• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

関東2週間大旅行 第一話 「横浜中華街、再び。」

年末年始13連休だったので、全てを使って関東を旅行した。



フジサーン

去年と同じホテルに宿泊。

ここは、横浜中華街の真正面にあり、立地が良くてコスパがいい。

ローズホテル横浜

荷物を置いたら、さっそく町へ。

今回は、「観光ガイドブックの一ページに載っている、去年行っていない食べ歩きの人気店をすべて回る」という事にチャレンジした。

ガイドブック制覇だ。

ホテルを南に出たら、時計回りにお店に立ち寄るコースの地図を書いて持参した。


あー、懐かしいなぁ。

今年もまた来てしまった。

(笑)


ワンフーチン

まずは、ワーフーチン の小籠包。

「12」の位置になる。



小籠包


食べてみた。

一年ぶりの中華街の味。

「はあー、うんめー。」

これこれ。

これが本場の味。



美味しかったのだが、食べ方を失敗した。

中に半端なくダシ汁が詰まっていて、噛むと熱湯と化した汁が飛び出し唇を火傷した。

完治するのに2週間かかった。

これは要注意です。



次に「チマキ屋」を訪れたが、2か月待ちの看板が出ていた。

残念。




続いて、横浜大世界へ。

大世界 きたー


去年、初めてこの建物を見たとき、ビックリした。




大世界の入り口の露店 「富貴包子楼(ふきぱおずろう)」 の欲張り串を食べた。

かなりのボリュームだった。

いろんな種類が味わえるので楽しい。

もうほとんど、これでおなかがいっぱいになった。

いっぱい食べるために昼を抜いてきたが、やばい。



しかし、まだあと2店舗はある。


去年食べて感激した、ホテルの絶品ケーキも食べなければいけない。

大丈夫か?

(・_・;)







公園 一年ぶり



懐かしいなぁ。




時計回りに歩いていると「8」の字のあたりに 「関羽」を祭っている神社があった。

関羽と言えば猛将のイメージが強く、戦いの神様か?と思ったが、実は商売の神様だということで、驚いた。



去年、ここに来たなぁ。

そこを曲がって、今度は北上。






「老維新」のパンダまん。

これは、お菓子だね。

まあ、これはもういいかな。

見た目だけって感じがする。

フカヒレスープも買ったが、辛すぎて飲めなかった。



そして最後のお店  「皇朝点心舗」へ。

「世界チャンピオンの肉まん」 だって。

もうお腹が100%を超えていたので、満腹感と長旅疲れの疲労からか、頭が空っぽになってて、フラフラと歩いて気が付いたらお店に漂着してた感があった。



ここはみそ味で珍しかった。

小ぶりながらも、一個100円というのがお得だった。

肉まん、しゅーまい系、ここまであちこちで大量にお肉系を食べてみて、みんな同じ味に思えてきた。



巨大肉まん


ホテルに帰る前に、去年ディナーを食べた 日本最古の中華料理店「ヘイチンロウ」へ。

「11」の辺りになる。

ここで土産の肉まんやシュウマイ、餃子を爆買い。

去年も買ったのだが、とにかくうまかった。

店構えからして、横浜中華街の王様のような気がする。


この店はなぜかガイドブックに載っていなかった。

有名すぎるから、載せる必要がないのだろうか。


へいちんろう


ホテルに帰ったら、ケーキ屋へ行った。

ケーキは別腹だ。

前回とても美味しくて感動したローズのケーキが一個だけ残っていた。

今回もそれを食べるのをとても楽しみにしていた。

ケーキ屋 


しかし残念ながら、一足先に来ていたおばさんがそれを購入してしまった。

仕方がないので、別のケーキを。

しかしこれもなかなか美味しかった。


ケーキ


ネットにもガイドブックにも全く載っていない無名のケーキ屋さん。

もしかしたら、どこか他のケーキ屋さんで作ってとりよせているんだろうか?

そう思ってお店の人に確認してみると、ここのホテルで作っているとのことで驚いた。

「こりゃ凄いわ。」

お店の人に 「去年も買って美味しかったから、今回も買った。」 というと、喜んでくれた。

これからも頑張ってほしい。



一夜明けて翌日。

ここのモーニングは、ホテルに入っている人気店「重慶飯店」のシュウマイが出るので、それを楽しみに、一泊朝食付きで予約していた。

ちなみに、今回の旅行でモーニングを付けたのは、後にも先にもこのホテルだけだ。

バイキングだから食べ放題。

シュウマイはプリプリで、やっぱり美味しかった。

ただ、もっと欲を言えば、他のメニューももうちょっと中華料理っぽくしてくれたら、どんなに幸せだろうか。


モーニング


チェックアウト前、気になるフロントのケーキ屋さんへ行ってみると、オープンしていたので、ショーケースを覗いてみたら、昨日買えなかったケーキがあったので、購入した。

これでもう、このホテルに未練はない。


 ホテルをチェックアウト



さあ、旅行二日目が始まります。


今日は、みん友さんと久しぶりに再会だ。


続く♪







イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation