• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月06日

スタッドボルトが折れました。

スタッドボルトが折れました。 ノアのスタットレスタイヤを交換中の出来事でした。

もう雪も終わったと思い、スタットレスタイヤを外していました。

タイヤ交換は毎年自分でやっていて、もうこれで5シーズン目ぐらいになります。


この冬は初めて、トルクスレンチを使用しました。

理由は、インパクトレンジで締めると、締まりすぎて困る事があるから。







スタットレスタイヤはノアを買った時に、ディーラーが取り付けてくれました。

ノアは去年の末に買ったばかりの新車です。

緩めるのはインパクトレンジ、締めるのはトルクスレンチ。

スタットレスタイヤを 1本、2本、3本と順調に交換してきて、4本目にそれは起こりました。

スタットレスタイヤを外して、ノーマルタイヤを履かせて、ボルトをトルクスレンチで締めていたときのことでした。










5本中、どうしても1本だけが緩かったんです。

それで気になって、グイグイと力を入れて回していくと、

『スカッ。』

ボルト、ねじ切りました。


頭が真っ白になりましたが、ディーラーに電話したら、30分ぐらい後にうちに来てくれ、とりあえず4本締めて、持って来てください との事でした。

その時、トルクスレンチの力の設定を教えてくれました。

恥ずかしながら、私、トルクスレンチの付け根に、力が調整できる部分があるの、知らなかったんですよ。

言い訳ですが、うちの会社にもトルクレンチあって、それには力が調整できる部分がなくて、ただ回して締めるだけなんですね。

だから買ったときは、なんだろう? ぐらいに捕らえていたのが失敗でした。

ディーラーさんは、適正な強さに設定して、 あんまり強くしめなくていいから カチカチ言えばそれでいいから とアドバイスくれました。



4本だけ締めて、ディーラーへ持っていったら、翌日の同じぐらいの時刻に、うちに車を持って来てくれました。


まだ請求書が来ていないのですが、いくらかかるのかと、ちょっと怖いです。

ボルト1本は数百円ですが、呼び出し賃とか修理代とか(2~3マソはかかりそうな)。



まあそれはさておき、それ以上に心配なのは、他の既に締めすぎた3本のタイヤのネジをどうするか?という問題です。

ディーラーが修理できたと言う事は、そのネジを折った部分のほかの4本はネジを緩めて無事に外せたと言う事ですから。

・・・もしかしたら、外した時に他のネジも折れたかもしれませんが、詳細は聞いていません(家族が車を受け取ったんで)。


それで、あと3箇所のタイヤのボルトを、まだあんまり走っていない今のうちに、インパクトレンジでもつかって、緩めて締めなおそうかなと考え中です。

次の冬までほっといもいいんですが、そうなったら手遅れのような。。。



車のタイヤ交換ぐらい自分でやれたら、出費が浮くなあ 旅先のパンクでもすぐに自分で交換できて予定を狂わずに旅を続けられるよなぁ などと思って始めたタイヤ交換ですが、

今回は手痛い出費でした。

勉強賃ですね。

(^^;)







ブログ一覧 | 車いじり | クルマ
Posted at 2015/04/06 07:55:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2015年4月6日 8:11
こんにちは~。

自分で交換する、すたくんはエライ!。

請求がコワいですが、勉強になりましたね~。

ほかのボルトも見てもらった方が良いかもですよ。

ワタシが見てあげたいけど、ちょっと遠いですね・・・(泣)。
コメントへの返答
2015年4月6日 8:18
おはようございます。

手痛い失敗でした。^^;

ライトの交換とかも出来るようになりたいです。

>見てもらう
・・・そうですね、まず自分で下手に手を出すよりも、その前にプロに見てもらった方が無難かもしれませんね。

でもまあ、ちょっとだけ自分で無理しない程度に、試してみようと思います。
^^;

ありがとうございます。
^^

すぐに持って行きたいところです。

米沢旅行もかねて。
(笑)

2015年4月6日 20:04
全部交換してもらってしまえば、工賃割安だったのに。
今まで過大トルクで絞めていたのなら、迷わず交換したほうがいいですよ。
1台分。
コメントへの返答
2015年4月7日 21:59
まあそれは、後からわかたことなんで。

去年の末にスタットレスをはめてもらった状態で買った新車なんで、今回が初めての交換なんですよ。

過大トルクで締めたのはこれが2回目で、前回締めた車は、そのまんま売ってしまったんで。
^^;

とりあえずこのまんまいって、次の冬に外れなかったら、そうします。

ありがとう。

^^

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation