• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月31日

福島旅行記 第五話 ≪飯盛山・白虎隊自刃の地~雪の階段で心温まる譲り合い~≫ 

白虎隊が自刃した飯盛山へやってきました。




鶴ヶ城の天守から見えた、ポールの後ろの山です。




ここには、彼らのお墓もあります。



飯盛山 入り口



エスカレーターの入り口の料金所付近から、



「歩いて登ると、本当に大変です。」



とアナウンスが流れていましたが、



即決で、横の階段から登る事にしました。


(笑)



昨日からの大雪のせいもあってか、階段には一面に雪が、大人の膝丈ぐらいまで積もっていて、それはまるで、スキーのジャンプ台のようでした。


その階段の一部分を手すりに沿って、大人一人がやっと通れるぐらいの幅だけを雪かきしてあり、その一本の細い登り道がにょーっと、山頂まで100メートルぐらい続いていました。









おっとぉのSAFARIさんと二人で麓から階段を登っていくと、ちょうど下の写真の丸の辺りで、上から若いカップルが降りてきました。



斜面の真ん中にステン?の手すりがあり、その左側だけに、雪をのけた道がありました。


動く階段の横





「上から人が降りてきたから、ギリギリ手すりによって、道を譲ろうかな・・・。」


そう思った矢先に上を見ると、なんと、おっとぉのSAFARIさんは、

ひらりと手すりにまたがって、両手両足を絡めてしがみついて、道を譲ったのです。







手すりにまたがって道を譲るおっとぉのSAFARIさん (すたの回想シーン)

*上記の漫画を載せる事をOKと、おっとぉのSAFARIさんから許可を頂いております。





その姿はまるで、手綱をつけていない馬から振り落とされまいと、必死で背中にしがみついているようにも見えました。



上から来た男性は、笑いながらお礼を述べ、


「今度は僕がやりますよ。」


と言っていましたが、


後から登っていった私に対しては 、


やってくれませんでしたよ

(爆)

手すりによって道を譲りました。




まあ、それはさておき、心温まる、楽しいシーンでした。


(笑)




続く♪
ブログ一覧 | 福島旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2014/01/31 19:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2014年1月31日 21:05
こんばんは~。

あの階段のお情けな除雪状態、ホント腹立ちましたね~。

上行きたい人は全員、お金払ってエスカレーター乗りなさい、みたいな。

有名観光スポットなのに、どんだけアコギなんだよ!みたいな・・・。
見た瞬間、絶対乗らん!と思いました。

はッ!と華麗にポールに乗ったつもりでしたが、こんな無様な格好してたのか・・・。
コメントへの返答
2014年2月1日 18:34
こんばんは。

なんでこんだけしか雪かきしてないのかなと疑問に思いましたが、そういう事だったんですね。

エスカレーター、たいした事無かったですよね。

階段、余裕でいけました。


乗った瞬間は、とても華麗でしたよ。
^^

ただ、下から見上げると、どうしても、そんな感じに見えてしまいました。
^^;

面白かったです。

(笑)
2014年2月1日 22:21
さすが!おっとぉのSAFARIさん…『漢』ですね(笑)。

いや~市民として謝ります(笑)。
ここ数年、施設駐車場が続々と有料化されましたし…行政の仕業では無いと信じたいのですが。

身形は商人でも…志はサムライで有りたいものです。
(T^T)b
コメントへの返答
2014年2月2日 8:35
華麗な舞でしたよ。
(笑)

いやべつに、Asteriskさんが謝る事はないですよ。
H^0^;

>有料化
こちらでも同じですよ。

例えば、大河ドラマ「江」で舞台となった○谷城は、以前は上まで車で無料で上れたのに、今は麓に駐車場があって、そこから有料のバスに乗り換えないと、城址まで上がれないようになりました(ツワモノなら歩いて登れますが)。

また、4年ほど前に織田○長で有名な ○土城 に行ったときは、特別にありがたい仏様を展示しているとして、入場料+特別料金500円で、1000円と書かれていて、正直あきれました。

もっと前は無料だったんですよ。

でも、そこまで行って高いからってやめようとは考えられないので、

足元を見ている商売って、嫌だなあと思いました。

私もサムライでありたいと思います。
(笑)

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation