• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

九州旅行記 ③ 世界一のイルミネーション(ハウステンボス)と佐世保バーガー

ハウステンボスのイルミネーション、凄かったです。

一言で言うと、広大でスケールが違う。。。

長島のなばなの里では、『東洋一とか、世界最大級』をうたっていましたが、こちらは『世界一』を言っていました。

なばなの里は、『ハウステンボスさんがあまりにも凄いので、一歩下がって言わせてもらっています』
という感じました。

もちろん、なばなの里もよかったですが、両方行ってみると、やはりこちらの方が凄いです。

日本の端っこにあるだけに、遠くてなかなかいきにくくて場所がもったいないですが、世界最大の遊園地、アメリカのウォルトディズニーワールドの創設者が言う 『お客は来させたらいい』 のように(僕も24時間かけていきましたが 笑)、遠くても行きたくなる魅力がある場所だなあと思いました。

*ちなみに豆知識として、ウォルトディズニーワールドは、アメリカのフロリダ州にありますが、そこは沼とワニばかりのど田舎です。ワニの数は、フロリダの人口よりも多いほどです。
そんなヘンピなど田舎に、壮大なスケールの遊園地(広さは東京の山手線の中ぐらいある)を作るところが、考え方がアメリカらしくて凄いなあといつも感心させられます。
関ヶ原も見習いたいところです。

『魅力があったら、遠くても人はやってくる』 
『楽しければ、人は集まる』

という意味で。


塔を下から


上から


風車


夕食


佐世保バーガー



イルミネーションはカメラよりもほとんど、ビデオを撮っていたのであまり写真がありませんが、本当に凄かったです。

佐世保バーガーは、認定されているというお店で食べました。

僕は結構あっちこっちに旅行しているんですが、よく地方でなんたらバーガーというのにお目にかかりまして、結構食しています。

名前だけでいまいちで普通に美味しい程度でがっかりするところが大半なんですが、この佐世保バーガーは、本当に美味しかったです。

具体的に言うと、焼き方がアメリカンというか、さすが佐世保、海軍基地があるだけあって、本場アメリカ人が作り始めたのかな? と思わせられるというか、日本のハンバーガーではなくて、本当に本場のアメリカのハンバーガーのような味がして、美味しかったです。

これは是非、お勧めです。

^^
Posted at 2012/01/15 01:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation