• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月15日

広島・山口 戦国史跡巡り ③  才蔵寺~可児才蔵墓所~ 

以前からいつかは行ってみたいと思っていた、可児才蔵のお墓。


広島市内の住宅地の中にあり、道が狭いうえに駐車場もない。

妻に車で待機してもらい、足早にお寺へと向かった。




石段


石段の右横に石仏がたくさん並んでいた。

可児才蔵が家来たちのお墓を敵に壊されるのを恐れて、石仏にしたのが始まりらしい。


石段横の石仏



石仏は、どれもとても優しい顔をしていて、『関ヶ原合戦で一番たくさん首を取った』 とか 『「お年ですね。」 と冷やかした部下の首をはね落とした』

などと、恐ろしい伝説の多い可児才蔵のイメージからは、程遠い。





山頂のお寺の敷地はとても狭く、真ん中に小さな社があり、その手前に銅像があった。


可児才蔵の銅像




可児才蔵は福島正則の家来だったので、正則と共に広島にやってきて、ここでその生涯を閉じた。



死の間際、自分はもうすぐ死ぬと分かっていて、甲冑を身にまとって床机に座ったままこの世を去ったとか。

まさに武人である。





小さい社



槍の達人で、強すぎて首をたくさん取りすぎるので、背負った笹の葉っぱをちぎって、殺した敵の口に突っ込んで目印にして、後から部下に首を回収させた事から、

『 笹の才蔵 』 と 恐れられた。


だからなのか、このお寺には、あっちこっちに笹の葉っぱが生えていた。




可児才蔵の墓


社の後ろにあった。

関ヶ原合戦の伝説の英雄は、今もココで眠っている。



お寺は小さいながらも、愛されているんだなあ と思った。
ブログ一覧 | 可児才蔵 | 旅行/地域
Posted at 2016/01/15 17:21:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2016年1月16日 19:18
あけましておめでとうございます!
24日、秀吉巡りに京都へ行ってまいります。

可児才蔵は、関ヶ原ウォーランドの人形の中でも特に目立ってとても印象できてんなーな武将さんです!
わたしも、いつか!!!可児才蔵巡り行きたいです!
2月ぜひ関ヶ原に行きたいなぁと思っています!
また、早めにご連絡しますね。
コメントへの返答
2016年1月18日 10:22
あけましておめでとうございます。

京都の秀吉の史跡といえば、北政所の墓所の高台寺、豊臣秀吉の墓所(多分豊国神社)、豊国神社の釣鐘は日本最大級の大きさで、徳川家康が大坂の陣のきっかけにした「国家安康」の文字が刻まれている鐘です。

あと、豊国神社の手前の北の住宅地の方に巨石が並んでいてその上に家が建っていて、それは豊臣秀吉が造った ほうこう寺の大仏殿の基礎石で、

豊国神社の少し西(100メートルぐらい)には、耳塚がありますよ。

これは、秀吉が朝鮮出兵のときに、家来たちに殺した敵の鼻をそぎとって塩漬けにして持ち帰らせたもので後に鼻塚⇒耳塚と名前が変わったものです。

あまりの大きさに驚かされます。

他には北野大茶会の北の天満宮とかありますが、いまいちなのでお勧めできません(最近行ったばっかり^^;)

あとは、大徳寺の山門 かな。
山門の2階に千利休の仏像があって、下をくぐった秀吉が怒って千利休を切腹させた門。
で、その大徳寺の山門のすぐ隣がなんと、石田三成の墓所のお寺(一般公開されていないので見られませんが、この奥に三成眠っているんだなあと。)
ついでに大徳寺の山門から少し西に歩けば、細川忠興とガラシャの墓所がありますよ。


それから、陰陽師の安部のせいめいのせいめい神社かな?は、千利休が切腹した屋敷跡になります。(駐車場ないですが)


あと幕末ですが、高台寺の裏にある幕末ミュージアムには、坂本竜馬を暗殺した刀があり(多分)、その裏の山には竜馬のお墓があります。

京都は見所いっぱい。
楽しんできて下さいね。^^

今度お会いした時に、可児才蔵の史跡巡りのお話ししましょう。

2月に関ヶ原、了解しました。
楽しみにしています。

↓京都の秀吉の史跡巡りのページです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/572723/blog/25726701/

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation