• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

420年前、なう。⑤「石田三成、捕縛の前日。」

関ケ原から伊吹山の裾野の山中を突き進み、家臣たちは一人また一人と殿を務めて討死し、最後は一人となってなんとか逃げ切った石田三成。 近江は自分の領土で子供の頃から育ってきたから、地理は詳しい。 領民に慕われていた三成は、近江の古橋村の人々に匿ってもらえた。 山中の岩窟に身を潜めていた三成。 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/21 05:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 420年前、なう。 | 旅行/地域
2020年09月19日 イイね!

420年前、なう。④「小西行長の捕縛と、黒田如水は早速城落とす」

関ケ原から北東へ約10キロ春日谷の山間部には、平家の落人たちの村があった。 春日村の川合六社神社の軒先で休んでいた小西行長を、朝参りにやってきた村人が見つけた。 小西行長は、この村人に「匿って欲しい」と頼み、名主新九郎は「私たちも、元は落人だ」と承諾し、観音寺の本尊の後ろに住まわす事にした。 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/20 04:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 420年前、なう。 | 旅行/地域
2020年09月18日 イイね!

420年前、なう。③「毛利輝元の手先の伊予進軍と、秘かに動き出す黒田如水。」

9月17日夜半~18日未明、まさにこの時間帯。 遠く四国の伊予にて、本戦が終了したと知らない西軍と東軍の戦が行われていました。 西軍総大将 毛利輝元 の手先の宍戸景世は、加藤嘉明の居城「松前城」へ進軍、加藤嘉明の弟に降伏勧告。 嘉明の弟、「開城します」と嘘をつき、領民に命じて酒と魚を宍戸本陣 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/18 06:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 420年前、なう。 | 旅行/地域
2020年09月17日 イイね!

420年前、なう。今日は佐和山城攻め。②

関ケ原合戦の2日後 9月17日。 今日は、石田三成の居城 「佐和山城攻め」 があった日ですね。 城攻めに選ばれた東軍は、裏切りの小早川、風見鶏の朽木と小川、そして田中吉政ら 1万5000人。 寝返り組は、是非とも汚名挽回したいところ。 これに対する石田軍はわずか2800人。 正午頃、東 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/17 04:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 420年前、なう。 | 旅行/地域
2020年09月16日 イイね!

合戦後の兵士たち、なう。①

420年前の今頃、東軍の武将たちは、関ケ原の西の方で寝泊まりですね。 家康は、大谷吉継の陣地で野営ですね。 夕べはほぼ徹夜だったから、今頃熟睡でしょうね。 逆に西軍は、必死になって逃げているところでしょうね。 徹夜で移動して死に物狂いで戦った後なので、そうとうきついでしょうね。 三成は、 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/16 00:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 420年前、なう。 | 旅行/地域
2020年09月15日 イイね!

町中にほら貝が鳴り響きました。

今日は 関ケ原合戦の日 なので、合戦が始まった午前8時に、町の各地のスピーカーから、ほら貝とメッセージが流れました。 まず、ほら貝が一分間。 続いて以下のメッセージが。 「本日 9月15日は 関ケ原合戦が行われた日として、ほら貝の吹聴を致しました。 町民の皆様も この日で行われた 歴史に残 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/15 08:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

久しぶりに洗車しました。

雨やら猛暑やらで、恥ずかしいぐらい久しぶりに 洗車しました。 ロド 濡れたまま拭き取りワックスができる「CCウォーター・ゴールド」を使用。 タイヤもスプレーして、テカテカにしました。 気持ちいいです。w
続きを読む
Posted at 2020/09/14 13:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年09月13日 イイね!

トマトの実がたくさん付きました。

横たわって死にかけの蔓を強引に立たせてここまで持ってきました。 過去最高の13個収穫できました。w
続きを読む
Posted at 2020/09/13 10:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年09月12日 イイね!

日本武尊が完全回復した泉 ~関ケ原~

まず腹ごしらえで「はま寿司」へ。 平日一皿90円がありがたい。 はま寿司 すた 注文をすると、「鬼滅の刃」の声優さんがしゃべってくれる。 声優 続いて、スイーツを買いに「ローソン」へ。 目的地に到着したが、とりあえずスイーツを食す。 旅行しているようで楽しい。 写真奥 日本武尊の史 ...
続きを読む
Posted at 2020/09/12 09:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本武尊 史跡巡り | 旅行/地域
2020年09月11日 イイね!

美女と野獣のカップ

ずっと押し入れに入れっぱなしだった、ディズニーランドのマイ土産。 斜めに傾いているので、こぼれそうなのが面白い。 毎年ディズニーリゾートへ4デイマジックパスポートを買って行くのを楽しみにしている。 入場ゲートをくぐれば、「帰ってきた。」という気がする。 でも、流石に今年は難しいかな。
続きを読む

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation