• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

徳川家康最終陣跡  ~ 首実験場 ~

1600年 9月15日 午前11時頃。
徳川家康はここ陣場野へ本陣を移し、最後までここで全軍を指揮し、討ち取った武将の首の確認をしたとされている。




写真の土塁は、天保12年(1841年)に、幕府が領主竹中家(13代重明)に命じて築かせたもの。

当時は、参勤交代の大名が皆ここへ立ち寄り、礼拝していった。

中央の石碑は、関ヶ原合戦300年祭の時(1900年)に立てられた。




中央には、昔は別の碑があったが、それは今はなくなっているらしい。



当初は、土塁は二重になっていて、入り口には立派な門があったが、現在は、内側の土塁しか残っていない。


幕末か明治初めに、その門と外側の土塁は取り壊されたらしいが、原因は不明。

その理由を歴史的背景から想像すると、大変興味深い。


入り口横には、当時の状況を想像させられる恐ろしい絵看板が飾られている。



Posted at 2010/06/06 08:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関ケ原 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation