• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

大阪・赤穂・神戸旅行記 その5 『そーめん&コーヒー』

龍野城を後にしました。

小さいながらも趣のある立派なお城でした。^^







検察庁


お城の手前にありました。

こんな立派な建物を造っていたら、そりゃあ国も大赤字になるでしょうね。







城下町の地図


揖保川が流れていて、昔から醤油工場が栄えています。

高級そうめんとして有名な『揖保の糸』は、この町で作られています。






そうめん&コーヒー


そうめんとコーヒーって、あうの?


(・_・) ??





醤油博物館前の路地裏




昔の醤油工場というのは、今で言うIT企業みたいなもので、大変もうかっていたそうです。

この城下町は、脇坂氏の努力により、発展してきました。

天皇陛下が若い頃、お忍びでここの醤油会社に遊びに来ていたとかなんだとか。。。

それだけ金と権力があったということですね。





醤油工場の中に入ると、へっぴり腰の忍びがいました。











ヒガシマル
 



あの有名な醤油を作っている会社を見つけました。




揖保の糸ビル



そうめんだけで、ここまで立派なビルがたつんだなと、おどろきました。



昼ごはん


素麺は、何ヶ月か何年か、ねかせた方が美味しいそうです。

それはまるで、ワインのようだなと思いました。

今までにこんなに美味しい素麺を食べたことは無かったです。




蕎麦海苔巻き



これはなんと、素麺の巻き寿司なんですよ。

素麺がお酢の味がして、おコメとなんら変わりませんでした。

美味しかったです。






海に行くと、忍びが足を引っ掛けていました。

潜ってタコでも取ろうとしていたのでしょうか?





赤穂にやってきました。

『忠臣蔵』で大石内蔵助とともに、吉良邸へ討ち入りをした浪士四十七名のお墓があります。







忍びが井戸で水を飲もうとしていました。




次の目的地、花岳寺に到着しました。

ここに彼らのお墓があります。



続く♪
Posted at 2010/08/22 10:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation