• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

GW信州旅行記 後編 (ビーナスライン 他)

松本城内にて。

殿様気分でふんぞり返る私



松本城から出てきました。


今度は、正面に回って、写真を。


わさびソフト


・・・味きっつかった。。。

松本城から東へ向かうとすぐにビーナスラインへ行けます。

日本一高いスカイラインで、標高1500メートルぐらいのところを走っています。

空を飛んでいるような気分になれます。

^^




美ヶ原と私




山と私





石を置く私



・・・大谷吉継に一個・・・。

(ーー;)




山頂と私

標高2000メートルぐらいでしょうか。





ミックスソフト


山頂から降りて、ロッジで買いました。
2種類混じっているので、お得な気分がしました。^^









栄養ドリンクを飲んで、気合を入れる私。


・・・今日中に帰宅せねばならないので。。。




ビーナスラインは本当にきれいな山道で、これが日本なのかと思ってしまいます。

オープンで走るのは、とても気持ちよく、これはもう、ロードスターのオーナーでないと味わえません。

まさに、オープンカー買ってよかった! 

と思える瞬間です。^^







かの有名な諏訪大社に行きました。

手洗いの水が熱湯だったので、びっくりしました。

本気で火傷するかと思いました。

(ーー;)


この神社は、7年に一度祭りをします。

急斜面から人が乗っかった大木を落とすのは、大変有名です。

ひと月ほど前にそれをやって、この日は、その崖から落とした木を、神社に立てるイベントの日でした。

しかし、行って初めて気がついたのですが、諏訪大社は2箇所あり、私が行ったのは、そのイベントをやらない方でした。

でもまあ、夜に行ったので真っ暗で、結局、どっちに行っても一緒だったのでしょうけどね。







晩御飯


信州土産


真田雪村のファイルは、関ヶ原史跡ガイド講習会の時や、英会話学校の授業の時などに、持って行っています。

話題のネタに最適です。

^^







御柱一本焼き




面白いので、買ってみました。

長い饅頭が一本はいっていて、これで400円ぐらいでした。

味もナカナカ良く、いい餡子を使っているようで、友人に土産に買っても、好評でした。^^

また買いたいと思いました。^^



楽しい旅でした。^^
Posted at 2010/06/19 03:19:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation