• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

ハローウィンはディズニーで♪ 最終回 『忍び夜行バスで爺さんに膝を掴まれる』

お化けの舘に1時間ほど並びました。
退屈なので、飴玉を何分なめられるか挑戦してみましたが、42分で無くなりました。

かぼちゃ





花壇前



カップ


私、よく思うのですが、グッズのミッキーって、パックマンみたいな顔をしていますよね。



花火も終わり、ナイトサファリクルージングの船に乗り、ランドを出て、帰りのバスに乗る事にしました。


バスは直前にチケットを取ったので、当然のごとく、最悪の席が残されていました。

バスは一階建てで、席は、縦に3列あり、2列の通路があります。

私の席は、真ん中の列の一番前でした。

乗客は、なんと、私の席の左前から入ってきます。

ディズニーランドが最初の駅なので、品川・新宿など、途中から客が乗るたびに、私の前を通過します。

そりゃあ、みんな嫌がる訳ですよ。

(爆)

夜行バス



バスは結構時間が長く、夜10時すぎに出発して、名古屋駅に着いたのは、翌朝の8時ぐらいですので、約10時間ほど走行した事になります。

しかしながら実際には、運転手の休憩時間などが入りますので、実際はもっと少ない。。。

運転手の途中休憩、凄く長かったのをよく覚えています。



名古屋にバスが着く途中、たくさんの途中下車の停留所があり、時々乗客が降りていきました。

乗客が通るので、足も伸ばせません。

毛布に包まって、膝を堰の上で抱えて丸くなっていると、なんと突然じいさんが後ろから私の髪の毛と一緒に椅子の後ろを掴んできたのです。

何事だと仰天したのもつかのま、つづいてその爺さんはよろけながら、私の膝をつかんできたのです。


オレは掴み棒じゃねエーーー!!


もう二度と、あの席は座るまいと思いました。

(ーー;)






漢の国に帰ってきた忍びは、すっかりディズニーに洗脳されていましたとさ。






めでたしめでたし。

(^ー^)



おちまい♪
Posted at 2010/11/26 14:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年11月18日 イイね!

2010年10月 徳島帰省日記 ≪後編≫

昼から友人と約束をしているので、実家を出ました。

両親  『今度はいつ帰ってくるん?』 

おそらく、来月末・・・。

(笑)



末広のボウリング場へ行きました。

前回ここに来たのは、おそらく、7年ぐらい前でしょう。

奥にあったジャスコは、つぶれてしまっています。

またひとつ、子供の頃の思い出の場所が無くなり、寂しくなりました。

年月の流れとは悲しく、入り口がどちらかさえ分からなくなっていました。




ポーズを撮る忍び





スペアを落として涙を拭く忍び




ボウリングの後はお茶会をする為、、中島田町の『オリーブ』というケーキ屋へ行きました。



忍びは、お疲れの表情でした。 



ケーキ


ここのケーキは、100円代や200円代などとてもお手ごろで、値段の割りにはとても美味しく、感激しました。

ちなみに、先月岐阜県多治見市のケーキ屋『ラシバタ』へ行った時は、2人で3000円ほどしましたが、ココはその半分ですみました。

高いのが美味しいのは当たり前ですが(高くてもイマイチな店もある)、安くて美味しいというのは凄いです。

是非是非是非、次回も行きたいと思いました。

^^


お茶会から参加の友人が、手土産を持参してくれました。

^^

なかちゃん饅頭


いつでしょうか、徳島の南部の那賀川にアザラシが出現し、なかちゃんと名づけられ、土産が売られているそうです。



ケーキ屋の前でみんなとお別れして、岐阜への帰路につきました。

午後4時半ぐらいでした。


ガソリンを満タンにいれ、再び鳴門インターから高速道路へ入りました。

午後5時半ごろ、北淡SAに到着しました。

もう真っ暗です。

北淡SA


明石焼きや、肉の串焼き、ちくわ、そして土産などを買い、展望台へと行きました。


恋人の聖地がありました。



デートには最適ですね。

^^



左に明石海峡大橋、正面に明石市の夜景、ずっと右には神戸、大阪へと続く大海原が見えていました。

海の夜景は広がっていて、広大でとても綺麗です。




ベンチに座って、広大な夜景を見ながら晩御飯を食べていると、にゃんこが寄ってきました。

にゃんこ


随分と人懐っこいにゃんこで、可愛かったです。

^^

車にもどると、ミニがたくさん集まっていました。

どうやら、これから集会のようです。

ナンバーを見ると、京都やら滋賀やら。。。

結構遠方から来ているようです。

この人たちも、今日中に帰宅するのでしょうか。

遠方からよく来るなあと感心しました。

・・・まあ、私はもっと遠いところへ帰りますけどね。

(爆)




神戸・大阪へ行くと案の定、昨日見た凄い渋滞に突入しました。

西宮塩梅・・・PA?(神戸の北辺り)で、妻に運転を代わってもらいました。



おやつ満載


助手席にたくさんの食料を。。。

スッカリ、くつろぎモードです。


私、すぐに眠ってしまい・・・、ふと気がつくと自宅に到着していました。

なんとか1000円のうちに帰れたようです。

(笑)

ちなみに料金は、3100円です。

自宅についてもまだ眠気が取れず、そのまま車内で寝続け・・・、ふと目が覚めたら、夜中の4時になっておりました。

(爆)


今回も、楽しい帰省でした。


^^
Posted at 2010/11/18 09:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年11月07日 イイね!

ハローウィーンは、ディズニーで♪ ② 昼のパレード

トイレに行こうと場所を移動していると、昼のパレードが始りそうになりました。

多くの人たちが、ロープの内側の路上に座り込んで場所取りをしていました。

険しい顔つきをした係りの人たちが、辺りをせわしく歩き始めました。

彼らはまるで、大統領のボディガードの様にみえました。

トイレの前のスペースにロープを張られ、どうしようかと迷っていると、きつい顔をした係りの女性がやってきて、『ココにいて下さい。』というので、それに従い、トイレの軒先にジッとしている事にしました。

それからものの数分もした頃に、大音量の音楽と共にパレード隊がやってきました。


スティッチー


彼は物凄い人気です。

アニメは見ないのですが、思わず見入ってしまいました。

^^;







これは、ハロゥィーン専用車でしょうか。



また来年も使うのかな?








美脚のお姉さんたちが、クルリクルリと回りながら踊っていました。






それにしても、平日の昼間なのに、なんてたくさんの人だと・・・あ、自分もそうだった。


(笑)



ハロウィンカー




東京ディズニーランドは不況知らずで大変人気があります。


リピーターが言うには、みんな優しいとか、夢があるとか。


現実を忘れたい人たち、たくさんいるのだなあと思いました。


・・・あ、自分もそうですね。

(苦笑)







音楽やキャラクターに合わせて、ゆっくりと大きく左右に手を振る人たち。


洗脳されているなあと思いました。


・・・しかしまあ、そういう私も、ナイトメアーの帽子を被って、ミッキーのバッグを肩にかけていましたけどね。


(笑)


ミニーちゃん



手を振ると、こちらに手を振ってくれました。


ミニーちゃんが好きになりました。


(爆)




ドナルドカー



私、キャラクター的には、ドナルド好きです。


アニメ見たことありませんけどね。


(笑)



ドナルドアップ




音楽はハロウィンの曲で、毎回いろんなCDを出しているようでした。


曲がよかったので帰りに買おうかなあとも思いましたが、節約しようとやめてしまいました。


く(^^;)






この場所、結果的にはとてもいいところで、このタイミングでトイレに来てラッキーだったなあと思いました。





次は夜のパレードですね。

楽しみです。

^^

Posted at 2010/11/08 08:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年11月04日 イイね!

ハローウィーンは、ディズニーで♪ ① 出発

会社が連休になったので、ディズニーランドへ行く事にしました。

勤務予定が決まるのが遅く、出発の2日前にディズニーランドのチケットを取りました。

行きが新幹線で、帰りは夜行バスの、まさに弾丸ツアー。





去年フロリダのウォルトディズニーワールドで購入したミッキーバッグを肩にかけ、ナイトメアーの帽子をかぶり、出発です。

みんなに行って来るよと、挨拶をしました。
^^






米原行きの普通電車に乗り込みます。




途中、西首塚を探しました。

明治時代、JR線路の掘削作業で西首塚北側からたくさんの骨が出てきたのですが、多分今この電車が走っているこの辺でしょう。

・・・そう、今まさにこの電車は、かつての西首塚(胴塚)の中を走っているのです。

(怖)



新幹線

米原で15分で乗り換え、東京行きの新幹線に。


2時間30分で東京駅(9時10分)に着きました。

東京駅で、舞浜行きへ乗り換えるのですが、進んでいくとディズニーグッズを身にまとった観光客の姿が目に付きます。

午前10時00分、ディズニーランドに着きました。

出発したのが午前6時ですから、約4時間。

徳島に帰るよりも近いなあと思いました。

距離は多いですけどね。

入り口の手前に、みやげ物店があるので、先にそこで友人への土産を買いまくり、ロッカーへ入れておきます。

入り口



平日の悪天気にも関わらず、凄い行列ができておりました。

入り口のゲートをくぐるだけで、1時間ぐらい並びました。


曇天


園内は、ごった返すぐらいのヒトヒトヒト。。。

とりあえず、腹ごしらえです。

朝食




シンデレラ城


最初に、トイストーリーのファーストパスをとりました。

時間を見てみると、なんと入場は既に5時50分なり。。。


まず一番に、マイケルジャクソンのキャプテンEOを見る事にしました。

キャプテンEO



約80分並んで、ようやく見れました。行列は長いですが、一度にたくさんの客がさばけるので、一気に人が減ります。

これは、1986年頃にやっていた3Dを、最近もう一度やろうと、まったく同じものを再上映しているものです。

面白かったです。

^^
Posted at 2010/11/04 11:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年10月11日 イイね!

土岐プレミアムアウトレット・多治見のお手軽フレンチ店と日帰り温泉

陶芸が終わったとき、う5時ぐらいになったかと思いましたが、まだ1時間半ほどしか経ってなく、2時半でした。
ロクロ回しに集中しすぎて、疲れたようでした。
しかしそのおかげで、時間を得したような気分になれました。

どんぶり会館を出たあと、土岐プレミアムアウトレットへ行きました。
雨ということもあってか、たくさんの買い物客がおりました。
行ってみると幸運にも、入り口のすぐ近くの駐車場に停車できました。


土岐プレミアムアウトレット


ここに来たのは初めてです。
アウトレットとは言うものの、やはりブランド品なので、ぶっちゃけ高いです。
今は本当に不景気かと思うぐらいに、高価な品々を買うお客さんたち。
まあ、良いことですね。
民主党の作戦効果出てますね。
お金は巡り巡らないと経済は発展しませんから。
たしか豊臣秀吉もそういう政策とっていたような(まあどうでもいいですが)。

やってきているお客さんも、おしゃれな人が多いような気がしました。
片っ端から殆ど全ての服やに入り、いくらかいいなあと思うシャツを見つけました。

いいなあと思ったシャツを取り上げ、その値札を見ると、約7000円ナリ。
50%オフと書かれているので、それなら手が届く範囲だなあとよくよく見てみると、それはすでに50%オフになった後の値段。
シャツ一枚に15000円なんて、払えるかっ。

外国人から見たら日本人と言うのは奇妙な生き物らしくて、たいした収入もないのに若い子が似合わない高価なブランドバックをぶら下げていたりする。親が買わすからだ。

私は世界各国に外国人の友人がたくさんいるけど(アメリカ・カナダ・オーストラリア・イギリス)、ブランド品なんて持っているやつはぜんぜんいない。
安い服を着ているが、みんな自信に満ちていてかっこいい。

先日ファーストフード店にBMWが入っていくのを見て、金のかけ方おかしいなと思った。
まあ、人好き好きだから、別にどうでもいいんだけどね。
(経済発展するし)





フレンチ店≪トウキ≫の前

ここは、結構お値打ちな料金でフランス料理を食べさせてくれるお店です。
今回私が注文したのは、2000円コースでした。
店も広くていいなあと思いました。
あんまり居心地よかったので、ゆったりゆったりと、2時間ぐらいかけて食べました。







変わった形のコーヒーカップでした。
デザインは面白いのですが、やっぱり指入れる穴はあった方がいいなあと思います。
滑るし。




天光の湯

フレンチ店を出た後、温泉へ行きました。
私は今まで、随分たくさんの日帰り温泉へ行きましたが、ここはとてもよかったです。
何が一番いいかって言うと、仮眠室が大変広いっ。
20坪ぐらいあったと思います。
あと、お客さんへの気配りがとてもよく出来ていて、ロッカー内にめがね置き(小物置き)があったり、風呂場の洗面所では、隣との間に壁があったりして。
隣に座る人を気にしなくていいのが、大変よかったです。
また行きたいです。




温泉まんじゅう

この温泉に売られていた温泉饅頭です。
美味しかったです。

楽しい旅でした。


^^
Posted at 2010/10/13 10:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation