• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

関ヶ原合戦武将ファイル その13 竹中重門

今回は、地元の英雄・・・に、スポットを当ててみようと思いました。

関ヶ原駅のプラットフォームの看板にも、東軍を代表する5人の武将として、徳川家康、島津、井伊直政、福島正則らと共に、彼の名前も書かれていたほどですし(くっ苦しい)。。。

(本多忠勝ですら書かれていなかったけど)



関ヶ原合戦武将ファイル その13


竹中重門 (たけなか しげかど)




彼は、竹中半兵衛の息子で、黒田長政の幼馴染です。


≪関ヶ原合戦≫
最初は、西軍に所属しており、犬山城の石川氏を援助したりしていたが、井伊直政(彦根を作った鬼)の仲立ちにより、東軍に加わった。




合戦中は、石田光成が陣取る笹尾山の左翼の正面の丸山に、黒田長政と共に陣取り、最激戦地で戦った。




ここで、のろしがあがりました。




きっと、笹尾山から、巨大な爆音と共に、大坂城から運ばれてきた大筒の玉が何発も飛んできて、ぶったまげたことだろう。







山内一豊らに倣い菩薩山城を家康に差し出した。



竹中・黒田陣跡から見える 『 松尾山の小早川秀秋陣』



小西行長を、村民から引き取り、東軍に引き渡した。



墓所は東京の泉岳寺。




林羅山に師事し、文筆にも優れていた。

豊臣秀吉の伝記 『豊鑑』を書いた。





写真 右から
北天満山 (宇喜多秀家・小西行長)
南天満山 (大谷吉継)
左端は松尾山 (小早川秀秋)
笹尾山 (石田光成) はもっと右にあります。




眼下に、東軍の井伊直政・松平氏の陣跡が見えます。




・・・す、すげー、小西行長、捕らえたんだー!!

そりゃやっぱり、駅の看板に名前載るよなー!!

おやじも竹中半兵衛って、すげーよなあー!!

\(゜□゜”)/








おちまい♪
Posted at 2010/05/20 13:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関ヶ原合戦武将ファイル | 趣味

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation