• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月24日

岐阜関ケ原古戦場記念館の楽しみ方

3階の体験コーナーの楽しみ方を紹介したいと思います。

コロナが収まったら、皆さんお越し下さい。


「関ケ原合戦絵巻で合成写真」

①島津の敵中突破で、家老の阿多長寿院盛厚が「捨てがまり」で鉄砲を撃ってきました。


撃たれる すた 。


②可児才蔵は、首を取りすぎる為に、背中に背負った笹の葉っぱをちぎって取った首の口に目印に差し込んで、後から回収に行きます。関ケ原合戦で一番たくさん首を取った、性格も恐ろしい槍術の達人です。


後ろからこっそり、笹をちぎってやりました。


③ワタクシがいつも甲冑を着ている井伊の赤備えです。


「井伊だけに、イイ。」 な~んて・・・。


他にも、鉄砲の体験コーナーなどあります。



大筒も持てます。

これ、無茶苦茶重いです。



総工費53億円は伊達じゃないです。

何度行っても楽しめますよ。
ブログ一覧 | 岐阜関ケ原古戦場記念館 | 日記
Posted at 2020/11/25 12:01:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年11月25日 12:24
絵で可児才蔵が持ってるのが薙刀なとこに、え?って思ったんですが、これなんででしょうね。
薙刀って鎌倉時代までの主力武器で、その後、槍に取って代わられた印象なので、この時代だとほぼ使われてないイメージなんですが…。
コメントへの返答
2020年11月25日 16:35
この絵は江戸時代末期に彦根藩が井伊家の勉強用に作らせたものなんで、書いた画家のイメージではないかと思われます。
単純に。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation