• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

リニア・鉄道館と レゴランド入り口

リニア・鉄道館と レゴランド入り口自分は鉄道は全く合わない というのを確信しました。

でも、日本最大級の蒸気機関車には感動しました。



なんだぁ~、この巨大さは!

今まであちこちで見てきたそれらとは比較にならず、驚きました。

あと、駐車場の横に停泊していた、ビルのような巨大船にも驚きました。



近くに車を整然とたくさん停めていたんで、多分これで海外へ輸送するんでしょうね。
(名古屋港)





ついでにお隣にある「レゴランド」入り口までいきました。

ネットでは人気ないとかボロクソ書く人たちいますが、デタラメと言うことを確信しました。

平日でしたが、駐車場入り口手前~約1時間渋滞に巻き込まれ、離脱。

人が無茶苦茶居ましたよ。

今回は「レゴランド」に併設している新しいショッピングセンター(屋外)だけぶらりと歩いて、ファニチャードームでランチして、イオンモール長久手へ行って帰宅しました。



ランチですが、これが意外と美味しい。



店広いし屋内だから涼しいし、レゴは行列ばかりだったんで。

調べて行った価値ありました。

(笑)





「レゴランド」、入場するのはまた今度の楽しみです。

新しい場所は、新発見や刺激が多くて楽しいですね。

Posted at 2017/06/09 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年06月29日 イイね!

京都旅行記 後編 『二条城』『北野天満宮』『京都駅で散策』など

大関ヶ原展を見た後、同じビル内の1階レストラン街でランチをした。

京都の美味しい料理屋をあっちこっち探してはいたが、結局車が不便で移動がめんどくさくなり、お手軽に済ませる事にした。

ランチ

蕎麦もてんぷらも美味しいんですが、一言いっていいですか?

量が少ないですよ。



食後に土産物屋を覗くと、ワンフロアーに酒屋があり、私の大好物の甘酒が売られていた。

1本1000円と高かったが、気になったのでじっと見ていると、店内では初老の男性客が「お勧めのお酒は何かないか?」と尋ねていた。

男性客が甘酒を試飲している時、店主のおばちゃんに「甘酒を2本下さい、あとついでに酒の飴も」と言うと、どうぞと私にも甘酒を試飲させてくれた。

すると、隣に居た初老の男性客も 「私にもこの甘酒を2本下さい。」

と言っていた。

私に連られているなあと、ユニークに思え、それと同時にかすかな仲間意識も芽生えた。

お酒に甘酒2本、重かろうに。

(笑)

レジでお会計をしていると、サービスにと同じ飴を一掴み分けてくれた。

先に会計を済ませて、横に並んでいた初老の男性の脇を「すいません。」通ると、「どうも。」と軽く声を掛けてくれた。

なんだかちょっといい感じがした。


酒の飴






場所的に一番近いところはどこかと考えると、自然と二条城になった。

駐車場の入り口側の車線に入るのが難しくて、お城の周りを2周した。

駐車場のゲートの入り口には車400円と書かれた板が置かれており、意外と安いなあと嬉しくなった。




二条城


平日だと言うのに、大勢の観光客たち。

歩いている人たちみんな、1000円札に見えた。

ぼろ儲けだなあと思った。




二条城は家康の別荘である。




今回ここで発見があったのは、関ヶ原合戦の後に、豊臣秀頼が徳川家康に謁見した部屋が残っていた というのを知った事だった。

何回か来た事あるのに、気づかなかった。

きっとそのころはあまり歴史に興味がなかったから、見てはいたけど、分からなかったのだろう。

それは外様大名の部屋で、玄関近くの質素な部屋だった。

家康は秀頼をなめているなあと思った。






大政奉還の間は相変わらず凄かった。

二条城の御殿は、数百年の時間の流れがそこで止まっているような錯覚に陥る。

この錯覚は、我が町、関ヶ原古戦場のそれによく似ている。





御殿は2000坪もあった。

歩くのがしんどくなってきた。

御殿を出た観光客たちは、吸い寄せられるように庭園のほうへと歩いていたが、庭園なんてどこへ行っても同じだろうと、お城を出る事にした。


駐車場の出口ゲートをくぐろうとすると・・・

『駐車料金 800円』

話が違うじゃねーか!!

入り口の板、直しとけよ。






二条城を出た後は、以前から行きたいと思っていた『北野天満宮』へ。

なんで行きたかったかというと、ここで秀吉の大茶会があったからだ。

大好きなアニメ 『へうげもの』 でも古田織部がここでおバカな茶会をやってて、一度どんなところか見ておきたかったというのもある。


ノア
横から自分の車を見て、やっぱりでかいなあと思った。



私は観光地へ行く時は必ずその近辺の美味しい食べ物屋さんを調べるのですが、今回はポルトガルのカステラ屋さんを発見、行ってみました。

カステラ屋


店員さんの説明を聞いて、いくつかの種類のカステラを購入。




北野天満宮

ここは駐車場が無料と言うのが良心的でありがたいなあと思いました。

ただ、思っていたよりも田舎と言うか、普通のちょっと大きな神社程度で、大茶会を開いた広いグラウンドとか残っているのでは? と勝手な想像を抱いていた私には、感動は全くありませんでした。

ただ、蚊が飛んでそうで刺されるのがイヤだなあと、足早に撤退。




駐車場に戻るといつのまにやら、隣に同じ車が。

こういう現象、よくあります。

連帯感っていうか。

・・・ってか、

「狭いのにわざわざでっかい図体、横に停めるなよ。」

「もっと広いところいっぱいあるだろうが。」 

って思いました。

(爆)

隣にノア


あちらの内装はどうだ?と、こっそりと車内を覗いてみました。

カーナビはうちらの方が一回り大きいし、うちらは2列目の天井にTVモニターもつけている。

「勝った!」

と、ささやかな優越感に浸りました。

(笑)








京都駅 夕方の京都タワー


夕方の京都タワーはとても綺麗で、写真を撮っている人がたくさんいました。









つじり



ここはわらび餅が美味しい。



買い物をたくさんしたので、駐車場を2時間分割り引いてもらい、ゲートを出ようとすると・・・

さらに600円を要求された。

この高さはいったいなんなんや!

って思った。







夜の京都タワー




伊勢丹のデパ地下で買った弁当をSAで食べました。



弁当






このチーズケーキは、今までで一番美味しかったです。

神戸産でした。

チーズケーキ






ポルトガルのカステラ







他にも、長崎のカステラも購入。





ちょっと贅沢な、楽しい旅行でした。

^^
Posted at 2015/06/29 06:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年05月28日 イイね!

滋賀県~あてもなく、ぶらり旅~

もうひと月も前になります。

休日で時間があって、どこかへ行きたい気分だったんで、なんとなく西へと出発しました。

^^;


まず、彦根へ。

親子丼を食べに行こうと思ったんですが、

ほっこりや

残念ながら、お休みでした。

(--;)



とりあえず、いつもの「バームクーヘン」を抑えとこうと


クラブハリエ


で、そのついでに隣の「たねや」の2階のレストランへ。



ランチ

4~5年ぐらい前、英会話教室の友人に誘われて、教室の先生夫婦(イギリスに住んでいる・来週会う予定)のともだちたちと一緒にここへ来たんですが、その時は確かに和食だったのですが、行ってみるとメニューはオムライスしかなく、

「前の店はつぶれたのかな?」

とちょっとさびしく思いました。

でも、店内は同じだったと思うんで、やり方を変えたのかもしれませんが。





ランチ終わったら、お決まりのデザートタイム。

下で売っていました。

キウイシャーベット




カーナビで付近を検索したらたまたま出てきた、彦根の山城(彦根城から南へ2キロ)へ向かいましたが(京極六角氏の家臣の城)、橋が余りにも細くて断念。

いつものケーキ屋へと向かいました。


途中、近江八幡で、水郷(昔、てこき舟が通ってた)の水位が高くて、感動。



守山のケーキ屋「W・ボレロ」



お酒が入っている度合いが書かれていたので「車、大丈夫ですか?」と確認すると大丈夫とのことだったんで、安心して食べられました。

ここは、お酒入りのが多い、ちょっと大人のケーキ屋さんなんですよ。


ケーキ

しかし食べながら、「こんなにお酒、きつかったかなぁ~?」と思ってしまいました。

ケーキは美味しいんですけどね。

手土産に、更にケーキとパンも買いました。

^^;





ここでUターンして、帰路へと向かいます。

途中 「安土城」の看板を見つけたので、

「久しぶりに、魔王の城へ行ってみるかぁ~!!」

とそちらへと向かいましたが、途中変な昔の細道へと迷い込んで、対向車におびえながら、なんとか脱出。


お城から遠い向こう側へと廻ってしまいました。



安土城の正面(遠くから)



もう時間も遅かったんで、リベンジはやめて(午後6時ごろ)、晩御飯へ行こうという事になりました。




「せっかくきたので、いいものを食べたいなぁ~。」


そう思いながら走っていると、いつのまにやら、もう彦根へ。

彦根を通過すると、もう店は無い。


「どこかいいとこないかなあ~」 と探していると、いい感じの料亭を発見。

店の前に井伊の赤い旗が立っていたので、驚き感動しました。

^^




海水園 ディナー


中は生簀があって竜宮城みたいで、「故郷にこういうお店、たくさんあったなぁ~」 と思いました。

一人一部屋の完全個室というのがよかったです。

^^


ゆっくりとご飯を食べて、無事帰宅。




土産のケーキ


クラブハリエのバームクーヘン




まったりとした楽しい旅でしたが、やっぱりいろいろ調べてから行くべきだったなあと思いました。

(^^;)




おしまい♪
Posted at 2015/05/28 05:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年12月30日 イイね!

四国八十八ヶ所巡り 一番札所 霊山寺

四国八十八ヶ所巡り 一番札所 霊山寺何年ぶりだろう・・・、20年ぶりぐらいに訪れました。

若い頃は 『あー、なんか立派だねー』 ぐらいでしたが、今はそのよさがよく分かるようになりました。

『同行二人(いつも弘法大師様が一緒という意味)』と書かれたお遍路さんが使う杖を土産に買いました。

^^

橋を渡る時は、この杖を使ってはいけないそうですね。

その理由は、弘法大師様は橋の下で眠っていた事があるので、もしかしたら歩いているその橋の下にいるかもしれないから だそうです。


『杖に名前を書いて下さい』といわれたんで、『阿波重清』と書きました。

^^;

私はコレを、甲冑ボランティアで使おうと思います。

笹尾山の階段、けっこうキツいんで。

^^;
Posted at 2015/01/06 09:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年12月29日 イイね!

1年ぶりに帰省しました。

1年ぶりに帰省しました。朝7時半に自宅を出発、13時に和歌山の某所に到着。

とても楽しいひと時を過ごしました。

ありがとうございました。

^^
夕方おいとまして、大阪湾岸から神戸~淡路島~四国に上陸、その日のうちに無事に実家に帰省いたしました。

600キロぐらい走りました。

久しぶりの長距離でした。
Posted at 2015/01/06 09:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation