• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

第1回石田三成教室 ~関ヶ原合戦後の三成の子供たち~

先日の鍋パーティで開催した『第1回石田三成教室』でしゃべった内容を以下にまとめたいと思います。

長くなるので、2回に分けて書きたいと思います。


興味のある方、他にネタあるかた、どんどんコメ宜しくです。
^^


^^


~その① 関ヶ原合戦後の三成の子供たちの人生~

三成と正室おりんの間には、3人の子供たちがいました。

長男:源吾(げんご)、次男:重家(しげいえ)、長女:辰姫(たつひめ)

(*他に子供がいたかは知りません。^^;)


≪重家の人生≫

次男の重家の「家」という字は家康の「家」で、名付け親が家康です。



なので、昔は三成と家康は仲がよかったのかな?とか思いました。

まぁ、分かりませんが。

ずうずうしくも、織田家重鎮の丹羽長秀の『羽』と柴田勝家の『柴』をもらって≪羽柴≫秀吉と名乗る人もいますんで。


関ヶ原合戦の時、重家は、大坂城にいました。

その後、京都の妙心寺に入って出家しました。




≪長男:源吾の人生≫
彼は妹の辰姫と共に、津軽(青森県)へ逃げました。

戦国武将 津軽為信(つがるためのぶ)は、昔 お父さんの石田三成に助けてもらった事があるので、その恩を返すために、三成の二人の子供たちを家族同様に大切に育てました。

津軽為信は東軍で、初代藩主で、独立国にしたいと戦っていました。

まず、源吾は石田と名乗れないので、名前を杉山はちべえと変えました。

何故「杉山」かというと、信楽町の杉山というところで、父三成が秀吉から守護神をもらったから、その場所を大切な名前として、自分の新しい名前と決めました。

杉山はちべえは、三代藩主 津軽のぶよし に仕え、家老にまでなりました。



≪長女:辰姫の人生≫
辰姫は、津軽為信の息子の二代藩主のぶひらと結婚しました。

兄 杉山はちべえが使えた殿様が、彼女の息子 三代藩主 津軽のぶよし です。



ちなみに、辰姫はねね(おね 北政所 高台院 秀吉の正室)の養女でした。


ここで疑問に思ったのが、『北政所の侍女№1が、大谷吉継の母なのか?』という説でした。

あと、三成と小早川秀秋の関係ですが、彼らは親戚になります。

小早川秀秋の父は木下家定(ねねの実の兄)で、辰姫はねねの養女なので、秀秋と辰姫はいとこ同士になります。

ということは、小早川秀秋にとって三成は、いとこ(辰姫)の父 という関係になります。


脱線しました。

^^;




それと、家康は捕らえた三成に、彼の子供たちが無事な事を伝えたそうです。

一族郎党皆殺しにするこの時代、敵の子供たちを生かしたことより、家康はなかなか心の広い人間なのだなということが想像できます。

・・・もしかしたら、彼らを生かすことによって、心の広いところを他の武将たちにアピールしたのかもしれませんけどね。




続く♪
ブログ一覧 | 石田三成 | 旅行/地域
Posted at 2014/12/15 10:14:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

断捨離
THE TALLさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年12月18日 23:12
敦賀にて大谷さんの母について勉強してきました。
大谷さんは分からない事だらけで、家族も分からない事ばかりだけど、母は東殿。妹にコヤは確定だろうとの事。

北政所の侍女のNO1は川副氏の娘、孝蔵主だと思われます。(北政所等連名の手紙だと3番手だから)
でも、東殿は秀吉の家臣よりは位が上で、奥向きを取り仕切り、秀吉や北政所の名代を務める人脈や権威のある人のようです。

ちなみに、今、京都御所近くに冷泉家宅がありますが、ここは元は東殿の屋敷で、東殿が亡くなった後?家康が空き家の斡旋をして冷泉家に住まわせました。

ちなみに、関ヶ原以降、一族がどうなってるかも、詳しくは分からないとの事です。
直系や、大谷一族と名乗る方は沢山いるけど、よくよく辿ると、たどれない方ばかりなんだとか(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月19日 6:38
おはようございます。

いやぁ~、勉強になります。

とても貴重な情報、ありがとうございました。
^^
そういえば孝蔵主ってよくドラマとかに出ていましたよね。
^^;
東殿、かなり興味が出てきました。

彼女の生い立ちとか、調べてみたいですね。
^^

本当に、ありがとうございました。
^^

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation