• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

自宅をキャンプ場化計画 5泊6日・3日目「コロナワクチン4回目接種」

ジブリ映画の「風立ちぬ」で、結核患者が田舎の療養所のベッドで寝ているシーンがある。

あんな感じで、殆ど外の涼しいテントで過ごしたら、コロナワクチン打った後の熱も早く回復するのではと思い、実験してみた。

打って半日ぐらいで、38℃以上の高熱が出た。

でも、37℃ぐらいの微熱の時、自宅なら部屋にこもっているけれど、庭に出てウロウロしていると、なんだか気が楽になったような気がした。

夜は寝るだけ、シャツがビショビショになる程汗かいたけど、11時間も熟睡し、起きたら、すっかり完全回復。

テント療養、結構いいかもしれない。

水なし採れたてトマトカレー
Posted at 2022/11/02 11:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅をキャンプ場化計画 | 日記
2022年10月27日 イイね!

自宅をキャンプ場化計画 5泊6日・2日目「羽毛布団」

寝袋は人数分持っているけれど、所詮は簡易ふとん。

自宅で使う布団には勝てない。

そんなわけで、仕事帰りにニトリでクイーンサイズの羽毛布団と今はやりの背中から枕を購入。

平均睡眠時間は9時間、最長で11時間。

本当に、テントはよく眠れる。

Posted at 2022/11/02 11:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅をキャンプ場化計画 | 日記
2022年10月26日 イイね!

自宅をキャンプ場化計画 5泊6日・初日 「ロープワークに夢中。」

晴天が続きそうなので、久しぶりに自宅キャンプをやった。

今回は過去最長の、5泊6日。

当然、テントから出勤したった。

(笑)

初日は、ロープワークに夢中になった。

風速6メートルの日もあったけど、無事に過ごせた。

やっぱ、楽しいね、キャンプ。

Posted at 2022/11/02 11:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自宅をキャンプ場化計画 | 日記
2022年10月25日 イイね!

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)MG ⑫顔のシャープ化、動力パイプ等

①後ハメ加工と顔のシャープ化

ほほと顎を削って、小顔のイケメンにしました。

アンテナもシャープ化に挑戦しましたが、カッターで削り過ぎて細くなり過ぎました。
やすりで少しずつ削った方が良かったですね。



頭の合わせ目消しをする為に、顔は後ハメ加工にしました。

合わせ目消しは、かの有名な「むにゅっと消し」です。



少し開いた頭部に、流し込み用接着剤を大目に塗り、数十秒置いてからくっつけ、むにゅっとあふれた部分をカッターで削り、やすり掛け という方法です。

ここで、塗装しやすいように、顔のジョイント部分をニッパーで切断して、後から取り付けられるようにしました。


②関節にケーブルとヒートシンク

まだ手を入れられるところは無いかとにらめっこしていると、ここにケーブルを入れられると気が付きました。

ヒートシンクもつけてみました。



あと、写真にはありませんが、バーニアのジョイントパーツの裏にあった肉抜き穴を、UVレジンで埋めました。

③首の後ろに動力パイプ

下を向いたとき、頭の後ろがスカスカしてちょっと寂しそうだったので、針金を通したスプリングを動力パイプに見立てて二本入れてみました。



ついでに、直径の太いスプリングをバーニア上部に開いていた穴から肩へ接続しました。

エネルギーが伝わっているイメージです。


④銃の裏側

どうしようかかなり悩んだのですが、ここはシンプルにプラ板で蓋をして、上に分解して余ったパーツを貼り付け、後からねじ止めできる感じで加工しました。



⑤刀の鞘のスジボリ。

改造パーツをそのまんま使っただけの刀の鞘ですが、それだけだと味気ないので、筋彫りを入れる事にしました。



こんな感じで、毎日少しずつ、コツコツと手を加えています。

もうそろそろ、ゴールが見えてきましたね。

あ、私の言うゴールとは、塗装前の事ですよ。

塗装はたぶん、来月ですね。

ドキドキ、ワクワクしてきますね。

今回も、かなりの大作になりそうな予感です。
Posted at 2022/10/25 06:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年10月24日 イイね!

アニメ ゴールデンカムイ

途中から見たので、なんかようわからんけど、結構面白いです。

また北海道に行きたくなってきました。

今度は、摩周湖とか、湖に行きたいです。

Posted at 2022/10/25 05:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の勉強 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター パナソニック カオス アイドリングストップ専用 N-80、ターミナルアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/572723/car/2397340/8414803/note.aspx
何シテル?   10/29 04:58
旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation