• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月26日

「魔法のぱん」~行列のできる大人気店へ~

岐阜県の蔓延防止対策が解除されたので、まず最初に行きたかった、三重県いなべ市にある「魔法のぱん」を訪れました。

テレビでも紹介されてて、行列必至の大人気店です。

役所の隣の複合施設のある森林公園の中にありました。



迷路のような緑の中を迷いながら歩いていると、パンのいい香りがして、行列が見えました。

平日の昼前なのに、10数人並んでいました。

ここ、土日だとお祭りみたいになって、ヤバいんですよ。

並ぶとすぐ後ろに、10人ほどの行列ができました。



ここのパン屋さんの御主人は、毎日2時間しか寝てなくて、お店で寝泊まり、パン粉の袋を枕にして寝ているそうで、かなりの努力家です。

そんな物凄いパン職人さんのパン、一度食べてみたいと思っていました。



入口の案内板を見てみると、こんな文章が書かれていました。



ここのパン屋さんは、食パンが大変人気があるそうで、

「赤ちゃんも含まれます」って、赤ちゃんを連れてきて「この子の分も、もう一本」っていう人がたくさん来て困ったんでしょうね。

「人気の食パン」、欲しくてわざわざココまでやって来る人、たくさんいるんですよね。

食パンを丸々二本なんて、そんなに欲張ってどうします?

一本で十分じゃないですか。

誰かの分ならば、その人はここまで足を運ぶべきですよ。

少しでも多くの人に譲る気持ち、他の人にも幸せお裾分けって、そういう気持ちを持ちたいものですね。


店内はコロナの対策で、七人まで、一人出てきたら自主的に一人はいるシステムです。

ここのお店で凄いと思ったのは、店内に入るとすぐに、手洗いがあるという所です。

ここで、石鹸を十分に手につけて、丁寧に手を洗ってから、そのすぐ隣にあるトングとトレイを取って、パンを取っていく という環境です。

アルコールはどこでもあるのですが、ここまでしているパン屋さんは見たことありません。

これは素晴らしいなと思いました。

食パンはありませんでしたが、葡萄食パンがあったので、そちらを購入しました。

他にも大量に購入しました。



ここは、お総菜パンがメインですね。

硬いパンとか殆どありませんし、甘いパンというのもありません。

カレーパンもありませんでした。

今まで訪れたどんなパン屋とも違った、異色のパン屋さんという感じがしました。

オープンな厨房を見ると、テレビで見た店長のパン職人さんが、上半身が真っ白に粉まみれになって一生懸命にパンを作っていました。

じっと見ていたせいか気配に気が付いたのか、ちらっとこちらを向いてペコリとお辞儀をしてくれて、嬉しくなりました。w

葡萄入り食パンを一本買ったのですが、下から支えないとちぎれるぐらいに柔らかかったので、驚きました。


パン屋さんの斜め右お向かいにあるパティスリーでアイスクリームを買って、そこでパンも食べました。



まず、アイスクリームから。



とても濃厚で、今まで食べてきたどんなアイスクリームよりも美味しかったです。

これまた、意外なヒットを見つけました。

ただし、お値段は少々お高いです。
(苦笑)



続いて、お待ちかねのパン。

最初は冷えたクリームパン。

中身ぎっしりでした。

続いて、卵の入ったパン。



中にとろとろの目玉焼きとゆで卵を細かく切った入り卵みたいなのが入って、からしで味付けしていました。

パンはとてもやわらかくて、中身ぎっしり。

これがとても美味しい。

私がいまだかつて訪れた、卵が入ったパンの中では、ここのが一番おいしかったです。

お腹がいっぱいになったので、残りは帰って食べる事にしました。



どどーんと、約5000円分、パンを購入。

夕食もパンで(笑)、まずはベーコンとでっかいジャガイモの入ったパンを。



バジルで味付けしてあって、これまた絶品。

とにかくパンが、柔らかい。

これほど柔らかいパンは初めてかも。

数年前までは、「メゾンカイザー」が大好きで、あのハード系がたまらなくて、名古屋駅の高島屋を訪れるたびに、「メゾンカイザー」を探してたくさん食べていましたが、それとは真逆の位置にあると思いました。

とても美味しい、いいパン屋さんを見つけました。

ただ、店長の職人さん、命を削ってパンを作っている感じがするので、あんまり無理しないで欲しいですね。

関ケ原からも車で30分ぐらいと近いので、食べたくなったら、また、人の少ない平日に行こうと思います。

(笑)
ブログ一覧 | パン屋さん | グルメ/料理
Posted at 2021/06/25 20:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation