• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2017年02月04日 イイね!

6泊7日関東大旅行 ④『本多忠勝の大多喜城』

本多忠勝の関ヶ原合戦前のお城へ行ってきた。

今回の旅行で唯一の史跡だ。

千葉県房総半島の真ん中、山間部の結構な田舎にある。

麓に、電車マニアには有名な人気の駅があるが、興味がないのでソコはパス。

町から軽く登った山の上にお城があった。



駐車場を降りると、目の前に巨大な堀切が飛び込んだ。

巨大堀切

これは凄い。

この白ラインを昔の人は人力で削ったのだ。

いったいどれだけの労力を要したのだろかと考えると、思わず息を呑む。

これをみられただけでも、ここにきてよかった。





天守手前

堀切は右へとぐるりと回り、天守へとつながっていた。

この遺稿も判り易い。

きっとここに門があったのだろう。

こういうのを見ると、ワクワクする。




大多喜城 天守


残念ながら資料館はお休み。

でも、この日しか来られなかったから仕方なし。



天守を囲む土塁

保存状態がいいなあと思いました。


お城の周りを散策すると、 すー っと いい気分になった。

やっぱり私は、根っからの城址好きだと自覚した。

とてもよかったです。
Posted at 2017/02/06 08:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本多忠勝 | 旅行/地域
2015年01月18日 イイね!

蜻蛉切 一般公開

本多忠勝の槍『蜻蛉切(とんぼぎり)』が佐野美術館で一般公開されているそうですよ(怪長@雨漢さん、よだれが出るほどの素晴らしい情報をありがとうございました。)。

興味がある方、お近くの方は行ってみられてはどうですか?

初公開で期間限定、1ヶ月間だけです。

私も正直、迷っています。

佐野美術館(静岡県三島市)
http://www.sanobi.or.jp/exhibition/yabe_collection_2014/

因みに蜻蛉切りの由来ですが、刃先にとまった蜻蛉がそのあまりの切れ味のため、スルリと真っ二つに切れたというところから来ているそうです。

日本三大槍のひとつで、戦国最強の猛将、本多忠勝の名槍です。
Posted at 2015/01/18 09:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本多忠勝 | 日記
2011年06月06日 イイね!

本多忠勝の墓

本多忠勝の墓三重県桑名市のとあるお寺に、本多忠勝のお墓があります。

言わずと知れた、徳川四天皇の一人。

彼は家康の側近中の側近で、関ヶ原合戦後、なぜかこの地に移されました。

晩年の待遇はあまり恵まれなかったようです。


正直、手入れされているとは言いがたく、雑草も多かったので、今度行った時は鎌を持っていって草刈りをしてあげようと思いました。
Posted at 2011/06/08 10:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本多忠勝 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation