• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

姫路の戦国史跡巡り⑤ 英賀城址

姫路の戦国史跡巡り⑤ 英賀城址廣峯神社を出た後、みん友のTさんたちとお好み焼きを食べ(笑)、帰りにココまで先導して案内下さいました。

前方を走るTさんは、車窓から手を出し『ばいばーい』と手を振って去って行きいました。

(笑)


この城は、『別所氏の三木城』、『小寺氏の御着城』と共に、『播磨三大城』と称されたそうです。

写真の石垣は、当時のお城をイメージして造られたものだと思います(天守跡はもう少し南東にあるんで)。

こういうはからい、いいですねぇ。

^^

この城址の少し南が海で、大河ドラマでやっていた古戦場(確か 海から毛利5000人が攻めてきて、旗差しを一杯立てて人数を多く見せて撃退した戦)になるそうです。



・・・それにしても、三木城はいつも素通りなんで、いつかはいかんとねぇ。

なんてったって、竹中半兵衛の本物のお墓がありますんで~。



まだまだ続くよ♪
Posted at 2015/01/24 08:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤松則房 | 旅行/地域
2015年01月09日 イイね!

住吉城址・赤松氏   ~徳島史跡巡り~

住吉城址・赤松氏   ~徳島史跡巡り~霊山寺に行く途中、大河ドラマがらみの史跡だなあと思って、久しぶりに立ち寄りました。

播磨の名門・赤松氏がここに住んでいました。

詳細は過去のブログにありますんで、興味ある人はカテゴリー(赤松則房)から探してね。
Posted at 2015/01/12 07:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤松則房 | 旅行/地域
2013年09月11日 イイね!

阿波・住吉城址  ~関ヶ原合戦で滅びた城~

戦国時代に詳しい友人(きほろロードスターの提案者)と再会した時、ここのお城を教えてくれたので、早速行ってきた。


住吉城址 




近江山田の出身の山田氏の居城で、佐々木氏(京極氏)に仕えて来たが、佐々木氏が織田に敗れて、三好氏を頼ってここに来た(1万石)。

しかし、住吉城は、勝瑞城の落城と運命を共にした。

1585年 播磨の名門 赤松則房が入城した。

彼はしずが岳の戦い、小牧・長久手の戦い・四国征伐・朝鮮出兵などに参戦したが、1598年に39歳でこの世を去った。

次男の則秀は、関ヶ原合戦で西軍につき、関ヶ原合戦中は石田三成の居城の佐和山城にいたが、合戦後に小早川秀秋らに攻められ、落城直前に脱出、逃亡し福島正則を頼ったが、許されず、自害させられこの世を去った。

その後、領地は没収され、この地は阿波藩に取り込まれた。




こうしてみると、関ヶ原合戦の影響って、いろんな所に広がっているんだなあと、改めて実感させられました。



城址にたどり着く前、先にここに到着しました。

神社があって、凄くでっかい大木があり、とても印象的でした。

大木

これ、樹齢何年ぐらいなんだろう・・・。

城址の看板の場所の少し南にありました。


あと、ほこらもあるそうなんで、城址の保育園の横を通って、ぐる~っと田んぼの方まで2周ぐらい散策しましたが、どうしても見つからず。。。

ちょっと怪しいのはありましたが、人様の畑の中っぽかったので、近づくのはやめました。

日差しが強い炎天下でしたが、徳島も探せばまだまだあるんだなあと、改めて実感しました。

歴史は調べれば調べるほど、いろんなところとつながっていきます。

それが面白いんですよね。

今回は、関ヶ原合戦とつながっていたところが面白かったです。

^^



住吉城址の場所:徳島県板野郡藍住町住吉字神蔵、コーナンの少し北。
Posted at 2013/09/11 07:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤松則房 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation