• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

なばなの里 ウインターイルミネーション

なばなの里 ウインターイルミネーションみじーさんのブログを読んでいたら僕も行きたくなって、妻とぶらっと行ってきました。

行きたい! と思ってすぐいけるところが、恵まれていると思います。

片道1時間半ぐらいですので。

(笑)

今年の見所の 四季 は凄かった。
 
春夏秋冬とどんどん変わっていく神秘性とそのスケールの大きさには、息を呑むばかりでした。

また、風がぜんぜんなかったので、鏡池に映る木々は水上と水面のどちらが本物かと思うほど、きれいでした。

いっぱい写真を撮ったので、いっぱいのせたいところですが、忙しく時間が無いのでこの辺で。

お勧めです。

^^
Posted at 2011/11/16 22:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年08月08日 イイね!

富山旅行記 ① ドラえもんに会いました。

富山、行って来ました。

車中泊(ラフェスタ)しましたが、エアコンの調整がうまくいかず、寒くなったり暑くなったりで、30分おきぐらいに目が覚めて、結局あんまり眠れませんでした。

やっぱ、ホテルが一番快適です。

しかし高速料金、3000円浮いたっ!!
(爆)



夜の10時前に出発して、金沢付近のSAに着いたのが、0時過ぎ。

思ってたより早く着きました。

ゆっくり安全運転で、時速80キロで走ってたんですけどね。



起きると海が見えました。


ここのトイレには大きなガラスがあり、前に立つと海を一望できてとても綺麗です。

ですから、とてもすがすがしく・・・。


(逃)







朝食に焼き鳥丼と五平餅を食べました。

どちらも美味しかったです。



朝食


SAに姫を発見。


彼女らは、長浜でやっている江の万博の浅井三姉妹を演じています。

先日、彼女らの仲間の女性兵士達が関ヶ原のイベントに来ていました。

三姉妹たちは、万博会場を離れられないそうです。

でもいつか来て欲しいですね。

お待ちしていますよ。

^^


高岡の町に下りると、こんな地名が。。。

下老子


面白い名前ですね。

下に老子がいるんでしょうか?

(爆)



私、今回の旅行ではじめて知ったんですが、ふじこふじおって、富山出身らしいですね。
Aさんの方が高岡市で、Fさんの方が北隣の氷見市出身だそうです。

だからこの辺には、彼らのアニメスポットがたくさんあります。


せっかくなので、それらを周っていこう!

そう考え、まず一番最初に来たのがここ。


ドラえもんで、のび太たちがたむろっている土管の空き地が再現されています。

ここは、童話をテーマにした公園で、すぐ隣にドラえもんのノート工場があります。


ノート工場



ココに来た時はまだ午前中でしたが、凄く暑かったです。

駐車場も入場料も無料なのはとてもありがたいのですが、日陰が少ないのが残念でした。




ドラえもんの広場







のび太とツーショット





ジャイアンとツーショット



やっぱりジャイアンは強かった~!!

(笑)



地面から生えている棒が回転していて、断続的に水を出して芝生をぬらしていました。

水に向かって歩いていき、上手くしゃがんでかわしたりして、楽しかったです。



前方からマラソンランナーがやってきました。


ランナーの前方では噴水が道路を横切っていました。


『あの水、どうするんだろう?』


と思ってみているとなんてことはなく、普通に水をボディで断ち切って走って行ったのには笑えました。

ランナーの服は水でビシャビシャになっていましたが、それが気持ちいいんでしょうね。



なかなか楽しい公園でした。

^^




続く♪
Posted at 2011/08/09 13:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年07月19日 イイね!

おさる師匠が関ヶ原にやってきた。

おさる師匠が関ヶ原にやってきた。おさる師匠が関ヶ原にやって来ました。

おさるさんは、私のギャグの師匠なので、心をこめて彼を おさる師匠 と呼んでいます。


甲冑を来て、笹尾山を登りました。
 。




おさる師匠は、突然刀を抜くや否や、自分の首の辺りにそれをねじ込み、ガクリとうなだれ、ポツリとこうつぶやきました。




おさる師匠  『・・・やられ武者。』






・・・し、師匠、さすがですっ。

私も最近たくさんの観光客を見てきましたが、あなたのような武者はみたことがありませんっ。

(爆)




おさる師匠は首の刀を抜くと、今度はゴルフのスイングを始めました。


ゴルフ




おさる師匠   『・・・う~ん、フォームが違うなぁ。。。』




(笑)





次に、関ヶ原ウォーランドへ行きました。





引き止めるおさる師匠



おさる師匠は、 

『 おやめなさい。』

と言わんばかりに、黙って首を左右に振っていました。


口に槍を突っ込まれたりもしていました。



相変わらず楽しい人でした。

^^


Posted at 2011/07/19 09:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年07月02日 イイね!

名古屋港水族館

名古屋港水族館ごまあざらしごまふあざらし、可愛かったです。
^^

I went to the Nagoya port auarium with my wife.
Seal who pattern is sesame was very pretty.
Posted at 2011/07/04 10:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年03月27日 イイね!

妻が来た!!

・・・妻が来た!







妻が来た!!







妻が来たーーー!!
\(゜□゜”)/








・・・妻は物凄いスピードで、遠く遠くへと走り去っていきました。





PS 私は絶叫マシーン、苦手です。
(ーー;)
Posted at 2011/03/29 06:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation