• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)MG ⑧シールドの改造

シールドに銃を付けようと考え、色々と思案していると、

「だったら、シールドの表面の蓋が開いて、中から銃が出るのが、面白いんじゃないか?」 

という考えに至り、プラ棒にハンダ線を巻き付けて銃身を作ったり、肩シールドを上下に取り付けたり、寿屋のパーツの一部を貼り付けたりしたら、こんな形になりました。


左アフター 右ビフォー


左アフター 右ビフォー

マークツーに装着させてみました。



構えさせると、こんな感じに。



これ以上手を加えると、重くて持ち上がらくなりそうなので、シールドはいったん、ここで終了。

で、後は、大型バズーカとバーニアの改造です。

やり出したら止まらない、我が道を、ドンドンと突き進んでいきます。

Posted at 2022/10/03 20:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年09月28日 イイね!

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)MG ⑦足にスプリングを挿入

元々入っていたのは、メッシュ(糸をよったもの)のパイプでしたが、ウェーブのAスプリングを取り付けることにしました。

でも、スプリングの直径が小さくて元々あったプラ部分に入らなかったので、それをバッサリ切断して取り除き、穴を開けてプラ棒を押し込んで、そこへスプリングをかましてみました。



なかなか上手にできました。



でも、足首部分はカバーをするとスプリングはほとんど見えなくなるので、ここで早速買ったばかりの超音波カッターを使って、カバーを短く加工しようと思っています。

改造、まだまだ続きますよ。

楽しいですね。
Posted at 2022/09/28 13:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年09月27日 イイね!

東海地方最大級の模型店 「ジョーシンキッズランド 大須名古屋」

東海地方おそらく一番大きい模型店

名古屋市大須にある「ジョーシン・キッズランド」

遠景

車窓から叫ぶ子供 

「うわー! 凄いでっかいガンダムが!!



すた「あそこが、これからお父さんが行くところや。(苦笑)」

「クラッシャージョー」の戦闘機とガンプラ買いました。



ファイブスターストーリーズの黄金の騎士も探しましたが、他のはありましたが、それはありませんでした。

でも、なかなかの品揃えで見るだけでも面白かったです。

ここで、念願の「超音波カッター」(ZO-41-Ⅱエコーテック) を購入。

売っている店を初めて見つけ、感動しました。



ついでに、ストロークサンダー(アルティマ7)も購入。

似たようなの2本持っていますが、これは隅っこ用 ということで。

やっぱり都会は楽しいですね。
Posted at 2022/09/28 13:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年09月19日 イイね!

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)MG ⑥ サムライ化

巨大武器を腰に装着させました。

エネルギータンクを二本取り付けました。

最初に大きなのを3発撃つと、これは手放すという戦闘スタイルです。

上半身右斜め後ろから

で、タイトルにあるサムライ化ですが、ビームサーベルは背中にありましたが、「刀は普通、腰だろ!」「背中からだと、取り出すのに時間がかかるだろ!」「腰からが速いだろ!」って思ったんで、バサッと切断し、新しいパーツと共に腰に移動させました。

そうすると、急加速で敵の懐に飛び込むスピードが大切になるので、噴射口のバーニアを追加しました。

全身 左斜め後ろから

黒マークツーに比べると、全く違うのがよく分かります。

あと、シールドにも二砲のビームを追加しました。

ビームを打ちながら敵の隙をついて、懐に飛び込んで斬る というスタンスです。

(中二病か)

後ろ マークツー二体

それと、頭の角ですが、石田三成の兜の角をイメージして作りました(まだ方眼用紙ですが)。

正面 マークツー二体

陣羽織もイメージ化して加えたかったのですが、まだイメージがわいてきません。

槍も欲しい所ですが、とりあえずここから追加したパーツ類に、情報量の追加を施していく予定です。

ちなみに夕べは、夢中で10時間もぶっ続けでこの改造をしました。

楽しいですね。

^^
Posted at 2022/09/24 19:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2022年09月12日 イイね!

ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)MG ⑤武器の設計と制作

「ファイブスターストーリーズの黄金の騎士みたいな長い銃を作りたい」 との発想で、まずは元になる武器を、先日大量購入した「コトブキヤ」の武器の中から見作ろうと、この武器に目が留まりました。



でもこれだと、先端の杭みたいなのと、マシンガンみたいな筒が私のイメージと合わなかったので、のこぎりで削り飛ばすことにしました。

で、設計図を描いて、作ってみました。



トリガーとかスコープとかは、マークツーについていたビームライフルとバズーカをのこぎりで切断して、くっつけました。

レールガンのような銃にしようと思います。

まだまだ続きますよ。
Posted at 2022/09/12 18:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation