• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月10日

早く裏切れと促したけど。。。

早く裏切れと促したけど。。。 写真、道の奥にあるのが、奥平貞治のお墓です。

実は彼は、小早川秀秋が確実に裏切るようにと、家康が遣わせた武将です。

奥平は、小早川隊と一緒に大谷隊になだれ込んで、戦死しました。

まさか自分が死ぬとは思っていなかったでしょうね。

小早川の兵士強いでしょうし。

でも、相手が悪かった!

結果、小早川は裏切ったので、家康は奥平の子孫に、たくさんの褒美を与えたそうですよ。

彼もマニアックすぎてか、明石全登同様、誰にも質問された事がありません。

まあ、同じに比べるのは明石全登に失礼ですが。

(爆)
ブログ一覧 | 関ケ原 | 旅行/地域
Posted at 2013/07/10 17:00:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2013年7月10日 19:55
いざ軍勢が西に動いたときは、「事は成った」と緩みがあったかもしれないけど、秀秋に別の決心をされたら即刻殺される立場だったろうから、決死の覚悟は持ってたんじゃないかな。
返り忠に加わらなかった松野主馬の軍勢の泰然ぶりを、タイムマシンで見てみたい。(笑)
コメントへの返答
2013年7月11日 20:11
決死の覚悟はあったと思うけど、彼がどの位置にいたのかを知りたい所です。

松尾山城から大谷吉継の陣跡の神社まで、一本の坂道があって(今は無い)、そこを一気に駆け下ったので、一直線の隊列の相当後にいたはずだから。。。

松野主馬、かっこいいですよね。

タイムマシンで遡ったら、この部屋の中を、本多忠勝が通過中ですよ。
(笑)
2013年7月10日 20:36
こんばんは。

↑の方もそうですが、私なんぞ、お二人にはついていけません。
ウィキを見たのですが、「貞治には子が居なかったため、家康はその生母へ供養料300石を年々給することで~」とありました。
事実はどうなのか、判りません。

ここで戦国を色々と勉強させてもらっています。
コメントへの返答
2013年7月11日 20:17
こんばんは。

浮野さんは、只者じゃないですよ。

ここに住んでいないのに、詳しすぎる!
^^;

説明、ありがとうございます。

僕も勉強させていただいております。

^^
2013年7月10日 21:46
明石全登って僕レベルでも知ってるので、質問が出ないのは読み方のせいかと思ったり…。
聞こうと思ったらド忘れしてるとか、そもそもこっちの読み方でいいのか、みたいな。
自分は毎回忘れてます。
コメントへの返答
2013年7月11日 20:32
えりんぎ@GTIさんも、詳しいですよ!
(笑)

あくまでも僕の経験談で言わせて貰いますと、観光客の皆さんは、読み方や名前がよく分からなかっても、言いたかったら言うんですよ。

例えば、蒲生郷舎(がもうさといえ)を『がもうきょうしゃ』と言ったり、蒲生氏郷と言ったり、井伊直政を 井伊直弼!と言ったり・・・。

いや、ホント、関ヶ原では明石全登をぜんぜん説明してないんですよ。

三成やら大谷やら左近やら島津やら小早川やら、もうそんなんばっかりで。。。

この先、僕が率先して彼の説明をしようと思っているぐらいなんですよ。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation