• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

第8回戦国史跡ツーリング 島津のルート~甲冑ウォーキング

午前七時に全員集合、笹尾山山頂でガイドした後下山、島津の陣跡まで歩きました。

陣地~林の中を南に抜けました。

途中、島津隊の遺族が鹿児島から持ってきたと思われる鹿児島の石を発見、感動しました。

鹿児島の石


開戦地~小西陣地の横を通って、島津池~北国街道の土塁跡~再び笹尾山へ戻りました。

ちょっと休憩がてら、関ヶ原検定3級の問題を出してもらい、ほとんど正解、とてもいい気分。

(^^;)



午前8時~ いよいよ、島津の敵中突破のルートをツーリング。


うとう坂~阿多長寿院盛敦のお墓参り~かつち峠の下のトンネル~島津豊久のお墓り~豊久の菩提寺へ



瑠璃光禅寺


ここで本堂の中に入れてもらい、話弾んで30分滞在。

^^;

とても勉強になりました。

帰ってから、お寺で話して下さった事全部、ノートにまとめましたよ。

他の皆さんは、話して下さった内容、ちゃんと覚えていますか?


(^^)




ここで再び、関ヶ原へと戻る。


トンネル手前






うとう坂へ立ち寄り、



うとう坂



笹尾山交流館へいき、なんと参加者全員が甲冑にお着替え。

^^;


そして、近くのローソンへ甲冑着たまま、ランチを買いに行きました。

しかし、ちょっと歩けばすぐに観光客に声をかけられ、写真撮影。

なかなか前には進めません。

^^;




コンビニから、遠くの観光客に手を振る





刀や旗差しを取って槍を置いて、2組に分かれて、コンビニへ 兵糧米の調達作戦!!





兵糧米をゲットして コンビニから出てきた私 ^^;





次の目的地は笹尾山の山頂。


近いけれど、ちょっと歩けばすぐに観光客に声をかけられ、

なかなか前には進めません。

^^;




甲冑ウォーキング




観光客          『すいませーん、写真撮らせてもらってもいいですかー?^^』

とあるみん友さん   『ちょっと待って下さいねー、ポーズをとりますから。』

槍を構えて、      『はあーっ!!』



ノリノリでした。

(笑)



犬に槍




ライダー



笹尾山山頂に着きました。

どこか空いているテーブルはないかと探していると、偶然ここだけ空いていました。

^^

ごった返す展望台。

かぶとを脱いでランチをしました。


ランチタイム


時々話しかけてくる、観光客とかボランティアガイドさん。


ランチが終わったら、甲冑を脱いで、13時に解散。


とても楽しい一日でした。

お土産ありがとうございました。

^^
Posted at 2014/10/15 11:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 旅行/地域
2014年10月10日 イイね!

週末 ツーリング いけそうですね。 ^^

週末 ツーリング いけそうですね。 ^^関ヶ原の明日、土曜日のお天気は晴れ、日曜日は曇りになりました。

台風もこちらに再接近は、14日の午前中らしいんで、ツーリングは行けそうですね。

きっと、みなさんの日ごろの行いがよいんでしょうね。

^^



みなさん、道中気をつけてお越し下さいね。

遅刻しそうになったら、あせってあわててくる必要もありません。

ゆっくり安全運転でお越し下さい。

急ぐ旅でもないので、気長にお待ちしています。



楽しい一日になりますように♪




写真は前回7月のしずが岳ツーリングより


Posted at 2014/10/10 22:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 旅行/地域
2014年10月08日 イイね!

ツーリングの下見をしてきました。^^

いよいよ今週末ですね。

台風の進路とスピードが心配ですが今のところ週末の関ヶ原の天気予報は、土曜日が晴れ、日曜日は曇りのち雨、月曜は雨のち曇りです。

今回の台風は、今年最大最強らしいですが、もし万が一ツーリングの日に台風が直撃するようでしたら、

非常に残念なんですが、危ないので中止とさせていただきます。

中止の連絡ですが、当日の朝まで様子を見ようと思いますので、もしも前日にもうだめだなあと思われたら、それは各自で欠席と判断して下さい。

ただ、台風はまだ来ないようで、いけそうでしたら、予定通り実施とさせていただきます。

ツーリングなので、雨が降っているから参加するか欠席するかは、各個人の判断でお願いいたします。

その場合は当日の朝でも構いませんので、必ず私の携帯に連絡をお願いいたします。

参加人数なんですが、随分と減りまして、

いつもの二人と誘われた方と(笑)県外の方々と私とで(笑)、

車5台6人、 全員7時スタート になりそうです。

^^;



下見はまず、笹尾山~島津陣地まで最短コースで歩きました。

ストップウォッチで図ったら、ゆっくり歩いて、横断歩道で待って、徒歩7分でした。

住宅地の間の細道を歩くので、強風でも行けそうです。

^^;


次に、島津陣地~開戦地まで歩きました。

島津陣地の南側の林の中を歩きましたが、道が土で悪すぎるので、雨の日は泥だらけになる覚悟が必要そうでした。

でも、木々に囲まれているので、大雨や強風でも行けそうです。

^^;

開戦地の辺りはなんにもないただっぴろいところなんで、風辺りはきついですが、当時の雰囲気は楽しめます。

天気がよければ、この辺りにとどまって、ガイドをしたく思います。

帰りの道は全てアスファルトなんで、靴が汚れる心配もありません。

行きももちろん、アスファルトを歩くこともできます。

ただ、甲冑を着て歩く方は、靴がいいと思いました。

わらじはやめたほうがいいですよ。

石で突き指して怪我しそうで、危険です。



笹尾山~島津陣地~開戦地までいって再び笹尾山に戻っても、30分ぐらいでした。

ゆったりゆったりガイドしながら行っても、1時間で十分だなあと思いました。

なので、7時~8時は、予定通り行けそうです。

^^

次に、笹尾山~うとう坂~阿多長寿院の墓まで行きました。

10分かかりました。

続いて、阿多長寿院の墓~島津豊久の墓まで行きました。

これも、10分かかりました。

ノンストップで行って、往復40分です。


この間は、8時から10時まで2時間取っているので、

各所でガイドをしても、時間が余りそうです。

余った時間で、どこか行きたい所に行ってもいいですね。

ただ、営業開始時間というのがありますので、その辺の兼ね合いもありますが。

^^;


走行距離は、合計で40キロでした。

40キロを40分ということは、随分とスムーズに走れるという事がわかります。





あとはやっぱり、お天気でしょうかねぇ。


以上。
Posted at 2014/10/09 17:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 日記
2014年10月03日 イイね!

ツーリング プランに 関ヶ原ウォーランドを加えてみました。

変更後の、後半プランです。


≪関ヶ原ウォーランドを加えた場合の プラン後半。≫

午前10時00分・・・笹尾山交流館で甲冑をレンタルして着替える。
(*すたが着替えをお手伝いして時間短縮)

午前10時20分・・・決戦地~ローソンへランチを買いに行く。

時間があれば、国道365号線を甲冑ウォーキング

午前11時00分~  笹尾山山頂でランチ♪

(すたが関ヶ原ガイドをします)

山頂で、甲冑で遊ぶ♪

*下山して車やバイクと写真撮影会など。

甲冑を返して私服にお着替え♪ 

(余った時間で土産など買ってもいいかも。)


午後12時00分~ 関ヶ原ウォーランド    約1時間

武者人形と一緒に写真撮ったりして遊ぶ♪

午後 1時00分・・・解散    



集合は、7時でも8時でもOKです。

私は7時に行きます。

7時~は、島津陣跡までウォーキングです。

8時~は、島津史跡めぐりで、ツーリングです。

集合場所は、いつもの、岐阜県不破郡関ヶ原町 旧北小学校横 笹尾山 駐車場 です。


関ヶ原ウォーランドは、関ヶ原合戦で実際に使った甲冑を展示してあるので、加えてみました。

雨天でも、ほとんど予定変わりません。


*上石津の帰りに時間があったら、大谷吉継の陣跡(展望台)とお墓も加えます。


以上
Posted at 2014/10/03 08:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 日記
2014年09月17日 イイね!

ツーリングプラン 後半案

昨日の続きになります。

いろいろ考えたんですが、普通に時間にゆとりを持って考えると、大谷吉継陣跡もウォーランドも不可能でした。

≪甲冑を着て歩く≫を絶対とすると、もう、その近辺しか不可能で・・・。



午前10時00分・・・笹尾山交流館で甲冑をレンタルして着替える。

午前10時30分・・・国道365号線を甲冑ウォーキング ~ 

午前11時00分・・・決戦地 ~ 

午前11時20分・・・(ローソンで昼食を買う・自由)~ 

午前11時30分・・・笹尾山山頂でランチ ~ 

午後12時30分・・・下山して 車・バイクで写真撮影大会 ~ 

   13時00分・・・甲冑を返して解散

こんな感じです。




あと、≪雨天の場合≫ですが、甲冑を着ても外を歩けないと思うんで、これこそ、関ヶ原ウォーランドかなあと考え中です。


ではまた。


Posted at 2014/09/17 19:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戦国史跡ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation