最高の石高を持つ、、井伊直正公12万石を当てました。井伊の赤備えで、加賀・上杉・豊臣配下に、北からは攻めさせないぞの構えでした。関東が治まると、井伊家は、彦根へと移封され、12万石から、18万石で、彦根へ!その後、御加増で35万石「大老格」へのし上がりました。「ぐんまちゃん」と「彦にゃん」従兄弟どうしみたいかな・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2013年7月9日 23:32
こんばんは。

いっぱい説明、ありがとうございました。
(笑)

結局家康は、江戸に飛ばされたおかげで、朝鮮出兵を免れて、天下とったってことですよね。

彦根は交通の要所なんで、直政を信頼して、彼をそこに配置させたんでしょうね。

あと、大坂の豊臣方へのにらみもあったかもしれませんよね。
^^

ぐんまちゃんはよく知りませんが、以前群馬の友人に 「君と羊と馬」というグミをもらったことがあります。

そこに馬がかかれていた、それのことかな。
(笑)

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation