• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月17日

田原城址 「家康が引き渡された城」

前回のブログ「愛知県田原市 浦町大谷吉継の歴史の史跡巡り」の続きになります。

浦町を出発し、次の目的地 田原城址へと向かいました。

田原城は昔はお城の際まで海が来ていたそうで、やはりこの地域は隔離された地形だったようです。

落人を匿う事ができるという村というのも納得できます。


田原城址とロド


一万石ちょっとの大名の城と聞いていたのでそんな大きくないかなと思っていましたが、意外に大きくて立派で驚きました。


天守への登り階段には野面積みが見えました。

戦国時代をイメージさせられ、ワクワクしてきます。

野面積み

天守の横の明らかに切り取られた深い空間。

いやあ、いいですねえ、こういう景色、大好きですよ。

これを人の力で掘ったって、凄いですよね。


堀切


天守跡には大きな博物館と小さな史料館があり、大きい方は「渡辺崋山の絵」がメインでした。

渡辺崋山は、田原城主の家老で、若い頃家計を助けようと絵を習っていて、開国について主張していた内容が幕府に嫌われ、蟄居させられ、蟄居中に生活費を稼ぐために絵をかいていたら「反省の色がない」と注意され、家族に迷惑がかかると心配して自害をした人物らしいです。

田原市には渡辺崋山が自害した場所が今でも残っています。

恐ろしいですよね。

でも、こういう勇気ある人たちのおかげで、今の新しい時代があるんですよね。


因みに、小さい史料館は、戦国時代と旧石器時代の史跡で、私、こちらの方が好きでした。

甲冑とか田原城の模型がありました。



内堀


田原城を造ったのは 戸田宗光(全久)で、その後の城主 戸田康光の時にある事件が起きました。

戸田氏は今川氏に属していたんですが、戸田康光は裏切り、人質としてとらえていた松平竹千代(のちの徳川家康)を、今川氏ではなく、織田信秀(信長の父)の元へ送ってしまいました。

それで怒った今川義元は、田原城を攻撃し、落城、戸田康光は討ち死にしました。

1547年です。


桶狭間の戦いの後、

田原城は吉田城主 酒井忠次、池田輝政の指揮下となり、江戸時代は再び戸田氏が入りました。

江戸時代の大垣城主が戸田氏なので、繋がりがありそうですね。




田原城址の石碑


何のご縁か、浦町の大谷吉継の史跡と同様に、田原城も、私がメインとしている 「関ケ原合戦の参戦武将の史跡巡り」 となりました。

面白いものですね。





桜門とすた


建物類は、昭和になってからのものですが、石垣等は戦国当時からのものでした。



お堀には大きな鯉が泳いでいました。


本丸跡の石垣が近代ビルとつながって、トンネルになっていました。

これ、たぶん本物の石垣を固めたんでしょうね。

なんというか、もったいないというか。。。



近代ビルと石垣が合体


櫓も昭和の建物ですが、当時の大きさがうかがえ、面白かったです。

石垣の色が真ん中から違っていたのもユニークでした。



二の丸櫓

田原は石灰岩が産出されるので、田原城には石灰岩が使われているそうです。

地域性が面白いです。

本丸跡の前に中学校のグラウンドがあり、モロ石垣の上にあったのがとても印象的でした。

田原の史跡は驚きだらけです。



お城を出て、ランチへと最初の待ち合わせ場所に戻りました。

雨が降っているにもかかわらず、広い駐車場はほぼ満車でした。

ここの道の駅は最近リニューアルしたばかりで、大人気だそうです。

ランチはずっと節約してきたので、一番豪勢なメニューを注文しました。


大アサリ定食

実はちょっと気になっていた「大アサリ」を初めて食しました。

渥美半島は貝がとても美味しいと評判だそうです。

ごちそうさまでした。

(-人ー)



終わり。
ブログ一覧 | 徳川家康 | 日記
Posted at 2019/03/17 16:37:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

当選!
SONIC33さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation